2010年1月17日(日)
お宝発見!

冬期開園中、唯一展示できないカリフォルニアアシカのタケルですが、ご覧のとおり元気に過ごしております。
"早く暖かい時期が来たらいいな。そうしたら、思いっきり日光浴できるのにね"と思いながら、「ハイ!ソコ!魚振り回さずにちゃんと食べる!」とタケルに話しかける飼育展示係7です。
皆様いかがお過ごしでしょうか。
早速ブログ本番。
にも関わらず、動物ネタではありません。
後ほど動物ネタもUpします。
タイトルの通り、今日はお宝発掘という名の書庫の整理をしていたわけです。
すると、あるわあるわお宝が!
まず目に飛び込んできたのが昭和40年の新聞スクラップ。
ちらりと覗いてみると、おびひろ動物園にこんな時代があったのかと思わずうなってしまいました。
例えば、
「園内で釣り堀を楽しむ子供たち」
とか
「(サル山の)ボスの座を正妻と息子が争う」
とか・・・
う~ん、写真を撮っておけばココで紹介できたのに。
次回書庫の整理に行ったら、おもしろお宝を納めてきたいと思います。
ちなみに今回納めてきたのはコレ。
1969年の他の動物園の機関誌に載っていた広告。
『パイゲン』
生まれる前の広告なので興味津々に事務所で聞いてみると、
銭湯で見た。
とか
フルーツ牛乳派だった。
など
さまざまなご意見が。
書庫はこれからも私のお宝現場になりそうです。
"早く暖かい時期が来たらいいな。そうしたら、思いっきり日光浴できるのにね"と思いながら、「ハイ!ソコ!魚振り回さずにちゃんと食べる!」とタケルに話しかける飼育展示係7です。
皆様いかがお過ごしでしょうか。
早速ブログ本番。
にも関わらず、動物ネタではありません。
後ほど動物ネタもUpします。
タイトルの通り、今日はお宝発掘という名の書庫の整理をしていたわけです。
すると、あるわあるわお宝が!
まず目に飛び込んできたのが昭和40年の新聞スクラップ。
ちらりと覗いてみると、おびひろ動物園にこんな時代があったのかと思わずうなってしまいました。
例えば、
「園内で釣り堀を楽しむ子供たち」
とか
「(サル山の)ボスの座を正妻と息子が争う」
とか・・・
う~ん、写真を撮っておけばココで紹介できたのに。
次回書庫の整理に行ったら、おもしろお宝を納めてきたいと思います。
ちなみに今回納めてきたのはコレ。

『パイゲン』
生まれる前の広告なので興味津々に事務所で聞いてみると、
銭湯で見た。
とか
フルーツ牛乳派だった。
など
さまざまなご意見が。
書庫はこれからも私のお宝現場になりそうです。
コメント |
このブログはコメントを受け付けていません