2015726(日)

時間も家計にもやさしい野菜の冷凍保存!!


時間も家計にもやさしい野菜の冷凍保存!!

今日は、、食費に関係するお話です。




よく、食費を節約しようと、
特売品だけを狙って買いに行く人もいらっしゃいますが、



無駄なお金を使わないことを考えると、

どれだけ安く買えるかより、
買ったものを使い切る方が大事です。





安いからとたくさん買って、
使い切れなかったら、もったいないですもんね。






『そんなことはわかってるよ、、
わかってるけど、使い切るのが大変なんだよ。。。』



という声が聞こえてきそうなので、
野菜を使い切るコツをお話しします。





それは、、

食べきれない分は、
あらかじめ、冷凍保存することです。




そして、この冷凍保存は、



野菜ごとに


生のまま冷凍したほうがいいのか

ゆでてから冷凍した方がいいのか


などコツがあります。







例えば、しめじやえのきだけなら、
生のまま、小分けにして冷凍、


とうきびならゆでてから冷凍


などなど。




と、めっちゃ私が詳しいように書きましたが、


実は、、これ冷凍保存のポイントと
いうような本を読みました。



そこで、キノコ類も冷凍していいことを知りましたし、
他にも便利なワザも知れました。




ひとつ例をあげると、、


小ねぎの切ったものを小さなペットボトルに
入れて冷凍するワザ。




こうしてペットボトルに入れて冷凍すると、
お料理する時にパラパラふるだけです。



便利ですねー。






知らないことを知れる本ていいですよね。






冷凍保存をすると、食材を使い切れるから、
食費が減るというだけでなく、




調理する時間も短縮できるので、
時間にもゆとりができます。





よかったら、冷凍保存、活用してみてくださいね。





ちなみに、本は


冷凍保存のワザ

冷凍保存の教科書


というようなタイトルでいろいろな
出版社から出ていますよ^^




★ストレスなくお金が貯まるマネー診断★
3分でできる無料のマネー診断。
あなたにぴったりのお金の貯め方がわかります↓↓
http://www.reservestock.jp/page/fast_answer/982外部リンク



★7日間の無料メール講座配信中★
お金の悩みを解消し、わくわくの未来を創る7日間
ご登録はこちらから外部リンク


★メルマガ毎日配信中★
暮らしに役立つお金の話を毎日配信しています。
600人以上の方に支持されています^^
【マネーの常識をチェンジ】メルマガご登録はこちらから外部リンク







 コメント(0件)コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます 
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています

ユーザー登録すると?
  • ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
  • 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。






 ABOUT
夢叶えるお金の専門家 大野有加
帯広有数のファイナンシャルプランナー。おべりべりライフサポート代表。一般家庭の家計相談および個人事業主の事業のお金の相談を担う。「カフェ開業を希望する依頼主の家計を見直し、相談から3年後に開業を実現」「家計不安で旅行に行けなかった家庭が2年続けて海外旅行を実現」など家計の改善で夢の実現に貢献している。

また毎月数回、投資・貯蓄セミナーを自主開催。同友会、商工会議所、小学校などでの講師も務める。

性別
年齢40代
エリア帯広市
属性事業者
 GUIDE
おべりべりライフサポート(FPオフィス)
住所帯広市大川町
定休不定休
 カウンター
2011-08-01から
39,338hit
今日:1
昨日:2


戻る