2013年10月17日(木)
10月17日 滝上町 渚滑川渓谷遊歩道 今日の錦仙峡10

こんばんは。
仕事中に外を見たら太陽が出ていたので、「昨日からの雪も解けたかな?」と思っていたら、道の駅よりも西側は相変わらず冬景色でビックリしたマツです。
職場は滝上町の市街地でも東側の濁川地区にあります。
我が家は滝上地区にあります。
距離にして3・4kmくらいしか職場から離れていないんですが、山があるからなのか天気が違うことが頻繁にあります。
雪が残る錦仙峡をお散歩してきました。
強風と雪の重みで葉が落ちてしまっているかも?と心配しつつ歩きましたが、天手古舞対岸側のカエデは大丈夫でした。

遊歩道には雪が残っていました。
バリアフリー入口のところのカエデは見ごろを迎えつつあります。

赤く色づいていたカエデは葉が落ちてしまっている場所も多かったですが、まだ紅葉のトンネルは残っていました。

上の写真の左奥に小さく写っているベンチから同じカエデを見るとこんな感じ。

ココも良い色でした。

白い雪の上に赤や黄色い葉が落ち、とてもキレイでした。

バリアフリー出口付近も見ごろです。

上の写真の左奥をよ~く見ると、折れて落ちた枝がありました。

強風か雪の重みに耐えきれず、折れてしまったようです。
遊歩道を進んでいくと、いたる所に折れた枝が落ちていましたが、このまま放置しておいては危ないので、脇に寄せておきました。
昨年最後までキレイだったカエデも黄色から赤い部分も目立ってきました。

今日歩いた中でここが一番キレイ!と思ったんですが、写真で見るとイマイチですね(^^;

ホテル渓谷横まで来ると雪も解けていました。

カエデも良い色です。
ホテル渓谷横から遊歩道に入ってすぐのカエデがとってもきれいでした。

今日もここで折り返して戻りました。

対岸側でも柳の枝が散乱していました。

明日は天気が良くなりそうですので、季節外れの積雪もとけるだろうと思います。

雪の重みで折れてしまった木々の枝は多かったですが、雪の中の紅葉もなかなか良いものですね。
仕事中に外を見たら太陽が出ていたので、「昨日からの雪も解けたかな?」と思っていたら、道の駅よりも西側は相変わらず冬景色でビックリしたマツです。
職場は滝上町の市街地でも東側の濁川地区にあります。
我が家は滝上地区にあります。
距離にして3・4kmくらいしか職場から離れていないんですが、山があるからなのか天気が違うことが頻繁にあります。
雪が残る錦仙峡をお散歩してきました。
強風と雪の重みで葉が落ちてしまっているかも?と心配しつつ歩きましたが、天手古舞対岸側のカエデは大丈夫でした。

遊歩道には雪が残っていました。
バリアフリー入口のところのカエデは見ごろを迎えつつあります。

赤く色づいていたカエデは葉が落ちてしまっている場所も多かったですが、まだ紅葉のトンネルは残っていました。

上の写真の左奥に小さく写っているベンチから同じカエデを見るとこんな感じ。

ココも良い色でした。

白い雪の上に赤や黄色い葉が落ち、とてもキレイでした。

バリアフリー出口付近も見ごろです。

上の写真の左奥をよ~く見ると、折れて落ちた枝がありました。

強風か雪の重みに耐えきれず、折れてしまったようです。
遊歩道を進んでいくと、いたる所に折れた枝が落ちていましたが、このまま放置しておいては危ないので、脇に寄せておきました。
昨年最後までキレイだったカエデも黄色から赤い部分も目立ってきました。

今日歩いた中でここが一番キレイ!と思ったんですが、写真で見るとイマイチですね(^^;

ホテル渓谷横まで来ると雪も解けていました。

カエデも良い色です。
ホテル渓谷横から遊歩道に入ってすぐのカエデがとってもきれいでした。

今日もここで折り返して戻りました。

対岸側でも柳の枝が散乱していました。

明日は天気が良くなりそうですので、季節外れの積雪もとけるだろうと思います。

雪の重みで折れてしまった木々の枝は多かったですが、雪の中の紅葉もなかなか良いものですね。
コメント(0件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。