2008年3月6日(木)
「カクトラノオ」フィソステギア Physostegia virginiana
開花・生育情報byガーデン日記×244

フィソステギア Physostegia virginiana
夏から秋遅くまで咲き続け、ボーダー花壇にはかかせない品種です
原産地はアメリカ東海岸です
和名でカクトラノオ、ハナトラノオとも呼ばれています
カクトラノオの名前は、茎が四角であることからつけられたといいます
耐寒性に優れ、花期が長く放任でも毎年花咲きます
日当たりのよいところと、水はけのよい土壌を好みます
草丈が1m近くなりますが茎が丈夫で倒れづらく、花をびっしりつけますのでボーダー花壇の後方に群植するといいと思います
水はけの良い場所が適していますが、水は欲しがるほうで極度の乾燥を嫌いますので、水分蒸散防止のマルチングを施すと良いでしょう
繁殖は、株分けやほふく枝を切り離し挿し木することにより増殖することが出来ます
=おすすめ度 ★★★★☆=
丈夫な品種なので、増えすぎに注意
『マイガーデンの植物リスト』
マイガーデン写真集 『マイガーデンのピンク色系の宿根草』
夏から秋遅くまで咲き続け、ボーダー花壇にはかかせない品種です
原産地はアメリカ東海岸です
和名でカクトラノオ、ハナトラノオとも呼ばれています
カクトラノオの名前は、茎が四角であることからつけられたといいます
耐寒性に優れ、花期が長く放任でも毎年花咲きます
日当たりのよいところと、水はけのよい土壌を好みます
草丈が1m近くなりますが茎が丈夫で倒れづらく、花をびっしりつけますのでボーダー花壇の後方に群植するといいと思います
水はけの良い場所が適していますが、水は欲しがるほうで極度の乾燥を嫌いますので、水分蒸散防止のマルチングを施すと良いでしょう
繁殖は、株分けやほふく枝を切り離し挿し木することにより増殖することが出来ます
=おすすめ度 ★★★★☆=
丈夫な品種なので、増えすぎに注意
『マイガーデンの植物リスト』
マイガーデン写真集 『マイガーデンのピンク色系の宿根草』
コメント(0件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。