2011年10月3日(月)
9月25日 日本平動物園 ジャガー

こんばんは。
室温20度ありますので、ストーブは付けずに頑張っています。
トップの写真は猛獣館4階から見たジャガーです。
メスの「キコ」です。
3階から見上げるとこんな感じ。
旭山のユキヒョウ&アムールヒョウの迫り出した檻を思い出します。
というか、旭山の施設を参考に設計されていることは間違いないと思います。
1階で見るアザラシはこんな感じですし。

もう1頭、オスの「アラシ」もいました。
黒いですが、同じジャガーです。
HPの解説によりますと、
「この色は性別に関係なく、遺伝的に決まるものです(黒色は劣性遺伝です)。」
だそうです。
旭山でクロヒョウを見慣れていると、ヒョウにしか見えないのですが、黒い毛の中にもある模様をよ~く見ますと、ジャガー特有の模様でした。
アラシ君は放飼場内を右へ左へと往復歩きをしていました。
4階から頑張ってツーショット写真を撮影しました。

2頭の動画です。
動物園HPの飼育日誌を見ますと、交尾もしているようですし、この2頭の赤ちゃんを見てみたいですね。
普通の模様の子だけが生まれるのか?
黒ジャガーも生まれるのか?
室温20度ありますので、ストーブは付けずに頑張っています。
トップの写真は猛獣館4階から見たジャガーです。
メスの「キコ」です。
3階から見上げるとこんな感じ。

というか、旭山の施設を参考に設計されていることは間違いないと思います。
1階で見るアザラシはこんな感じですし。

もう1頭、オスの「アラシ」もいました。

HPの解説によりますと、
「この色は性別に関係なく、遺伝的に決まるものです(黒色は劣性遺伝です)。」
だそうです。
旭山でクロヒョウを見慣れていると、ヒョウにしか見えないのですが、黒い毛の中にもある模様をよ~く見ますと、ジャガー特有の模様でした。

4階から頑張ってツーショット写真を撮影しました。

2頭の動画です。
動物園HPの飼育日誌を見ますと、交尾もしているようですし、この2頭の赤ちゃんを見てみたいですね。
普通の模様の子だけが生まれるのか?
黒ジャガーも生まれるのか?
コメント(0件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。