その他(42)


2013126(土)

ミャンマー旅行記…


みなさまこんにちは(^.^)


僕は1月21日から25日まで出張でミャンマーまで
行ってまいりました♪


今日本でも非常に話題の国「ミャンマー」で
海外事業の可能性を自分の目で確かめたくて同じJU加盟店会員2名と3名で出張してきました~



ネットでミャンマーに住んでいる日本の方のブログ等で
ミャンマーの現状をチェックし、3か月前に渡航した会員(今回も一緒に同行しました)からの情報を元に準備を進めていました。



まず、日本の携帯が全く圏外(ローミングも出来ない)で
連絡はもっぱらインターネットでのメール(しかも速度は最悪)でgoogle立ち上がるのに2分はかかる・・・・



という情報を頂いていたので、ここは日本のIT技術を活用したデータ通信で連絡をと思い

画像


レンタルしたミャンマー用wifiルーター



これでwifiが出来れば日本と同じ状況で仕事が出来るのではと4日間、予備バッテリー、保証料含めて8,380円(一日当たり2,095円)で会社まで届けて頂きました(^.^)

また現地の電源コンセントはB型及びBE型で200Vの電気が流れているので変圧器が必要だと地元のレンタルショップで確認すると


変圧器は取り扱っていますが、携帯電話充電器やパソコンの充電に必要な電源コンセントは、ほとんどの物に変圧器が元々ついていて(確かにINPUT100V-240Vと書いてあります。)変圧器をレンタルしないでプラグだけをレンタルしたほうが良いとアドバイスを頂き海外用コンセントセットをレンタルしました(^◇^)



便利な道具に囲まれて生活している故に、現地に行ってもその道具を使えたらと思ってしまいます。諦めも肝心なのですが、可能性があるならそれを試してみたくなります。


画像

今回の行程表です。
期待と不安で緊張します~
実は飛行機が嫌いなのでフライト時間とバンコクエアという
初めての航空会社が、、、、大丈夫かぁ・・・・



画像
とかち帯広空港から羽田に到着し国際線ターミナルまで
バスで移動、ハブ空港のバンコクまで出発します


画像
僕が並んだ場所が悪く外国人が多くてパスポートチェックに
えらい時間が掛かりました、、、僕の前は全て外国の方々だったようです(-_-;)


羽田からバンコクまでの飛行時間は約5時間で
出発時刻が夜中の0時、機内の日本上映前の映画を
楽しみにしていましたが、離陸前に爆睡・・・・
狭い機内で縦横にかしがりながら寝ていたようで


連れの仲間からよくあの体勢で寝ていたねと言われる位
酷い寝相であったのであろうと思います、、、

画像
これ機内食の「海苔弁」
寝ていたせいなのか、最初からなのか冷たくて
申し訳ありません9割残してしまいました(+o+)


無事にバンコク空港に到着して4時間のトランジットなので
ぷらぷら免税店を見ているとなんと、、マッサージ屋が
おおおおっ、タイと言えばタイ古式マッサージ


値段も90分日本円で2000円


これは安いと早速お願いしてマッサージを施術してもらいました。


写真を撮り忘れたのですが、
本当に気持ち良く疲れもとれた感じです~
しかも安い。のは僕だけで他の二人はチップを要求され
日本円で2000円も取られ(笑)
結局日本とたいした変わらないマッサージになったようです
(+o+)



画像
いよいよ、バンコクエア(汗)に乗ってミャンマーに出発します(^O^)


続きはまた・・・


よろしくお願いいたします!!


JU帯広カズ



2013112(土)

バッテリー上がり…


みなさま、あらためまして、新年あけましておめでとうございます!!


僕は入社以来、初めての大型休暇(10日間)を頂き
心身共にリフレッシュが出来ましたとお伝えしたいところですが、、、、



年末そして年明けに降った雪のおかげで自社の展示車輌除雪と近所の住宅の通路など何だか除雪三昧な休暇となりました(*_*)


今週に入り「とかち地方」は毎日のように最低気温が-20℃近くまで気温が下がり(悲)


僕の携帯に直電が来たと思えば「Helpミー・バッテリーがあがってエンジン掛かりません」の依頼が相次ぎました(*_*)

バッテリー上がりの対応はJAFさんがもっとも得意とする所ですから、JAFさんに電話を…

会員さんなら無料ですが、非会員さんがお願いすると
12,500円 結構な出費になりますね~


でもその前に皆さんが加入されている自動車保険(任意保険)でロードサービスが自動付帯されているケースがありますのでご確認してみて下さい。


このロードサービスはバッテリー上がりの対応や鍵の綴じ込み開錠、事故にあったときの車輌レッカー50km(保険会社によって異なります)まで無料などetc(詳しくは加入保険会社に確認をお願いいたします。)

JAFさんが行っているサービスをみなさんが加入されている保険会社で無料サービスに入られている可能性がありますので是非保険証券をご確認頂くか保険会社にお問い合わせ下さい(^O^)


朝、通勤しようとエンジンが掛からない…。
この気温では本当に仕方がない場合もあります。


そんないざという時にロードサービスが本当に頼りになりますので、みなさまも万が一のために確認をしてみて下さい。



よろしくお願いいたします!!



