2011年8月4日(木)
7月28日 旭山動物園 シンリンオオカミ
旭山動物園 オオカミ×153

こんにちは。
冷蔵庫の中にズッキーニが5本入っているマツです。
家庭菜園でズッキーニを作っているのですが、どれくらい採れるのか知らなかったので、2株植えました。
するとですね、2日に1回くらいのペースで収穫できるくらい生るんですよ!!
しかも、食べきれないと思って収穫しないで放っておくと、1日で巨大化しちゃうんです。
食べきれないので、動物園に寄付したいくらいの勢いです。
話は本題です。
この日は朝から暑かったんです。
冷房が苦手な私も、車のエアコン入れちゃったくらいですから。
オオカミ達も日陰にいました。
トップの写真は手前が母オオカミの「マース」、奥が父オオカミの「ケン」、そして、間に挟まれて寝ているのは白メスの「チュプ」です。
この写真を撮影する前の動画です。
最初は黒メスの「レラ」、白オスの「ヌプリ」が一緒にいて、マースは別の日陰にいました。
レラとヌプリがじゃれあっていました。
この日は11時からオオカミのなるほどガイドがありました。
でも、11時といえばホッキョクグマのもぐもぐタイムもあります。
私はオオカミを選びました。
オオカミガイドの終盤からの動画です。
33秒頃に飼育係さんが
「拍手を学習しているという・・・。拍手がしたらエサくれると子どもも学んでる。」
とおっしゃってますが、ガイド中はケンとマースの姿しか見当たらず、子供たちは日陰に入って待っていたようです。
冷蔵庫の中にズッキーニが5本入っているマツです。
家庭菜園でズッキーニを作っているのですが、どれくらい採れるのか知らなかったので、2株植えました。
するとですね、2日に1回くらいのペースで収穫できるくらい生るんですよ!!
しかも、食べきれないと思って収穫しないで放っておくと、1日で巨大化しちゃうんです。
食べきれないので、動物園に寄付したいくらいの勢いです。
話は本題です。
この日は朝から暑かったんです。
冷房が苦手な私も、車のエアコン入れちゃったくらいですから。
オオカミ達も日陰にいました。
トップの写真は手前が母オオカミの「マース」、奥が父オオカミの「ケン」、そして、間に挟まれて寝ているのは白メスの「チュプ」です。
この写真を撮影する前の動画です。
最初は黒メスの「レラ」、白オスの「ヌプリ」が一緒にいて、マースは別の日陰にいました。
レラとヌプリがじゃれあっていました。
この日は11時からオオカミのなるほどガイドがありました。
でも、11時といえばホッキョクグマのもぐもぐタイムもあります。
私はオオカミを選びました。
オオカミガイドの終盤からの動画です。
33秒頃に飼育係さんが
「拍手を学習しているという・・・。拍手がしたらエサくれると子どもも学んでる。」
とおっしゃってますが、ガイド中はケンとマースの姿しか見当たらず、子供たちは日陰に入って待っていたようです。
コメント(2件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。