201258(火)

4月29日 旭山動物園 エゾヒグマ 大と雪


4月29日 旭山動物園 エゾヒグマ 大と雪

こんばんは。

本日・・・

滝上公園の芝ざくらの開花が宣言されました!!
たきのうえ的・旬感体験(滝上町観光協会ブログ)外部リンク


開花宣言されますと、翌日から入場料500円がかかります。



私も午後から滝上公園へ行こうと思っていたのですが、天気がイマイチだったので、明日に延期にしました。
でも、明日以降も天気は悪いかも?
明日は傘をさしてでも行くつもりです。




話は本題。
久しぶりの動物ブログです。


トップの写真は、旭山動物園のエゾヒグマの子どもたち、左は「大(ダイ)」、右は「雪(ユキ)」です。

オスとメスですから、体格差もはっきりです。


明らかにオスのダイの方が力も強いのですが、ユキも頑張っています。
[img:2_0000684427-500x332]




そんなダイとユキの動画です。
最初、左側から走ってくる方がユキです。
見ていますと、オスのダイは手加減をしているのかな?と思う場面があります。
2頭のじゃれ合いが始まるきっかけは、だいたいユキの方です。
ダイは相手をしてあげているだけ?という感じでしょうか。




そんなダイとユキ、両親のくまぞうととんこの紹介プレートが新しくなっていました。
[img:2_0000684428-500x696]
それぞれの個性というか、特徴がピンポイントで説明されております。




熊牧場などでは、子グマは生後2・3ヶ月で母親から離されますから、1歳を過ぎても親子でいる姿を見られることはとても貴重です。
ダイもユキも大きくなり「子グマ」とか「カワイイ」というサイズではありませんが、2頭のじゃれ合いを見ていると飽きることはありません。


なお、ヒグマはとんこ親子とくまぞうが交代で外に出ています。
とんこ親子は開園から13:30頃まで見ることができます。






 コメント(0件)コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます 
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています

ユーザー登録すると?
  • ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
  • 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。






 ABOUT
西紋のマツ
道北地方で生まれ育ち、結婚してオホーツク地方へ来ました。

春は芝ざくら、秋には紅葉の写真を撮りながらお散歩しています。
そのほか、滝上町内を中心に旅先の風景の写真もアップします。

ときどき動物園へ行きます。
でも、若い頃のように毎週のように行く体力も気力もありません(笑)

性別
年齢40代
エリア北海道
属性個人
 カウンター
2008-07-01から
0hit
今日:0


戻る