2012年7月25日(水)
ODDBALL

こんにちは
昨日はお休みだった為、前にも紹介した。
ODDBALLさんに遊びに行ってきました。

もうここのお店が本当ツボなんです
服もそうなんですがアクセサリー
そしてこれ大事・・・
ヴィンテージのTOYが置いてあるんですよ!!
中には売り物もあるようで見に行くだけでも価値がある
TOYやヴィンテージartが・・・
また図々しくも写メさせていただきました。
まずは

LITTLE MISS NO NAMEは1965年HASBRO社から1年間だけ発売されたオモチャなんですが"浮浪児"というものすごいコンセプトで、ざんばらにカットされた髪、溢れる涙、麻のズタ袋で作ったような服、しかもそれを背中で止めているのはボタンですらなく安全ピン、当たり前のように裸足、汚れた色の肌着、右手を差し出す仕草が悲壮感を漂わせ、その名の通り、名前も無い女の子なのです。発売当時はそんな女の子を、引き取ってもらい(買ってもらい)、涙をふき取り(涙のパーツを取り外し)、綺麗な洋服に着替えさせ、可愛がって欲しいというメーカーのコンセプトだったそうです。
つぎは

Margaret Keane/マーガレット・キーンのリトグラフ、主に女性や子供を描き、「Sad Eye」や「Big Eye」と称される、大きくて悲しげな目がとても特徴的です。1960年代はアメリカで、こうしたBig Eyeのアートが一大ムーブメントとなり、Keaneはその代表的アーティストのひとりだそうです。
いやー本当ツボです!!
僕もアメトイは昔から好きでいろいろ持ってはいるんですが
こう言うヴィンテージ文化は知らなかった・・・
実は今ODDBALLさんのブログで紹介されている、おもちゃ狙ってます。ハマリそうで怖いです。
そして昨日は欲しかったクッションカバーなどを購入してきたのですがそれがまたいい
ウィアード・オリジナルファブリックによる抜群の生地感を持つロボット柄のクッションカバーです。

これは僕のお店の写真ですが(笑)
長々と書きましたがまた、遊びに行きます。
ODDBALL
〒080-0010
北海道帯広市大通南8丁目19-4
TEL&FAX 0155-24-3610
E-MAIL info@odd-ball.com
URL http://www.odd-ball.com
BLOG http://odd-ball-blog.blogspot.jp/
OPEN 11:30 ~ 20:00
昨日はお休みだった為、前にも紹介した。
ODDBALLさんに遊びに行ってきました。

もうここのお店が本当ツボなんです
服もそうなんですがアクセサリー
そしてこれ大事・・・
ヴィンテージのTOYが置いてあるんですよ!!
中には売り物もあるようで見に行くだけでも価値がある
TOYやヴィンテージartが・・・
また図々しくも写メさせていただきました。
まずは

LITTLE MISS NO NAMEは1965年HASBRO社から1年間だけ発売されたオモチャなんですが"浮浪児"というものすごいコンセプトで、ざんばらにカットされた髪、溢れる涙、麻のズタ袋で作ったような服、しかもそれを背中で止めているのはボタンですらなく安全ピン、当たり前のように裸足、汚れた色の肌着、右手を差し出す仕草が悲壮感を漂わせ、その名の通り、名前も無い女の子なのです。発売当時はそんな女の子を、引き取ってもらい(買ってもらい)、涙をふき取り(涙のパーツを取り外し)、綺麗な洋服に着替えさせ、可愛がって欲しいというメーカーのコンセプトだったそうです。
つぎは

Margaret Keane/マーガレット・キーンのリトグラフ、主に女性や子供を描き、「Sad Eye」や「Big Eye」と称される、大きくて悲しげな目がとても特徴的です。1960年代はアメリカで、こうしたBig Eyeのアートが一大ムーブメントとなり、Keaneはその代表的アーティストのひとりだそうです。
いやー本当ツボです!!
僕もアメトイは昔から好きでいろいろ持ってはいるんですが
こう言うヴィンテージ文化は知らなかった・・・
実は今ODDBALLさんのブログで紹介されている、おもちゃ狙ってます。ハマリそうで怖いです。
そして昨日は欲しかったクッションカバーなどを購入してきたのですがそれがまたいい
ウィアード・オリジナルファブリックによる抜群の生地感を持つロボット柄のクッションカバーです。

これは僕のお店の写真ですが(笑)
長々と書きましたがまた、遊びに行きます。
ODDBALL
〒080-0010
北海道帯広市大通南8丁目19-4
TEL&FAX 0155-24-3610
E-MAIL info@odd-ball.com
URL http://www.odd-ball.com
BLOG http://odd-ball-blog.blogspot.jp/
OPEN 11:30 ~ 20:00
2012年7月25日(水)
HAND CLIP
2012年7月23日(月)
新入荷予定
2012年7月22日(日)
十勝毎日新聞

こんにちは
今日は午前中に十勝毎日新聞社様から取材を
受けておりました。
僕自身とりあえず今日は伺うだけと聞いていたので
気楽にお店の説明をして
掲載されれば乗るであろう業界往来のお話を、
すると「違いますよ、業界往来の方は広告部ですから
こちらは広告ではなく記事として扱います。」
えーーーーホントですかと一気に緊張が走りまして
そこから撮影もそれではしていきますとの事
「店主さんキャンドルをもってこちらに」
えーーーー髪ボサボサですけど
言ってくれれば切ってきたのに
そこからド緊張の引きつった笑顔での撮影を終え
しばらくご飯が食べれませんでした・・・
真っ白になっていました。
あー久しぶりに緊張しました。
笑ってくださいと言われて、あんなに笑えないのは初めての経験でした。
多分来週中には乗るんじゃないかと、記者の方が話していましたので、僕の緊張して引きつった笑顔見たいを人はチェックです。
記事もお店の紹介というよりは、別テーマがありますので
そちらも楽しみにしてください。
あと昨日は日専連担当者様のご行為で、
マジョカルクラブだったかな、請求書と一緒についてくる広告に当店紹介していただけることになりました。
日専連カードお使いになる方は是非見てください。
今日は午前中に十勝毎日新聞社様から取材を
受けておりました。
僕自身とりあえず今日は伺うだけと聞いていたので
気楽にお店の説明をして
掲載されれば乗るであろう業界往来のお話を、
すると「違いますよ、業界往来の方は広告部ですから
こちらは広告ではなく記事として扱います。」
えーーーーホントですかと一気に緊張が走りまして
そこから撮影もそれではしていきますとの事
「店主さんキャンドルをもってこちらに」
えーーーー髪ボサボサですけど
言ってくれれば切ってきたのに
そこからド緊張の引きつった笑顔での撮影を終え
しばらくご飯が食べれませんでした・・・
真っ白になっていました。
あー久しぶりに緊張しました。
笑ってくださいと言われて、あんなに笑えないのは初めての経験でした。
多分来週中には乗るんじゃないかと、記者の方が話していましたので、僕の緊張して引きつった笑顔見たいを人はチェックです。
記事もお店の紹介というよりは、別テーマがありますので
そちらも楽しみにしてください。
あと昨日は日専連担当者様のご行為で、
マジョカルクラブだったかな、請求書と一緒についてくる広告に当店紹介していただけることになりました。
日専連カードお使いになる方は是非見てください。