2014年9月14日(日)
満足した家に住むには・・?
生活に役立つお金の話×41

断捨離中のお客様から、
片づけのお話をいろいろお聞きしました。
このお客様、最近、プロの方と一緒に
断捨離をされています。
ですので、目からウロコだったお話を
してくださいました^^
とても興味深かったです。
このお客様は、
マネーサポート相談を始めたとき、
家を建てることを希望されていました。
賃貸では部屋数も少なく、狭いので、
くつろげる空間が欲しいから
一戸建てに住みたいということでした。
ところが、断捨離を始めたら、
「家を建てたい気持ちがなくなりました!」
とおっしゃったのです。
ついこの間まで、
家が欲しいとおっしゃっていたので、
驚きながら話を伺いました。
今までは、モノがいっぱいあったから、
一戸建てに住めば、くつろげるスペースもでき、
家が狭いという悩みが解決されると思っていたのが、
プロの方と断捨離をするなかで、
今のままで一戸建てに引っ越しても、
結局モノであふれてしまう家になると
気づいたそうです。
今はモノがあふれている時代。
どんどん増えていくモノの片付けの
仕方を知らないと、結局、家のスペースが
増えるとそれだけモノが増えてしまう。
まずは今あるスペースで快適な空間を
作ることが先決と教えていただいたそうで、
それを実践したら、
本当に家が欲しいと思わなくなったと
とてもすっきりした表情でお話して下さいました。
このままの状態では新しい家に引っ越しても、
何も解決しなかった、、と。
満足した家に住むには、
家という建物だけ考えればいいのではなく、
家族が住む空間を考えることが大事なんですね^^
理想の空間と、今の生活が違っていれば、
まずは今の環境でできることをやってみる。
一人で難しければ、
プロの力を借りるのがおススメです。
それができてから、家を建てるかどうか
あらためて考えることですね。
欲しいものを手に入れる前に、
今、できることを考えてみる。
それが片づけだったお客様。
かたづけの仕方は今まで習ったことがなかったので、
できなかっただけとお話したので、
お金も一緒ですねーと盛り上がりました^^
片づけもお金の使い方も、
学校では教えてくれません。
自己流ですよね。
だからそれが自分に合っているのかわからず、
他に効率的な方法があっても気づけず、
うまくいかない、、と思って
嫌になっちゃうことがあります。
さらに、教えてくれるのは、
親ということがほとんどですよね。
片付けの仕方もお金の使い方も
親の影響をたーくさん受けています。
親の影響で大事なことは、
時代が違うということです。
これを知らないと、
かえって親と同じようにしなくちゃと
苦しくなってしまうことがあります。
そうならないためにも、
どんなふうに時代が違うか知ることが
とっても大事ですが、
長くなってきたので、次回にしますね。
片づけのお話をいろいろお聞きしました。
このお客様、最近、プロの方と一緒に
断捨離をされています。
ですので、目からウロコだったお話を
してくださいました^^
とても興味深かったです。
このお客様は、
マネーサポート相談を始めたとき、
家を建てることを希望されていました。
賃貸では部屋数も少なく、狭いので、
くつろげる空間が欲しいから
一戸建てに住みたいということでした。
ところが、断捨離を始めたら、
「家を建てたい気持ちがなくなりました!」
とおっしゃったのです。
ついこの間まで、
家が欲しいとおっしゃっていたので、
驚きながら話を伺いました。
今までは、モノがいっぱいあったから、
一戸建てに住めば、くつろげるスペースもでき、
家が狭いという悩みが解決されると思っていたのが、
プロの方と断捨離をするなかで、
今のままで一戸建てに引っ越しても、
結局モノであふれてしまう家になると
気づいたそうです。
今はモノがあふれている時代。
どんどん増えていくモノの片付けの
仕方を知らないと、結局、家のスペースが
増えるとそれだけモノが増えてしまう。
まずは今あるスペースで快適な空間を
作ることが先決と教えていただいたそうで、
それを実践したら、
本当に家が欲しいと思わなくなったと
とてもすっきりした表情でお話して下さいました。
このままの状態では新しい家に引っ越しても、
何も解決しなかった、、と。
満足した家に住むには、
家という建物だけ考えればいいのではなく、
家族が住む空間を考えることが大事なんですね^^
理想の空間と、今の生活が違っていれば、
まずは今の環境でできることをやってみる。
一人で難しければ、
プロの力を借りるのがおススメです。
それができてから、家を建てるかどうか
あらためて考えることですね。
欲しいものを手に入れる前に、
今、できることを考えてみる。
それが片づけだったお客様。
かたづけの仕方は今まで習ったことがなかったので、
できなかっただけとお話したので、
お金も一緒ですねーと盛り上がりました^^
片づけもお金の使い方も、
学校では教えてくれません。
自己流ですよね。
だからそれが自分に合っているのかわからず、
他に効率的な方法があっても気づけず、
うまくいかない、、と思って
嫌になっちゃうことがあります。
さらに、教えてくれるのは、
親ということがほとんどですよね。
片付けの仕方もお金の使い方も
親の影響をたーくさん受けています。
親の影響で大事なことは、
時代が違うということです。
これを知らないと、
かえって親と同じようにしなくちゃと
苦しくなってしまうことがあります。
そうならないためにも、
どんなふうに時代が違うか知ることが
とっても大事ですが、
長くなってきたので、次回にしますね。
コメント(0件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。