2012年9月21日(金)
9月14日 東京観光3日目 多摩動物公園 マレーバク

こんばんは。
巨大ズッキーニを収穫せずに放置しているマツです。
旅行から帰ってきたら、畑のズッキーニが巨大化していたんです。
3本巨大化していて2本は収穫したんですが、1本だけ収穫せずに放置しています。
この先どう変化していくのか見守っていきます。
話は本題。
東京観光3日目、以前から行きたいと思っていた多摩動物公園へ行きました。
この日は多摩動物公園に1日いっぱいいるつもりで行きましたので、ほぼすべての動物を見て回りました。
全部をブログにアップしたら大変なので、気になった動物たちをブログアップしていきます。
まずは、マレーバク。
屋内展示場を見に行くと、親子がおりました。

お母さんの「リザ」と1歳の「ケン」です。
手前のバクの方が一回り大きかったので、お母さんだろうと思います。
リザとケンの親子以外にも飼育されているようなので、広い放飼場も見に行きました。

池の右端に居ました。
特に個体紹介は無かったので、お父さんなのか、またはケンのきょうだいなのかは分かりません。
マレーバクと言えば、円山動物園で飼育されていた「スティーブ」と「円夏」が思い出されます。
円山では檻越しだったり、少し離れた場所から見たりしていたので分からなかったのですが、マレーバクってこんなに大きかったんだ!!って思いました。
現在、円山動物園で建築中のアジア館では、新たにマレーバクを導入する予定もあるようです。
今度はどんな感じで見ることになるのか楽しみです。
多摩動物公園のマレーバクの様子を動画撮影しました。
動画で撮影するほど動きはありません(^^;
巨大ズッキーニを収穫せずに放置しているマツです。
旅行から帰ってきたら、畑のズッキーニが巨大化していたんです。
3本巨大化していて2本は収穫したんですが、1本だけ収穫せずに放置しています。
この先どう変化していくのか見守っていきます。
話は本題。
東京観光3日目、以前から行きたいと思っていた多摩動物公園へ行きました。
この日は多摩動物公園に1日いっぱいいるつもりで行きましたので、ほぼすべての動物を見て回りました。
全部をブログにアップしたら大変なので、気になった動物たちをブログアップしていきます。
まずは、マレーバク。
屋内展示場を見に行くと、親子がおりました。

お母さんの「リザ」と1歳の「ケン」です。

リザとケンの親子以外にも飼育されているようなので、広い放飼場も見に行きました。

池の右端に居ました。

マレーバクと言えば、円山動物園で飼育されていた「スティーブ」と「円夏」が思い出されます。
円山では檻越しだったり、少し離れた場所から見たりしていたので分からなかったのですが、マレーバクってこんなに大きかったんだ!!って思いました。
現在、円山動物園で建築中のアジア館では、新たにマレーバクを導入する予定もあるようです。
今度はどんな感じで見ることになるのか楽しみです。
多摩動物公園のマレーバクの様子を動画撮影しました。
動画で撮影するほど動きはありません(^^;
コメント(0件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。