2008216(土)

「三大フローラルノート」な花 スズラン


「三大フローラルノート」な花 スズラン

スズラン Convallaria keiskei

三大フローラルノートと呼ばれる、北国を代表する花

本州中部以北、東北、北海道に多く自生する多年草で、特に長野県や北海道に多く見られます
春から初夏にかけて鈴のような白い花をつける
花には芳香があり、バラ、ジャスミンとならんで香りの世界では三大フローラルノートと呼ばれるそうで、花の名前も白い花が鈴を下げたように見えるからでしょう
普段良く見るスズランの多くはヨーロッパ原産のドイツスズランであり、日本に自生するスズランと比べると大型で花の香りが強く、スズランの花茎が葉より短いのに比べるとドイツスズランは花茎が葉と同じ長さかそれ以上に伸びる
とても美しいが有毒で、過去にはスズランを挿していた花瓶の水を飲んで死亡した例があるようです
自生地の条件を考えると、半日陰でやや湿り気のある酸性土壌が適しているようです

=おすすめ度 ★★★☆☆=
北海道内には多くの自生地がありますが
貴重な自然を荒らさないように鑑賞したいですね

『マイガーデンの植物リスト』
マイガーデン写真集 『マイガーデンの白色系の宿根草』







 コメント(2件)コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます 
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています

ユーザー登録すると?
  • ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
  • 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。






 ABOUT
kasui
住環境とは?
そこに住む人にとって、便利で快適な空間
その通りです
しかし、便利を追求しすぎるがゆえに
真の快適は後回し・・・
「植物が主役の庭」こそが
真の潤いある快適な住空間だと考えます

性別
年齢40代
エリア幕別町
属性事業者
 GUIDE
(有)花水造園緑化土木
住所幕別町札内みずほ町173番地4
TEL0155-56-4993
 カウンター
2006-12-01から
484,598hit
今日:14
昨日:33


戻る