2014923(火)

不動産所得は簡単にできるの!?


不動産所得は簡単にできるの!?

金融所得のうちの
利子所得についてお話ししましたね。

今日は不動産所得について
お話ししていきます。

不動産所得とは、
土地やアパートなどを貸して
入ってくる家賃収入のことです。

相続で引き継ぎ、
不動産所得を得ている方も
いらっしゃいます。

公務員など副業できない方が
不動産所得で入ってくるお金を
増やすのはとても魅力的ですね。

さらに、
アパートオーナーなりませんか?
という広告もよく見かけますね。

こういう広告を見ていると、
簡単に始められるような
気持ちになりませんか?

しかし、情報にはメリットが多く、
デメリットは隠されていることも多いです。

ここが要注意です!!

デメリットを考えずに、
始めると後で痛い目にあいます。

ですから、
まずデメリットを確認しましょう♪

不動産所得には、

・最初にまとまったお金が必要
・借り手がつかないリスク
・売買に時間がかかる

という3つの大きなデメリットがあります!!!


特に、
借り手がつかないリスク

これを、つい何とかなるだろう、、
で考えてしまうと
後で大変なことになってしまいます。


日本は、人口が減っていますよね。

ということは、

人口が減る=借りる人が減る

わけです。

アパートを貸して
家賃収入を得ようと思った場合、

最初は建物も新しいですし、
借り手はつきやすいです。

しかし、10年、20年と経った場合
建物は古くなりますし、
人口減により、
絶対的に借りる人が少なくなっています。


借りる人が少なくなると
収入も減ります。


そして、
ローンの支払いが残っていて
自分のお金を持ち出し、、、
ということになったらどうでしょうか?


金融所得を得るどころか、
自分のお金が減ってしまいます。


これでは本末転倒、
こんな事態は避けたいですね。



また、この借り手がつかないリスク以外にも

最初にまとまったお金が必要、

売買するのに時間がかかる

というデメリットもありますので、

不動産所得を強くしていく
というのは、かなりハードルが高いですね。

不動産所得はハードルが高くて、
利子所得は、今は金利が低くて弱い、、、
となると、

金融所得アップは、
これからお話する配当所得が
いいのでしょうか!?


次回をお楽しみに♪





★7日間の無料メール講座配信中★
お金の悩みを解消し、わくわくの未来を創る7日間
ご登録はこちらから外部リンク




★最新情報満載のメルマガ毎日配信中★
暮らしに役立つお金の話をほぼ毎日配信しています。
【マネーの常識をチェンジ】メルマガご登録はこちらから外部リンク







 コメント(0件)コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます 
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています

ユーザー登録すると?
  • ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
  • 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。






 ABOUT
夢叶えるお金の専門家 大野有加
帯広有数のファイナンシャルプランナー。おべりべりライフサポート代表。一般家庭の家計相談および個人事業主の事業のお金の相談を担う。「カフェ開業を希望する依頼主の家計を見直し、相談から3年後に開業を実現」「家計不安で旅行に行けなかった家庭が2年続けて海外旅行を実現」など家計の改善で夢の実現に貢献している。

また毎月数回、投資・貯蓄セミナーを自主開催。同友会、商工会議所、小学校などでの講師も務める。

性別
年齢40代
エリア帯広市
属性事業者
 GUIDE
おべりべりライフサポート(FPオフィス)
住所帯広市大川町
定休不定休
 カウンター
2011-08-01から
39,338hit
今日:1
昨日:2


戻る