2011年9月30日(金)
9月24日 東山動植物園 アフリカゾウ

こんにちは。
このブログともう1つ書いたら、いったん休憩します。
東山動植物園ではアジアゾウとアフリカゾウが飼育されています。
アジアゾウについては昨日ご紹介しました(こちら)。
正門から少し歩いたところにアジアゾウはいます。
アフリカゾウは北園に居ます。
メスの「ケニー」が1頭飼育されています。
ケニーの動画です。
木を食べていましたが、いったん置いたかと思ったら、器用に鼻と牙に挟んで運んでいきました。

ゾウと言えば長い鼻が一番の特徴ですが、大きな耳もゾウの特徴だと思います。
その耳、アジアゾウよりもアフリカゾウの方が大きいです。
私は暑い日に耳をパタパタとしながら歩くアフリカゾウが好きです。
このブログともう1つ書いたら、いったん休憩します。
東山動植物園ではアジアゾウとアフリカゾウが飼育されています。
アジアゾウについては昨日ご紹介しました(こちら)。
正門から少し歩いたところにアジアゾウはいます。
アフリカゾウは北園に居ます。
メスの「ケニー」が1頭飼育されています。
ケニーの動画です。
木を食べていましたが、いったん置いたかと思ったら、器用に鼻と牙に挟んで運んでいきました。

ゾウと言えば長い鼻が一番の特徴ですが、大きな耳もゾウの特徴だと思います。
その耳、アジアゾウよりもアフリカゾウの方が大きいです。
私は暑い日に耳をパタパタとしながら歩くアフリカゾウが好きです。
コメント(0件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。