2008228(木)

ハクロニシキ Salix integra Hakuro-nishiki


ハクロニシキ Salix integra Hakuro-nishiki

イヌコリヤナギ・ハクロニシキ Salix integra Hakuro-nishiki

白やピンクの葉が特徴の、落葉低木

イヌコリヤナギは日本各地で普通に見られる中低木性のヤナギですが、ハクロニシキはこれの園芸品種です
原種の原産地は日本や朝鮮半島です
枝が伸び次々と展開してくる葉には淡いクリーム色の斑が入ってきて、全体が白っぽくなり、さらにはピンクを帯びた葉が現れます
小さなうちは寄せ植えや、ある程度大きく育てる場合は庭園樹で、園芸店に良くあるのはスタンダード仕立てのものですね
病害虫も特になく、耐寒性も強い丈夫な品種です
根は粗いので大きくなってからの移植は慎重に行って下さい
繁殖は挿し木が容易です

=おすすめ度 ★★★★★=
白やピンクの葉が、お庭を鮮やかにしてくれます

『マイガーデンの植物リスト』
マイガーデン写真集 『マイガーデンの花木』







 コメント(0件)コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます 
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています

ユーザー登録すると?
  • ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
  • 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。






 ABOUT
kasui
住環境とは?
そこに住む人にとって、便利で快適な空間
その通りです
しかし、便利を追求しすぎるがゆえに
真の快適は後回し・・・
「植物が主役の庭」こそが
真の潤いある快適な住空間だと考えます

性別
年齢40代
エリア幕別町
属性事業者
 GUIDE
(有)花水造園緑化土木
住所幕別町札内みずほ町173番地4
TEL0155-56-4993
 カウンター
2006-12-01から
484,591hit
今日:7
昨日:33


戻る