2010年5月9日(日)
春なのね
今日の動物×553

園内のツツジも咲き乱れ
サクラもちらちら咲き始め
マルハナバチも飛び回り
クマンバチとはなんぞやと議論にいそしむ
春を迎えた帯広からみなさんこんにちわ。
飼育展示係7です。
春を迎えたなと気づいた事①
フラミンゴプールに早速藻が大発生しました。
ということで、
昨日せっせと塩素を撒いてのお掃除。
綺麗になりました!!
しかし、水深が浅いプールのため藻の繁殖もなかなか驚異的。
これからのシーズン。
フラミンゴの繁殖を期待する一方でプール掃除との格闘が待ち受けています。
おぉ、頑張れ
と言われている気分です。
昨年孵った幼鳥さん。
だいぶ色づいてきました。
最近は仲良く2羽でつるんでいますね。
春を迎えたなと気づいたこと②
鳥類舎にジュリエット(性別不明)がいます。
鳥類舎には4羽のヒヨドリがいますが、どうもロミオ(どちらがオスでメスかわかりません)が通ってきています。
ロミオは鳥類舎近くの木に来てはさえずり、
獣舎の上に居座ってみたり、
まるでハチドリのように獣舎に入ろうとホバリングもどきをしてみたり・・・
ほほえましいですね。
さらに、4羽のうち1羽がこの時期になると巣作りをしようと活動します。
そう・・・
掃除中に私の頭から巣材を無理矢理奪っていくんですね。
お客様からは
「あらあら、飼育員さんについて行って、ずいぶんスキなのね」
とお声があり、すかさず
「違います」
「狙われているんです」
と答えました。
それもこれも春だから。
一方、コンゴウインコさん。
少し時間があったので放飼場横の木に止まらせてみると
楽しそう。
とっても楽しそう。
でも、まだ葉が生い茂っていないのでちょっぴし寒そうに見えますね。
春だもの。
浮かれましょう。
最後に2頭で仲良くひなたぼっこしていたチンパンジーのヤワラとコウタ。
春の日差しにうっとりしてました。
サクラもちらちら咲き始め
マルハナバチも飛び回り
クマンバチとはなんぞやと議論にいそしむ
春を迎えた帯広からみなさんこんにちわ。
飼育展示係7です。
春を迎えたなと気づいた事①
フラミンゴプールに早速藻が大発生しました。
ということで、
昨日せっせと塩素を撒いてのお掃除。

しかし、水深が浅いプールのため藻の繁殖もなかなか驚異的。
これからのシーズン。
フラミンゴの繁殖を期待する一方でプール掃除との格闘が待ち受けています。

と言われている気分です。

だいぶ色づいてきました。
最近は仲良く2羽でつるんでいますね。
春を迎えたなと気づいたこと②
鳥類舎にジュリエット(性別不明)がいます。

ロミオは鳥類舎近くの木に来てはさえずり、
獣舎の上に居座ってみたり、
まるでハチドリのように獣舎に入ろうとホバリングもどきをしてみたり・・・
ほほえましいですね。
さらに、4羽のうち1羽がこの時期になると巣作りをしようと活動します。
そう・・・
掃除中に私の頭から巣材を無理矢理奪っていくんですね。
お客様からは
「あらあら、飼育員さんについて行って、ずいぶんスキなのね」
とお声があり、すかさず
「違います」
「狙われているんです」
と答えました。
それもこれも春だから。
一方、コンゴウインコさん。
少し時間があったので放飼場横の木に止まらせてみると


でも、まだ葉が生い茂っていないのでちょっぴし寒そうに見えますね。
春だもの。
浮かれましょう。
最後に2頭で仲良くひなたぼっこしていたチンパンジーのヤワラとコウタ。

コメント |
このブログはコメントを受け付けていません