20101229(水)

2010年最後の開園日は・・・

2010年最後の開園日は・・・

例年に比べ暖かい12月ですが

とはいえ

寒くないワケではないのです。

当然ですが・・・。








といいながら、つなぎの下は未だ半袖な飼育展示係7です。



いつか風邪を引くのか。

はたまた乾布摩擦のように健康体になるのか。

要経過観察ですな。



というわけで?

今年の開園日最後は12月25,26日でしたね。

相変わらずあたたか~い日ではありませんでした。

「モルモットのだっこ」を開催すべく

午後からちびっこふぁーむに行くと

ウサギさんがダンゴになってる。







・・・







ココまでダンゴになってるのは初めて見ます。









サル山のみなさんはエサをあたった後のようです。

寒さに負けず、エサを探してウロウロウロウロ。

かあちゃんにくっついて暖をとる小猿あり。







画像
あまりの寒さに、早く入れろとムサシさんが扉の前でスタンバイしていると、それに気づいたリボンさんは「私も私も」とばかりにムサシさんの後を追っていました。
・・・そういや、最近寒さのためか、リボンさんの収容に手間取らなくなってきましたね。





画像
26日のエゾシカのガイドでは「ユックルを歩こうゲリラツアー」を催すつもりが・・・


ここにきてマチルダさんが南側の放飼場へ移動しにくくなっており、当日も・・・やってくれました。

ので、あきらめて

「アイヌ文化とエゾシカ」のお話に変更。

マチルダさんの移動を早めにあきらめたので、トラのガイドに間に合いました。

タツオさん、帯広の寒さにはだいぶ慣れてきましたか?







画像

寒さにはめっぽう強いゴマフアザラシのカイくん。

アザラシ舎のプールから水が抜かれ、数日後には雪が積もり・・・

なんだか素敵なベッドが出来ています。

ちなみに、アザラシ舎でもホッキョクグマ舎のような寝床後ができます。

なぜか、冬は入り口付近がお気に入りで、

入り口前に長細いくぼみができあがっています。





2011年の開園は1月8日からとなっております。

ちなみに、成人の日は新成人の方は入園料が無料です!!!!

1月8~10日は「ザ・干支展」にナキウサギが登場しますよ!!!

レアですよ~。

是非ご覧アレ。

また、「年賀状展」の年賀状も大募集中です♪

こちらも1月8日から展示を開始しますのでドシドシ送ってください♪


飼育展示係が動物園のあれこれをお届けします
現在8ブログが参加中






 コメント 
このブログはコメントを受け付けていません




 ABOUT
飼育展示係7
H30.7.7から中の人が変更になりました。

性別
エリア帯広市
属性事業者
 ブログカテゴリ
 カウンター
2010-01-13から
675,906hit
今日:16
昨日:7

戻る