2010年8月16日(月)
ちょっと!ちょっとちょっと・・・
今日の動物×553

やっぱり夜店では「フレンチドック砂糖で!!!」がやめられない飼育展示係7です。
こんばんわ。
帯広では平原まつりが最終日。
盆踊りで園長が踊っていることでしょう…。
たぶん。
フレンチドックを砂糖をまぶして食べるのは北海道だけの風習かと思ったら十勝の風習、はたまた帯広の風習だと大騒ぎをしました。かつて・・・。
果たして真相やいかに!
さて、すっかりブログの更新をさぼっておりましたが、
無事にエゾシカ展が開催され、
昨日は鹿笛作りも終了し、
なんとなくひと段落ついた心地です。
そうすると、いつのまにやらフラミンゴのヒナさんたちがこんなに大きくなっているではあ~りませんか。
しかも、遠足まで覚えちゃって・・・。トホホ。
今やいっちょまえに親鳥と同じフラミンゴフードまで食べちゃっていますよ。
伸びる姿もいっちょまえです。
でも、まだまだ小さな翼がかわいらしいですね。
先に孵ったヒナさんは早くも産毛が生え換わってきています。
早いですね。
今はまだヒナらしい声で鳴いていますが、すぐに親鳥と同じような仰々しい鳴き声になることでしょう。
皆様、今のうちですよ!
ヒナらしいヒナさんたちを見にいらっしゃいませ。
こんばんわ。
帯広では平原まつりが最終日。
盆踊りで園長が踊っていることでしょう…。
たぶん。
フレンチドックを砂糖をまぶして食べるのは北海道だけの風習かと思ったら十勝の風習、はたまた帯広の風習だと大騒ぎをしました。かつて・・・。
果たして真相やいかに!
さて、すっかりブログの更新をさぼっておりましたが、
無事にエゾシカ展が開催され、
昨日は鹿笛作りも終了し、
なんとなくひと段落ついた心地です。
そうすると、いつのまにやらフラミンゴのヒナさんたちがこんなに大きくなっているではあ~りませんか。
しかも、遠足まで覚えちゃって・・・。トホホ。


でも、まだまだ小さな翼がかわいらしいですね。
先に孵ったヒナさんは早くも産毛が生え換わってきています。
早いですね。
今はまだヒナらしい声で鳴いていますが、すぐに親鳥と同じような仰々しい鳴き声になることでしょう。
皆様、今のうちですよ!
ヒナらしいヒナさんたちを見にいらっしゃいませ。
コメント |
このブログはコメントを受け付けていません