2008129(火)

白色系の宿根草


白色系の宿根草

昨日は、ポカポカ陽気でした

真冬日は十勝管内では陸別町・池田町・芽室町で12月31日から27日までの28日間続いたそうで
帯広も1月3日から25日間続いたようですね
帯広が22年ぶり、芽室は20年ぶりに長い連続真冬日ナンだって

どうりで毎日寒いはずです・・・
しかし、年寄りさんは「昔はもっと寒かった!」
昔は今のような都市化もしてなかったし、住宅も寒かっただろうから

一方、植物の越冬という意味で言えば
数年前よりも確実に越冬できる種類が増えたように感じます

もちろん当時は、最初から越冬は無理と決め付けてた植物もあったし
情報不足、知識不足もありました
でも、園芸情報誌なんか見てると
道内のどこどこで、なになにが越冬しました・・・的な記事が出るあたり
やはり温暖化!と思ってしまいます

さて、今日は白色系の宿根草です

マイガーデン写真集 『マイガーデンの白色系の宿根草』

やはり白は、ガーデンにはなくてはならない色ですね
野草にも白色系の花が一番多いようですから
自然風のガーデン作りには欠かせないと思います

もちろん、他のどんな色とも合いますし
どんな色のガーデンファニチャーとも調和します
パーフェクトカラー(そんな英語があるかどうか?)ですね!









 コメント(2件)コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます 
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています

ユーザー登録すると?
  • ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
  • 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。






 ABOUT
kasui
住環境とは?
そこに住む人にとって、便利で快適な空間
その通りです
しかし、便利を追求しすぎるがゆえに
真の快適は後回し・・・
「植物が主役の庭」こそが
真の潤いある快適な住空間だと考えます

性別
年齢40代
エリア幕別町
属性事業者
 GUIDE
(有)花水造園緑化土木
住所幕別町札内みずほ町173番地4
TEL0155-56-4993
 カウンター
2006-12-01から
484,602hit
今日:18
昨日:33


戻る