20121222(土)

JU北海道青年部会連絡会会議


JU北海道青年部会連絡会会議

みなさんおはようございます(^O^)

画像

20日(木)に釧路ラビスタ釧路川で全道7支部青年部正副参加の会議に帯広から出席してまいりました♪


3ヶ月ぶりの釧路への訪問。釧路はいつも雪が積もっているイメージがないのですが(-_-;)


今年はいつもの釧路と違っていて、帯広市内位の降雪量と変わらない位、道路や歩道に堆積されていました(汗)


路面もアイスバーンで非常に危険な道路になっておりましたので、釧路に行かれるみなさん、十分気を付けて下さい(^_^.)


帯広からはT部会長とO副部会長と僕の三人で出席をさせて頂き、全道から集まった部会長や副部会長と意見交換をさせて頂きました。
画像

各地区のみなさんも自分の地域や企業がより良い方向に向くよう日々努力をされていて、僕も熱い思いがどんどん湧いてきまして、自分一人ではなくみんなでやれば大きな力になる事の重要性を再認識する時間になりました)^o^(

画像


全道レベルとして各支部の青年部合同チャリティー中古車フェアを開催する予定(2013年8月予定)となり


ここ十勝おびひろでも地域貢献や社会貢献の一環として何か出来ないであろうかを会員で協議をし、来るべきフェアに向け企画検討を重ねて行きたいと考えます。
画像

みなさま、チャリティーへのご協力そして我々JU帯広の事をもっと知って頂き、車買うなら安心・安全のJUショップでを皆様に認知して頂ける発信をしてまいります♪


我々JUショップは安全と安心をより皆様に感じて頂けるように「中古自動車販売士」という資格を全販売店が取得し、安心してカーライフを楽しんでいただけるような商品を提供するためにさまざまな研修重ねておりますので
クルマに関する疑問や相談は我々JUショップに是非ご相談ください。


よろしくお願いいたします!!


JU帯広カズ



20121122(木)

「JU あの人 of the Year 2012」


皆さまこんにちわ^^

いよいよ雪が降り始めましたね。
タイヤ交換はお済みでしょうか?
まだの方はお早めに交換してくださいね。


さて、JUは今週20日に「JU あの人 of the Year 2012」を開催しました。
こんな人から買いたい!!販売員にはなにかと話題の「あの人」外部リンク
が選ばれましたよ♪



『JU あのひと of the Year 2012』とは:
“こんな人から買いたい!!”と感じてしまう「あのひと」に求められる7つの資質・能力「誠実さ」「信頼感・安心感」「知識が豊富」「自分の好みが分かってくれる」「対応がやさしく丁寧」「対応がそつなく早い」「話が上手い」を備えた旬な方を表彰する今年スタートした新しい賞です。



JU帯広マイとかちサイト運営事務局



20121117(土)

再び…


再び…

みなさんこんにちは


今16時ですが、天気が雨という事もあって
気持ちは既に仕事終了したい(笑)雰囲気ですが…

まだまだ頑張ります♪


タイヤの履き替えなど皆さん準備はいかかですか!


突然の雪に事故等に合わないように早めの準備をして下さいね(^O^)


季節が冬に近ずくと4WD自動車の引き合いが強くなります。

冬道はやはり4WD!!

…と言う意見も非常にわかるのですが、出張で冬に峠や
山道など走行して道路脇の側溝に落ちているのは

何故か4WD…


4WDに乗っていると安心だと「過信」して
無理な運転をして結果事故を起こしてしまっているのだと思います(-_-;)


確かにどこかに埋ったり、砂地や砂利道での走行には便利ではある4WDも乗り方を間違えれば非常に危険ですし、2WDに比べ燃費も落ちます。走ってしまえば
2WDも4WDも変わりません。


「4WDイコール安心、安全」ではなく
みなさんが状況に合わせたクルマの運転をして頂くとで
2WDも4WDもそう変わらないと僕は思います。

暗くなる時間が早まりましたねー



ライト点灯も早めに安全運転で!!



どうぞよろしくお願いいたします!




今日は8月から入院していた会社のカメラが戻って来て
これでブログも毎日。。。出来るようにしたいですが
間違いなく無理です(笑)


どうでも良いんですが、Ipad mini買っちゃいました(-_-;)

画像


JU帯広 カズ



<<
>>




 ABOUT
JU帯広
JUは全国47都道府県に中古車販売商工組合の連合会で経済産業大臣と国土交通大臣の認可を受けた公的団体です。
不正販売防止の為の販売店指導教育、中古車の購入ガイド、トラブルの事例の解説、中古車の価格適正化の為のオークッション基準の作成など活動を行っております。
http://www.ju-janaito.com/obihiro/

属性事業者
 GUIDE
JU帯広
住所帯広市西25条北2丁目2番39号
TEL0155-33-3254
 ブログカテゴリ
 カウンター
2012-04-27から
42,563hit
今日:6
昨日:103


戻る