2010年2月12日(金)
天気がいいと色が映えます!
今日の動物×553

今日(すでに昨日ですが)は開園日。
ちょうど開園時間にはお日様が出て、暖かく過ごすことができました。
こんな日は日光浴にはもってこいです。
コンゴウインコもちょっと強引に外へ連れ出します。
そして、フラミンゴも今日は外展示でした。
ただし、閉園後に室内の扉を開けると続々と中へ入ってきます。
そりゃそうですよね。
暖かいといえども北国。最高気温は0℃を超えたかしら?
なんて世界です。
この画像、よ~く見るとヨーロッパフラミンゴの幼鳥が写っていますね。
最近換羽が進んでおり、少しずつ色がフラミンゴらしくなってきたんです。
ほら!

夏にはすっかり親鳥と同じ色合いになっていることでしょう。
ただし、脚まで色づくには数年かかります。
今日はフラミンゴでもう一つ。
フラミンゴのクラッタリング(嘴を叩き合わせるように激しく開閉して音を出す行動)の撮影を試みました。

フラミンゴは水にくちばしをつけながら行うんですが、いかんせんくちばしの動きが速くてピントが合いません。
それでも、少しでもアップで撮りたい。
ムリして撮ったのでぼけてます。
ご容赦ください。
しかも、時折首を右に左に振りながらクラッタリングをします。
カメラを高速連写モードにしてもぼけるどころか、被写体が写っていないことも・・・。
あぁ、誰かカメラの技術を教えてください。
自分の腕前が情けない、今日この頃です。
ちょうど開園時間にはお日様が出て、暖かく過ごすことができました。
こんな日は日光浴にはもってこいです。
コンゴウインコもちょっと強引に外へ連れ出します。
そして、フラミンゴも今日は外展示でした。
ただし、閉園後に室内の扉を開けると続々と中へ入ってきます。

暖かいといえども北国。最高気温は0℃を超えたかしら?
なんて世界です。
この画像、よ~く見るとヨーロッパフラミンゴの幼鳥が写っていますね。

ほら!

夏にはすっかり親鳥と同じ色合いになっていることでしょう。
ただし、脚まで色づくには数年かかります。
今日はフラミンゴでもう一つ。
フラミンゴのクラッタリング(嘴を叩き合わせるように激しく開閉して音を出す行動)の撮影を試みました。

フラミンゴは水にくちばしをつけながら行うんですが、いかんせんくちばしの動きが速くてピントが合いません。
それでも、少しでもアップで撮りたい。
ムリして撮ったのでぼけてます。
ご容赦ください。

カメラを高速連写モードにしてもぼけるどころか、被写体が写っていないことも・・・。
あぁ、誰かカメラの技術を教えてください。
自分の腕前が情けない、今日この頃です。
コメント |
このブログはコメントを受け付けていません