2013年5月26日(日)
5月26日 滝上町 今日の滝上公園 ~STVの公開録音がありました~

こんにちは。
カナヘビを見て興奮していたら、hattaさんに来場者数を聞くのを忘れていたマツです。
今日ね、hattaさんがカチカチしながら来場者数を数えていたんです。
それを聞こうと思ってhattaさんに話し掛けたのに、カナヘビの写真を見せたら聞くの忘れてしまった…。
あ、そのカナヘビとはこの写真です。

さて、今日も滝上公園へ行きました。
今日からは入園料500円がかかります。
今日の滝上町、最高気温は23.6℃。
今年一番の暖かさだったのではないでしょうか。
この暖かさのおかげで、滝上公園の花たちも一気に開花が進んでおります。
今日は12時からSTVラジオ「歌だより花だより」の公開録音が行われました。

水森かおりさん、松原健之さん、はやぶささん
そして、司会は喜瀬ひろしさん
10時過ぎに義父母から電話があり、もうステージの前で場所取りをしているということで、早めに昼ご飯を食べて10時半過ぎに公園へと向かいました。
テクテク歩いて公園入口へ。
今日は公園駐車場に入れるのは、バスor身体障害者などを乗せた車両のみということで、入り口には満車の看板が・・・

一般車両は2ヵ所の臨時駐車場に車を駐車していただき、そこからシャトルバスで公園へと行くことができます。
シャトルバスについてはまた後ほど・・・
いつものように東側斜面をジグザグに登って行ったのですが、今日は公園入口の券売所で入園料を払ってから登ります。

町民なので、1回だけ優待券を使って無料で入園できるんですが、また行くこともありますので、その時に使います。
記念撮影スポットも、昨日・今日の暖かさでやっとそれらしくなってきましたね。

桜が散る前に芝ざくらが満開になるとキレイなんですよ。

さてさて、義父母がステージ前で待っているということで、私も向かいました。

滝上町民全員が来てるんじゃないか???ってくらいたくさんのお客様がいらっしゃり、どこに義父母がいらっしゃるのか分からずにいたら、お義母様が私のことを見つけて迎えに来てくださいました。
ステージが始まったら撮影は一切禁止ということで、写真はありません。
でもね、皆さん係員の目を盗んではパシャパシャ撮っていました。
公開録音が終わると、皆さん帰るのは早いんです。
まだステージ上では観光協会会長や町長から歌手の皆さんへの花束贈呈が行われているというのに・・・。
さてさて、義父母も帰りましたので、私は公園を一回りすることにしました。
園内を歩いているとき、駐車場を見るとすごい行列が!!

臨時駐車場が2ヵ所ありまして、駐車場へ戻る皆さんが並んでいらっしゃったのです。
向かって左が「滝上公園⇔町民グラウンド」
向かって右は「滝上公園⇔ホテル渓谷」

この写真↑に写るバスは北紋バスですが、今日は別のバス会社も見かけました。
こちらは町民グラウンドへシャトルしていた「北見バス」。

北見市にあるバス会社で、一見ウシ柄っぽいバスの模様は、北見バスが走っている市町村の形が描かれております。
こちらはホテル渓谷へシャトルしていた「光紀バス」。
遠軽町のバス会社のようです。
いつもなら北紋バスだけでシャトルしてますが、今日はSTVの公開録音がありましたので、北見バスと光紀バスにもお願いをしたようですね。
駐車場上側の芝ざくらもこの1週間でずいぶん開花しましたね。

5日前の21日はこんな感じでした。

さてさて、暑いので早めに退散。。。
チューリップはほぼ満開ですね。

桜と芝ざくらのチューリップのコラボもイイですね!

