2011年9月30日(金)
9月24日 のんほいパーク タヌキ

こんばんは。
明日は久しぶりに旭山へ行こうかな?と思っていたら、急きょ行けなくなってしまったマツです。
さて、東山動植物園の動物たちのご紹介は一区切りを付けまして、今度は「のんほいパーク」です。
ところで・・・
「のんほいパーク」と「豊橋総合動植物公園」のどちらが正式な呼び方なのだろうか???
と思ってウィキペディアで調べてみました(笑)
正式には「豊橋総合動植物公園」で、愛称が「のんほいパーク」だそうです。
話は本題。
のんほいパークでは3頭のタヌキが飼育されていました。
トップの写真はたぶんオスの「ミナト」。
ピントが合っていませんが、奥に隠れているのはメスの「コウメ」。

そして、もう1頭はメスの「コハク」。
被毛がまっ白なだけではなく、目も白いです。
色素欠乏のアルビノ個体です。
紹介プレートです。
3頭とも年齢不明ということは、保護個体なのかな?と思います。
コハクが歩いている動画です。
明日はのんほいパークの動物たちの写真をご紹介していきたいと思います。
明日は久しぶりに旭山へ行こうかな?と思っていたら、急きょ行けなくなってしまったマツです。
さて、東山動植物園の動物たちのご紹介は一区切りを付けまして、今度は「のんほいパーク」です。
ところで・・・
「のんほいパーク」と「豊橋総合動植物公園」のどちらが正式な呼び方なのだろうか???
と思ってウィキペディアで調べてみました(笑)
正式には「豊橋総合動植物公園」で、愛称が「のんほいパーク」だそうです。
話は本題。
のんほいパークでは3頭のタヌキが飼育されていました。
トップの写真はたぶんオスの「ミナト」。
ピントが合っていませんが、奥に隠れているのはメスの「コウメ」。

そして、もう1頭はメスの「コハク」。

色素欠乏のアルビノ個体です。
紹介プレートです。

コハクが歩いている動画です。
明日はのんほいパークの動物たちの写真をご紹介していきたいと思います。
コメント(2件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。