2016418(月)

上高地


上高地

3時に起きて出発。
沢渡(さわんど)バスターミナルへ。
前日から上高地へのバスの乗り入れが始まり、歩かなくて済みます((φ( ̄ー ̄ )

画像

釜トンネルから先は、バス、タクシー、その他許可車のみ通行可。

画像

30分で到着です。
夏の上高地は、観光客と登山客で池袋みたいになります。
やっぱり初春くらいでは、好きな人しか来ないんだな。

画像

かっぱ橋から望む穂高岳。
風景写真やジグソーパズルでもお馴染みの構図。
ちょちょいと登れそうに見えますが、稜線まで5~6時間はかかるでしょう。
穂高はまた登りたい山ですが、周囲の木々が新芽を出した頃にまた撮影に来たいですね。



2016417(日)

釈迦堂PAのラーメン


釈迦堂PAのラーメン

写真撮影のために上高地へ !
その前に、釈迦堂パーキングで休憩。
おなかすいてたので、とんこつしょうゆラーメンと半チャーハンのセット。
全く期待してなかったけど、これうまい(゜Д゜)
スープ全部飲み干してしまった。

画像

松本インター手前のみどり湖パーキングで仮眠します。
標高800mくらいあるので寒い…。



2016415(金)

ぶどうのデザインマンホール


ぶどうのデザインマンホール

ふと、足下を見たら…((φ( ̄ー ̄ )



2016414(木)

大和葡萄酒


大和葡萄酒

せっかく山梨に来たので、ワインを買っていきましょう。
勝沼の大和葡萄酒へ。

画像

渋味のきいた辛口とか苦手ですが、甘口のこれなら飲めます(笑)
しかも、それまでダメだった樽の風味が、このワイナリーのワインのは絶妙です ! !
保存料等、無添加です。
(撮影のため、プチプチ巻いてもらったのを開封しています)



2016413(水)

玉川温泉(甲府の)


玉川温泉(甲府の)

ほうとう食べて、温泉へ。
玉川といえば岩盤浴で有名な秋田県の玉川温泉がまず思い浮かびますが、甲府の玉川という地名の場所にも温泉があります。
10年くらい前に来てますが、その後しばらく休業、最近再開したと聞いて再訪です。

画像

源泉の投入量がすごい(゜Д゜)

画像

いい湯だな(*´ー`*)

画像

近くから見える北岳、間ノ岳。
温泉に露天風呂はないけど、窓からもチラッと見えます。



<<
>>




 ABOUT
くまじろぅ
祖父が元道民の北海道ファン。
元みつばち族からの日本一周。
元数泉志向の温泉マニア、入湯数全国1000オーバー。
元百名山ピークハンター、2014年8月に利尻山で完座!



性別
エリア全国
属性個人
 カウンター
2014-09-01から
513,489hit
今日:0
昨日:44


戻る