例年であればもうこの時期には見ごろを迎えている芝ざくら。
おそらく10日~2週間程度開花が遅れていると思います。
しかし、昨日・今日はとても天気がよかったので、一気に開花が進んだように感じます。
それでも、まだ見頃ではないですが・・・
今週中には桜も満開となり、次の週末には芝ざくらも見ごろを迎えていることでしょう。
まだ滝上町へお越しになっていない皆様、来週はぜひ滝上公園の芝ざくらを見にお越しくださいませ!!
カナヘビを見て興奮していたら、hattaさんに来場者数を聞くのを忘れていたマツです。
今日ね、hattaさんがカチカチしながら来場者数を数えていたんです。
それを聞こうと思ってhattaさんに話し掛けたのに、カナヘビの写真を見せたら聞くの忘れてしまった…。
あ、そのカナヘビとはこの写真です。

さて、今日も滝上公園へ行きました。
今日からは入園料500円がかかります。
今日の滝上町、最高気温は23.6℃。
今年一番の暖かさだったのではないでしょうか。
この暖かさのおかげで、滝上公園の花たちも一気に開花が進んでおります。
今日は12時からSTVラジオ「歌だより花だより」の公開録音が行われました。

水森かおりさん、松原健之さん、はやぶささん
そして、司会は喜瀬ひろしさん
10時過ぎに義父母から電話があり、もうステージの前で場所取りをしているということで、早めに昼ご飯を食べて10時半過ぎに公園へと向かいました。
テクテク歩いて公園入口へ。
今日は公園駐車場に入れるのは、バスor身体障害者などを乗せた車両のみということで、入り口には満車の看板が・・・

一般車両は2ヵ所の臨時駐車場に車を駐車していただき、そこからシャトルバスで公園へと行くことができます。
シャトルバスについてはまた後ほど・・・
いつものように東側斜面をジグザグに登って行ったのですが、今日は公園入口の券売所で入園料を払ってから登ります。

町民なので、1回だけ優待券を使って無料で入園できるんですが、また行くこともありますので、その時に使います。
記念撮影スポットも、昨日・今日の暖かさでやっとそれらしくなってきましたね。

桜が散る前に芝ざくらが満開になるとキレイなんですよ。

さてさて、義父母がステージ前で待っているということで、私も向かいました。

滝上町民全員が来てるんじゃないか???ってくらいたくさんのお客様がいらっしゃり、どこに義父母がいらっしゃるのか分からずにいたら、お義母様が私のことを見つけて迎えに来てくださいました。
ステージが始まったら撮影は一切禁止ということで、写真はありません。
でもね、皆さん係員の目を盗んではパシャパシャ撮っていました。
公開録音が終わると、皆さん帰るのは早いんです。
まだステージ上では観光協会会長や町長から歌手の皆さんへの花束贈呈が行われているというのに・・・。
さてさて、義父母も帰りましたので、私は公園を一回りすることにしました。
園内を歩いているとき、駐車場を見るとすごい行列が!!

臨時駐車場が2ヵ所ありまして、駐車場へ戻る皆さんが並んでいらっしゃったのです。
向かって左が「滝上公園⇔町民グラウンド」
向かって右は「滝上公園⇔ホテル渓谷」

この写真↑に写るバスは北紋バスですが、今日は別のバス会社も見かけました。
こちらは町民グラウンドへシャトルしていた「北見バス」。

北見市にあるバス会社で、一見ウシ柄っぽいバスの模様は、北見バスが走っている市町村の形が描かれております。
こちらはホテル渓谷へシャトルしていた「光紀バス」。

いつもなら北紋バスだけでシャトルしてますが、今日はSTVの公開録音がありましたので、北見バスと光紀バスにもお願いをしたようですね。
駐車場上側の芝ざくらもこの1週間でずいぶん開花しましたね。

5日前の21日はこんな感じでした。

さてさて、暑いので早めに退散。。。
チューリップはほぼ満開ですね。

桜と芝ざくらのチューリップのコラボもイイですね!

例年であればもうこの時期には見ごろを迎えている芝ざくら。
おそらく10日~2週間程度開花が遅れていると思います。
しかし、昨日・今日はとても天気がよかったので、一気に開花が進んだように感じます。
それでも、まだ見頃ではないですが・・・
今週中には桜も満開となり、次の週末には芝ざくらも見ごろを迎えていることでしょう。
まだ滝上町へお越しになっていない皆様、来週はぜひ滝上公園の芝ざくらを見にお越しくださいませ!!
コメント(0件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。