2011年10月1日(土)
9月24日 のんほいパーク 極地動物館

こんにちは。
東山動植物園は想像以上に広くて回るのに時間がかかってしまい、のんほいパークに到着したときには目的の動物がほとんど寝室へ収容されてしまっていて凹んでいたマツです。
東山でオーロラの背中しか見られなかったことよりもショックでしたよ。
↑オーロラの背中
一番ショックだったのは「極地動物館」です。
館内へ入ると、そこにはホッキョクグマがいるはずなのに、全く姿が見えませんでした。。。(TOT)
のんほいパークで行った最大の目的はホッキョクグマだったのに。。。
チャッピーもクッキーも居なかったんです。
でも、いないものはどうしょうもない。
閉園時間直前に来た自分が悪いんですから。
そう自分を慰めつつ、館内奥へと進んでいくと、ぺんぎんがいました。
トップの写真はジェンツーペンギン。
こちらはキングペンギン。

こちらはイワトビペンギン。

極地動物館入口にはフンボルトペンギンも居ました。

このペンギン4種の組み合わせ、旭山と同じです。
あ、そうそう、のんほいパークのホッキョクグマプールはアクリルガラス張りになっていて、泳ぐ様子を見ることができます。
旭山動物園のほっきょくぐま館はのんほいパークを参考にしているそうです。
(映画「旭山動物園物語~ペンギンが空を飛ぶ~」の中でものんほいが登場します。)
話は戻ります。
極地動物館をさらに奥へと進むと、ラッコのおやつタイムでした。
ラッコのメス「ヤヨイ」です。
飼育係さんから手渡しで白いものをもらっていました。

イカの切り身かな?と思いますが、よく分かりません(^^;

とっても美味しそうに食べていました。

ヤヨイの動画です。
東山動植物園は想像以上に広くて回るのに時間がかかってしまい、のんほいパークに到着したときには目的の動物がほとんど寝室へ収容されてしまっていて凹んでいたマツです。
東山でオーロラの背中しか見られなかったことよりもショックでしたよ。

一番ショックだったのは「極地動物館」です。
館内へ入ると、そこにはホッキョクグマがいるはずなのに、全く姿が見えませんでした。。。(TOT)
のんほいパークで行った最大の目的はホッキョクグマだったのに。。。
チャッピーもクッキーも居なかったんです。
でも、いないものはどうしょうもない。
閉園時間直前に来た自分が悪いんですから。
そう自分を慰めつつ、館内奥へと進んでいくと、ぺんぎんがいました。
トップの写真はジェンツーペンギン。
こちらはキングペンギン。

こちらはイワトビペンギン。

極地動物館入口にはフンボルトペンギンも居ました。

このペンギン4種の組み合わせ、旭山と同じです。
あ、そうそう、のんほいパークのホッキョクグマプールはアクリルガラス張りになっていて、泳ぐ様子を見ることができます。
旭山動物園のほっきょくぐま館はのんほいパークを参考にしているそうです。
(映画「旭山動物園物語~ペンギンが空を飛ぶ~」の中でものんほいが登場します。)
話は戻ります。
極地動物館をさらに奥へと進むと、ラッコのおやつタイムでした。

飼育係さんから手渡しで白いものをもらっていました。

イカの切り身かな?と思いますが、よく分かりません(^^;

とっても美味しそうに食べていました。

ヤヨイの動画です。
コメント(0件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。