2010年8月5日(木)
いまさら・・・よるの動物園
今日の動物×553

よるの動物園が終了し早4日。
今更ながらよるの動物園の様子を報告します。
って、もう隊長やいえろ~さんのブログ・ホームページでご覧になってますよね。
ですから、さらっと流します。
見逃さないでくださいね。
フラミンゴはヒナを観察してもらうためにも日没前にガイドを実施しました。
が!
初日は直前まで雷雨!!!!!
ヒ~。ご勘弁を。
そう思っていたら雨上がり、夕日まで見える回復ぶり。
いや~、えがった、えがった。
この日は吐きそうなほど夕飯を食べたにもかかわらず、30分おきにガイドを入れ、はぁはぁ、おぇおぇ言っておりました。
ちょっと調子に乗りすぎましたね。

しかも、最後のモモンガのガイドではプライベートで来園していたきりん娘さんに無茶ぶりする始末。
こども達に
「おねえさ~ん、モモンガの事教えて~」って言ってみよう
と呼びかけたら、素直な子供達が叫んでくれました。
ありがとう。子供達。
ありがとう。きりん娘さん。
おかげで翌日のモモンガガイドのネタを仕入れる事ができました。
2日目は7月末日ということもあり、企画展の貼り替えでガイドの時間がないかしら・・・
と思いながら、またしても30分おきにガイド入れてました。
でも、前日の失敗を学んだ私は夕食のご飯を半分に減らし、切り干し大根を差し上げ体調を万全に整えたわけであります。
そして、暑い日でしたから、デザートにアイスを食べていたところ、若手職員Kさんに
「デザートは別腹ですか」
と、つっこまれ、ぐうの音も吐けない始末。
痩せない原因はコレですか!!!
話しを戻して2日目のよるの動物園。

ビーバーのガイドを特等席で見ながら、次のエゾシカのガイドをわくわくしていました。
わざと日没後に予定を組み、懐中電灯で照らしながら夜ならではのガイドをするつもりが!!!!
話す事に夢中になりすぎて、懐中電灯を持っていることを忘れました(爆)
ダメですね。
浮かれ過ぎました。

また、2日目には市民協働で来園者のみなさんと花火で夏気分を満喫。
ボランティアさんからはバル~ンア~トや動物クイズなどでよるの動物園を盛り上げていただきました。
ありがとうございました。
来年も今から楽しみです。
え?私だけ?
P.S.初日は雨上がりだったので、こんな動物も・・・
あまりの大きさに感動し、写真を撮ろうと。
比較対象に近くを通りかかった少年に「足おいて」とお願いし、シャッターを押しながら
「お兄ちゃん、靴のサイズいくつ?」と聞くと
「しらない」
・・・大物ミミズに大きさは不明です。
(たぶん25cmくらい・・・カナ?)
今更ながらよるの動物園の様子を報告します。
って、もう隊長やいえろ~さんのブログ・ホームページでご覧になってますよね。
ですから、さらっと流します。
見逃さないでくださいね。

が!
初日は直前まで雷雨!!!!!
ヒ~。ご勘弁を。
そう思っていたら雨上がり、夕日まで見える回復ぶり。
いや~、えがった、えがった。
この日は吐きそうなほど夕飯を食べたにもかかわらず、30分おきにガイドを入れ、はぁはぁ、おぇおぇ言っておりました。
ちょっと調子に乗りすぎましたね。

しかも、最後のモモンガのガイドではプライベートで来園していたきりん娘さんに無茶ぶりする始末。
こども達に
「おねえさ~ん、モモンガの事教えて~」って言ってみよう
と呼びかけたら、素直な子供達が叫んでくれました。
ありがとう。子供達。
ありがとう。きりん娘さん。
おかげで翌日のモモンガガイドのネタを仕入れる事ができました。

と思いながら、またしても30分おきにガイド入れてました。
でも、前日の失敗を学んだ私は夕食のご飯を半分に減らし、切り干し大根を差し上げ体調を万全に整えたわけであります。
そして、暑い日でしたから、デザートにアイスを食べていたところ、若手職員Kさんに
「デザートは別腹ですか」
と、つっこまれ、ぐうの音も吐けない始末。
痩せない原因はコレですか!!!
話しを戻して2日目のよるの動物園。

ビーバーのガイドを特等席で見ながら、次のエゾシカのガイドをわくわくしていました。
わざと日没後に予定を組み、懐中電灯で照らしながら夜ならではのガイドをするつもりが!!!!
話す事に夢中になりすぎて、懐中電灯を持っていることを忘れました(爆)
ダメですね。
浮かれ過ぎました。

また、2日目には市民協働で来園者のみなさんと花火で夏気分を満喫。
ボランティアさんからはバル~ンア~トや動物クイズなどでよるの動物園を盛り上げていただきました。
ありがとうございました。
来年も今から楽しみです。
え?私だけ?
P.S.初日は雨上がりだったので、こんな動物も・・・

比較対象に近くを通りかかった少年に「足おいて」とお願いし、シャッターを押しながら
「お兄ちゃん、靴のサイズいくつ?」と聞くと
「しらない」
・・・大物ミミズに大きさは不明です。
(たぶん25cmくらい・・・カナ?)
コメント |
このブログはコメントを受け付けていません