2010年3月16日(火)
鳥・トリ・とり
今日の動物×553

ひとつ前の記事で遊びすぎた飼育展示係7です。
ごめんなさい。
どうしても止められませんでした。
気を取り直して、今日の動物たちをお伝えします!
TOPはヨーロッパフラミンゴの幼鳥さん。
くちばしが大分色づいてきましたよね。
窓から何を眺めているのかしら。
幼鳥時代のまっくろお目々、私スキです。
こちらはインドクジャクのメスさん。
インドクジャクはオスさんの方が見応えがあって、ついついオスさんの方に目がいってしまいがちですが、当園のメスさんはとても要領が良くて、見ていておもしろいんですよ。
ただ、嘴の先端が折れてしまっていて、正面から見るとちょっとモフモフしたおひげのように見えてしまうのは私だけ?
ペリカンさんの羽ばたいている瞬間!
翼が一直線に伸びると、大きい~
実は、ペリカンが羽ばたくとき、翼があたると結構痛いんです。思わず、“いたっ”と言ってしまします。
あの大きな体を飛ばすだけの力があるんですものね。
それは力強いハズです。
ピーちゃんさんのところに遊びに来たヒヨドリさん。
なにも、そんな風にポーズとらなくても。
残念ながら、ピーちゃんさんは日光浴中なため、眼中に入っていなかったようですよ。
ポーズのとり損ですね。ごめんなさいね。
ありゃ、素敵☆
なんだか、コンドルさんたちダンスをしているみたい。
もしくはロミオとジュリエットのよう。
と、思うのは私だけ?
キャ!
アメリカワシミミズクことアメワシさん。
ごめんなさい。
シャッターチャンスよろしく、総排泄口がばっちり写っちゃいました。
それにしても、立派な爪ですね~。
あれで捕らえられたら・・・
うぅ、コワイ。
なんか、変な感じ。
何がでしょうか。
!!!!!
いつも群れているハズのフラミンゴが一羽!!!
エサを食べるとすぐにみんなの元へ行きましたけどね。
ごめんなさい。
どうしても止められませんでした。
気を取り直して、今日の動物たちをお伝えします!
TOPはヨーロッパフラミンゴの幼鳥さん。
くちばしが大分色づいてきましたよね。
窓から何を眺めているのかしら。
幼鳥時代のまっくろお目々、私スキです。

インドクジャクはオスさんの方が見応えがあって、ついついオスさんの方に目がいってしまいがちですが、当園のメスさんはとても要領が良くて、見ていておもしろいんですよ。
ただ、嘴の先端が折れてしまっていて、正面から見るとちょっとモフモフしたおひげのように見えてしまうのは私だけ?

翼が一直線に伸びると、大きい~
実は、ペリカンが羽ばたくとき、翼があたると結構痛いんです。思わず、“いたっ”と言ってしまします。
あの大きな体を飛ばすだけの力があるんですものね。
それは力強いハズです。

なにも、そんな風にポーズとらなくても。
残念ながら、ピーちゃんさんは日光浴中なため、眼中に入っていなかったようですよ。
ポーズのとり損ですね。ごめんなさいね。

なんだか、コンドルさんたちダンスをしているみたい。
もしくはロミオとジュリエットのよう。
と、思うのは私だけ?

アメリカワシミミズクことアメワシさん。
ごめんなさい。
シャッターチャンスよろしく、総排泄口がばっちり写っちゃいました。
それにしても、立派な爪ですね~。
あれで捕らえられたら・・・
うぅ、コワイ。

何がでしょうか。
!!!!!
いつも群れているハズのフラミンゴが一羽!!!
エサを食べるとすぐにみんなの元へ行きましたけどね。
コメント |
このブログはコメントを受け付けていません