2014915(月)

お片づけもお金も世代間ギャップが鍵です


お片づけもお金も世代間ギャップが鍵です

今日もブログにお越しいただき
ありがとうございます。昨日、片づけもお金のことも
親の影響を受けているとお話しました。


ここで、気を付けたいことが、
時代が違うということでしたね。


どんなふうに違うのか
お話していきます。


片付けのお話は、
断捨離をしているお客様から
うかがったことです。


片付けの世代間ギャップは、
モノがある時代とない時代の違い。


モノがない時代に育つと、
欲しいモノがあるとすぐに買ってしまう。
そして、もったいないから捨てられない。

親の世代の頃の
「もったいない」という思いが強いと、
自分にとっていらないものまで持ち続けるので、
モノが減らずにごちゃごちゃしたままに
なっちゃうんですね。

それが、今はモノがあふれている時代。
いらないものを持っていると、
スペースがモノであふれてしまいます。

いるもの、いらないものを仕分けして
いらないものは手放すことが大事です。



お金にも世代間ギャップは存在します。


例えば、金利。

30年前は経済成長していた時代で
金利も5%ありました。

今は、、、成長が止まっている時代で、
金利は0.03%とか。。


こんなに違うんです。


親の世代では貯金していれば
お金はどんどん増えていきましたが、

今は黙って貯金しておくだけでは増えません。


お金の話は、家族の方とすることが
多いと思いますが、

親の話を鵜呑みにすると、
時代に合わない手段を選ぶことがあります。


ですから、親世代の話を聞くときは、
世代間ギャップがあることを
前提にお話をお聞きくださいね♪



最後までお読み下さり、
ありがとうございました。

お金の相談員  大野有加



★7日間の無料メルマガ講座配信中★
お金の悩みを解消し、 わくわくな未来を創る7つの秘訣外部リンク




★最新情報をお読みになりたい方はこちら★
メルマガ(マネーの常識をチェンジ!)はこちらから外部リンク






 コメント(0件)コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます 
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています

ユーザー登録すると?
  • ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
  • 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。






 ABOUT
夢叶えるお金の専門家 大野有加
帯広有数のファイナンシャルプランナー。おべりべりライフサポート代表。一般家庭の家計相談および個人事業主の事業のお金の相談を担う。「カフェ開業を希望する依頼主の家計を見直し、相談から3年後に開業を実現」「家計不安で旅行に行けなかった家庭が2年続けて海外旅行を実現」など家計の改善で夢の実現に貢献している。

また毎月数回、投資・貯蓄セミナーを自主開催。同友会、商工会議所、小学校などでの講師も務める。

性別
年齢40代
エリア帯広市
属性事業者
 GUIDE
おべりべりライフサポート(FPオフィス)
住所帯広市大川町
定休不定休
 カウンター
2011-08-01から
39,342hit
今日:4
昨日:1


戻る