2010年11月18日(木)
猫さん 手術です!

猫さんの名前 悩みました。
うた そら もじ たび ラムネ・・・色々出ました。
我が家初の王子なので、かっこいい名前を!!!と。
でも 名前が決まるまでの間、
“ぎゃおぎゃお”と人間の赤ん坊?鴉?怪獣?のように鳴く猫さんに、
「ぎゃおぎゃお言わないのーぎゃおーぎゃおぎゃおー どしたのー ぎゃおー」と言っているうちに、猫さんの名前が自然と
ぎゃお君 に(@Д@;
そんなぎゃお君 本日手術です。
本当は来月の予定でしたが、尻尾から血が出ているのと、かなり鳴き声が変わってきたので、早めに去勢してあげないと苦しむと思い、お医者さんに相談したところ、予定を早めての手術となりました。
ぎゃお君、昨夜から絶食です。
いまだに トイレ砂も食べるので、おトイレも夜だけシートにしました。
病院行ってきます(`・ω・´)ゞ
うた そら もじ たび ラムネ・・・色々出ました。
我が家初の王子なので、かっこいい名前を!!!と。
でも 名前が決まるまでの間、
“ぎゃおぎゃお”と人間の赤ん坊?鴉?怪獣?のように鳴く猫さんに、
「ぎゃおぎゃお言わないのーぎゃおーぎゃおぎゃおー どしたのー ぎゃおー」と言っているうちに、猫さんの名前が自然と
ぎゃお君 に(@Д@;
そんなぎゃお君 本日手術です。
本当は来月の予定でしたが、尻尾から血が出ているのと、かなり鳴き声が変わってきたので、早めに去勢してあげないと苦しむと思い、お医者さんに相談したところ、予定を早めての手術となりました。
ぎゃお君、昨夜から絶食です。
いまだに トイレ砂も食べるので、おトイレも夜だけシートにしました。
病院行ってきます(`・ω・´)ゞ
この記事のURL|2010-11-18 09:00:52
2010年11月16日(火)
1年に1度の恐怖。

もみじさん 本日は1年に1度の恐怖の日でした。
3種混合ワクチン注射 ぷちっとされてきました。
家でキャリーに入ってもらうのが大変でしたが、
病院でキャリーから出てもらうのが更に大変でした。
どこから あんな力がでてくるのでしょう?
不安でどっきどきのもみじさんに、
お医者さんは「もっちゃんもっちゃーん おじさんは悪いおじさんじゃないんだよー もっちゃん良い子だねー 」
と、相変わらず素敵なお医者さんです☆
でも もみじさんにとっては天敵!

家に帰ってくると ぐったりです。
もみじさん おつかれちゃん。
3種混合ワクチン注射 ぷちっとされてきました。
家でキャリーに入ってもらうのが大変でしたが、
病院でキャリーから出てもらうのが更に大変でした。
どこから あんな力がでてくるのでしょう?
不安でどっきどきのもみじさんに、
お医者さんは「もっちゃんもっちゃーん おじさんは悪いおじさんじゃないんだよー もっちゃん良い子だねー 」
と、相変わらず素敵なお医者さんです☆
でも もみじさんにとっては天敵!

家に帰ってくると ぐったりです。
もみじさん おつかれちゃん。
この記事のURL|2010-11-16 23:27:59
2010年11月14日(日)
猫さんのバランス感覚が心配。

猫さん とにかくよく食べます。
おうちに来た頃はガリガリだったのに、
今じゃ お腹がぽこっとしちゃってます。
ごはんの ガッツき方が凄いんです。
野生時代に満足に食べられなかったからかな。
もみじさんとは 食べ方もぺースも違いすぎます。
うんにょも 毎日2~3回 太くて大きいのをして、
ぎゃおぎゃおと言って知らせてくれます。
頭の良い子です。
ごはんと砂はもみじさんの倍は使いますが、
お腹と気持ちが満足してくれれば それでいいです。
そして とっても甘えん坊。
お腹に乗って“のびーっ”てして寝るのが大好き。

でも 手で支えてあげないと

ぽてっと落ちてしまいます。

落ちてもぴたっと体を寄せて寝てます。
ぴたっとしてくるのは とっても可愛いのですが、
落ちるのは心配です。
以前もケージの2階部分の寝床から落ちてしまい、
最近は 一番下のスペースで寝ています。
やはりしっぽがちぎれているのが原因でしょうか。

しっぽは一度は大丈夫と言われたのですが、
先の部分から 肉が見えてきてしまったので、
去勢手術の時に、一緒にしっぽも手術する事になりました。
猫さん 来月は大変ですが頑張りましょー。
おうちに来た頃はガリガリだったのに、
今じゃ お腹がぽこっとしちゃってます。
ごはんの ガッツき方が凄いんです。
野生時代に満足に食べられなかったからかな。
もみじさんとは 食べ方もぺースも違いすぎます。
うんにょも 毎日2~3回 太くて大きいのをして、
ぎゃおぎゃおと言って知らせてくれます。
頭の良い子です。
ごはんと砂はもみじさんの倍は使いますが、
お腹と気持ちが満足してくれれば それでいいです。
そして とっても甘えん坊。
お腹に乗って“のびーっ”てして寝るのが大好き。

でも 手で支えてあげないと

ぽてっと落ちてしまいます。

落ちてもぴたっと体を寄せて寝てます。
ぴたっとしてくるのは とっても可愛いのですが、
落ちるのは心配です。
以前もケージの2階部分の寝床から落ちてしまい、
最近は 一番下のスペースで寝ています。
やはりしっぽがちぎれているのが原因でしょうか。

しっぽは一度は大丈夫と言われたのですが、
先の部分から 肉が見えてきてしまったので、
去勢手術の時に、一緒にしっぽも手術する事になりました。
猫さん 来月は大変ですが頑張りましょー。
この記事のURL|2010-11-14 16:53:01
2010年11月8日(月)
猫さん ワクチン注射。

本日 1回目 ワクチン接種行ってきました。
虫下しを飲んで、口内炎のお薬も出してもらいました。
ちょんぎれて怪我をしている尻尾は、
血も止まっているし このままで大丈夫! と言われました。
まずは一安心です。
3週間後 2回目ワクチン接種をして その後様子を見て去勢手術です。
ちょんぎられた尻尾が、
事故なのか 他猫との喧嘩なのか不明なので、
3ヶ月後に もう一度猫エイズ検査するまで もみじさんとの対面はお預けという事になりました。
もみじさん 残念。

虫下しを飲んで、口内炎のお薬も出してもらいました。
ちょんぎれて怪我をしている尻尾は、
血も止まっているし このままで大丈夫! と言われました。
まずは一安心です。
3週間後 2回目ワクチン接種をして その後様子を見て去勢手術です。
ちょんぎられた尻尾が、
事故なのか 他猫との喧嘩なのか不明なので、
3ヶ月後に もう一度猫エイズ検査するまで もみじさんとの対面はお預けという事になりました。
もみじさん 残念。

この記事のURL|2010-11-08 17:07:34