2016530(月)

今治の鯛めし駅弁


今治の鯛めし駅弁

石鎚山駅から今治駅に移動。
目的はアンパンマン電車の撮影(笑)

画像

…じゃなくて((φ( ̄ー ̄ )
焼き豚卵めしなる、今治のご当地グルメを食べようと思って来たものの、どの店も午後は昼休み。

画像

夜の部の開店待つにも時間が中途半端。
お腹もすいたし、駅弁買って宿に帰ろう。

画像

見た目が貧相でしたが、意外とガッツリ食べられました。
他にいろいろ買わなくてもよかった((φ( ̄ー ̄ )



2016528(土)

石鎚神社


石鎚神社

石鎚山駅に戻って、石鎚神社へ。

画像

ちょっとした山登り( ̄ー ̄)

画像

石鎚山の山頂に道が通じてたらおもしろいけど、そうではなかった。
でも、大まかな地図では、そんなに遠くない。
昔、たかだか四国の2000m級と、冬に登ったけど、とんでもなくヤバイ山だった。
雪はすくうと砂のように指の間をさらさらと流れ落ち、そんな雪の中のラッセル。
稜線は20m/sの強風が吹き荒れ、薄手の手袋の下の手は凍傷寸前、足も上がらなくなって、山頂に到達したものの、なんとか這いつくばって下山。
遭難と同じ。

画像

さっきの鳥居があんなに小さく見える((φ( ̄ー ̄ )



2016527(金)

一路四国


一路四国

連休明け、仕事で四国へ。
フリータイムは電車でお出かけ(*´ー`*)

画像

石鎚山駅で降りて、温泉探索。

画像

休業してるらしかったけど、ほんとにやってなかった((φ( ̄ー ̄ )

画像

源泉は健在のようですが…。
再開してほしいところ。



2016526(木)

平川温泉


平川温泉

新幹線撮影したら、あとは帰るだけなんだけど…。
地図見ると、えらい僻地にいることに呆然(´・ω・`)
とりあえず、弘前に移動して、開いてるディーラー見つけてオイル交換。
そして、ナビで近くの温泉の表示に目的地をセットしてみた((φ( ̄ー ̄ )

画像

旅館併設みたいですが、共同浴場も兼ねてるところは多い。
そして、熱い湯がどばどばと。
リサーチしないで突撃も旅の醍醐味でしょうか((φ( ̄ー ̄ )

このあと吉野家で夕飯食べて、大鰐弘前インターから埼玉県まで。
長いような短い旅が終わりました。



2016525(水)

北海道新幹線


北海道新幹線

もぐら号はJR北海道じゃなくて、私鉄らしい((φ( ̄ー ̄ )?

画像

ナビで青函トンネルの出入り口とおぼしき場所を目的地にして走っていくと、展望台が設置されていました。
広い駐車場とトイレもあります。

画像

三線軌条。
新幹線が通過するであろうおよその時間の案内も張り出されていました。

画像

列車が接近することを知らせる警報が鳴り、出てキタ !



<<
>>




 ABOUT
くまじろぅ
祖父が元道民の北海道ファン。
元みつばち族からの日本一周。
元数泉志向の温泉マニア、入湯数全国1000オーバー。
元百名山ピークハンター、2014年8月に利尻山で完座!



性別
エリア全国
属性個人
 カウンター
2014-09-01から
513,443hit
今日:28
昨日:34


戻る