2016420(水)

皆さんは、ご自分でタイヤ交換していますか?

皆さんは、ご自分でタイヤ交換していますか?

 昼間の気温も2ケタを超える様になり、そろそろ

タイヤ交換の時期になりましたね。

帯広は毎年ゴールデンウィークあたりに寒い日が

あり、降るのが雨でも朝晩の冷え込みによっては

路面凍結もあり得るので、私はドライブで峠を越える予定が

あれば、スタッドレスタイヤを履いたままにしています。

毎年、交換時期は迷いますが、今年はG・W前に

タイヤ交換しようと思っています。

車をジャッキアップさせると、普段見る機会の少ない

車体の足回り、下回りが見えるし良い運動にもなるので

私は毎回自分でタイヤ交換しています。

シーズンごとのタイヤ交換でホイールナットをはずす際、

しっかり締めていたはずのナットがいとも簡単に外れて

しまう事が多々あります。

ホイールナットの締め付け加減についてはゆるいのは

NGですが、きつく締め過ぎるのも良くないらしく、

命を預けているタイヤだけに非常に気になります。

それを考えると、ある程度お金をかけてもトルクレンチなる物

を使って適切な締めつけで交換してくれる

カーショップに頼むのが安心かもしれませんが、

今年は私もトルクレンチを購入して、新たな気分でタイヤ交換を

してみようと思います。



2016414(木)

ラーメン大好き♪

ラーメン大好き♪

お昼によくお邪魔する

  ラーメン専科 羅妃焚さん♪

写真は私が100%注文する「白湯 塩」です♪

17時までは、200円でミニ丼を食べれます(^^♪
食べすぎですね…

坦々麺や五目野菜ラーメンもおすすめです(*^_^*)

私が帯広で一番におすすめのラーメン屋さんです♪

国道沿いのお店です!ぜひどうぞ♪
        
            住所 帯広市西8条南1丁目15-1

            電話 0155-24-0104
          



2016326(土)

士幌町のチップス♪

士幌町のチップス♪

 ついに北海道新幹線が開業しましたね~。新函館北斗駅ではイベントも開催していたり、昨日は函館で花火が上がったりと、道南に出かける方が多いかもしれませんが・・・

 今日は十勝の士幌町についてご紹介しようと思います。
国道241号線沿いにある道の駅 ピア21しほろにて、
 「生産者還元用 ポテトチップス」を販売しています。
製造者は、士幌町農業協同組合。これが絶品!しかもお土産にすると大変喜ばれます。と言うより、士幌町を通る時は必ず立ち寄り、地元なのに買っちゃいます(笑)。この写真のチップスも同僚が買ってきてくれました。

 じゃがいもの他にも、しほろ牛やしほろ高原アイス、チーズケーキなどたくさんの特産品は道の駅でお楽しみいただけます。毎日がマルシェのような道の駅ですので、ぜひ立ち寄ってみて下さい。そうそう、士幌には美味しいお蕎麦屋さんもありますよ♪



2016313(日)

先日、ランチにお邪魔しました♪

先日、ランチにお邪魔しました♪

 知る人ぞ知る名店♪
丸鶏ステーキ「みさき食堂」さんの
   川西町豊西牛を使用した
    ローストビーフ丼(¥980)を
頂いてきました(#^.^#)

美味しかったぁぁ(#^.^#)

生肉好きの方には、特におすすめです♪

他にもサガリステーキやハンバーグ、ポークステーキなど
品数も豊富で、迷っちゃいます(^_^.)

ランチタイムはライス大盛り無料も嬉しいサービスですね♪

次回はサガリステーキを頂いちゃおうかな…
ダイエット中なのに…(笑)

    
       帯広市西10条南2丁目7

        営業時間 11時~15時、17時~21時
               (各LO30分前)

        定休日  日曜日 



2016310(木)

今年の冬も車の運転、大変でしたね。

今年の冬も車の運転、大変でしたね。

 昨年11月の大雪から始まった厳しい冬も、ようやく峠を

越えそうですね。ここ数日の気温上昇で住宅街の雪山も

溶けてきましたが、後は春直前最後の大雪が降らない事を

祈っている今日この頃です。

 今までFF車ばかり3台乗り継いで来た私ですが、

昨年の大雪の少し前ににFR車に乗り替えました。

前輪で操舵しながら駆動するFFと違い、前輪で操舵し

後輪で押し出すFRは向きを変えやすく、フィーリングが

かなり違いますね。

ですが、氷雪路における後輪駆動の弱さは予想以上で、

ブラックアイスバーンの様なフラットな凍結道では、

走行中アクセルをほんの少し踏み込んだだだけで

リアタイヤが滑り、

大雪後のタイヤで磨かれた圧雪路面では

アクセルを控え目に踏んでもリアタイヤが空転してしまい

場合によっては走行不能になります。

同じFR車でも私の車より大きい重量級の車は

リアタイヤが滑る事無くしっかり走っていました。

私の車はFR車の中でもかなり軽量で、後輪を押え付ける

荷重不足が氷雪路に弱い原因と思われるので、

取りあえず今はトランクに夏タイヤ1本積んでいますが、

重りとしては、いざという時に全然足りません。

タイヤチェーンの装着、足回りのパーツ交換など対策は

色々あると思いますが、来シーズンまでに情報収集して

冬道に備えようと思っています。

 それでは皆さんも事故の無い様、安全運転を!



<<
>>




 ABOUT
ホテルパコ帯広3
ホテルパコ帯広3でございます。
大人気朝食バイキングをはじめパコ本店ならではの
夕食もお付けした2食サービスも大変好評頂いております。
皆様のお越しお待ち申し上げております。

性別
年齢30代
エリア帯広市
属性事業者
 ブログカテゴリ
 カウンター
2013-02-17から
32,840hit
今日:1
昨日:4


戻る