2011年9月30日(金)
9月24日 東山動植物園 シンリンオオカミ

こんにちは。
旭山の動物たちはどうしていることでしょう?
最後に行ったのは12日。
そろそろ子オオカミ達に会いに行きたいです。
話は本題。
東山動植物園のシンリンオオカミです。
現在8頭のオオカミが展示されています。

両親の「ジャック」と「ソニア」。

昨年4月10日生まれの子供たち。
「マイケル」「ティト」「ジャネット」
マイケル・ジャクソンとそのきょうだいから愛称を頂いたそうです。
今年3月11日生まれの子供たち。
「ゲンキ」「ヒカル」「ノゾミ」
東日本大震災の発生日に生まれたことから、被災地復興の願いを愛称に込めたそうです。
この8頭のほかに、メスの「ハイラン」「アオイ」も飼育されておりますが、2頭は仮獣舎へ移動したため非公開でした。

以前にもブログに書きましたが、父ジャックは円山動物園のジェイと同腹兄弟です。
左下の黄色い枠の部分が東山のオオカミ達です。
なお、4月11日に撮影したものですので、今年生まれの写真は掲載されていません。
トップの写真は、たぶんジャックです。
檻が邪魔をしていますが、「ジェイのきょうだい」ってすぐに分かるほどよく似ていました。
でも、妻ソニアを含め、子供たちは判別できませんでした。
まだましな写真を数枚アップします。




1頭右端の方でお肉を食べていました。
なんとなく今年生まれのヒカルかな?と思いますが、違うかもしれません。
そんなオオカミ達の動画です。
↓最初に映っているのはジャックです。
とにかく元気いっぱいなオオカミたち。
檻と木々が邪魔をして姿もよく見えず、なんだかな~~って思いつつオオカミ前を去ろうとしたとき、ジャックは放飼場の一番上部で丸まって寝ていました。
寝顔を見てもやっぱりジェイにそっくりです。
現在のオオカミ舎から少し歩いた場所には、新オオカミ舎が出来ていました。
来春オープン予定だそうです。
全体的に檻は少なく、ガラス張りになっていました。
とっても広い放飼場で、大家族が走り回る様子を見てみたいと思いました。
新オオカミ舎の前を歩いてみました。
現オオカミ舎に比べると、グッとオオカミとの距離も近くなり、見やすくなることと思います。
旭山の動物たちはどうしていることでしょう?
最後に行ったのは12日。
そろそろ子オオカミ達に会いに行きたいです。
話は本題。
東山動植物園のシンリンオオカミです。
現在8頭のオオカミが展示されています。

両親の「ジャック」と「ソニア」。

昨年4月10日生まれの子供たち。
「マイケル」「ティト」「ジャネット」

今年3月11日生まれの子供たち。
「ゲンキ」「ヒカル」「ノゾミ」

この8頭のほかに、メスの「ハイラン」「アオイ」も飼育されておりますが、2頭は仮獣舎へ移動したため非公開でした。

以前にもブログに書きましたが、父ジャックは円山動物園のジェイと同腹兄弟です。

なお、4月11日に撮影したものですので、今年生まれの写真は掲載されていません。
トップの写真は、たぶんジャックです。
檻が邪魔をしていますが、「ジェイのきょうだい」ってすぐに分かるほどよく似ていました。
でも、妻ソニアを含め、子供たちは判別できませんでした。
まだましな写真を数枚アップします。





なんとなく今年生まれのヒカルかな?と思いますが、違うかもしれません。
そんなオオカミ達の動画です。
↓最初に映っているのはジャックです。
とにかく元気いっぱいなオオカミたち。
檻と木々が邪魔をして姿もよく見えず、なんだかな~~って思いつつオオカミ前を去ろうとしたとき、ジャックは放飼場の一番上部で丸まって寝ていました。

現在のオオカミ舎から少し歩いた場所には、新オオカミ舎が出来ていました。

全体的に檻は少なく、ガラス張りになっていました。
とっても広い放飼場で、大家族が走り回る様子を見てみたいと思いました。
新オオカミ舎の前を歩いてみました。
現オオカミ舎に比べると、グッとオオカミとの距離も近くなり、見やすくなることと思います。
コメント(0件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。