2011104(火)

9月25日 のんほいパーク アジアゾウ


9月25日 のんほいパーク アジアゾウ

こんにちは。
兄と動物園の話をしていたら、「剣淵のアルパカにブラウニーっていないかい?」を聞かれたマツです。

なぜ兄がそんなマニアックなことを知っているのかと思ったら、旭川空港から市内へと向かうバスの中で剣淵のVIVAアルパカ牧場が紹介されるアナウンス?映像?が流れるのだそうです。


話は本題です。
9月24日にも行った豊橋総合動植物公園(のんほいパーク)ですが、到着した時間が遅かったため、一番の目的としていたホッキョクグマに会えずにショックを受けていました。

25日は予定では朝一で日本平動物園へ向かい、時間があれば浜松市動物園へ行ってキロルのおやつタイムを見ようと思っていましたが、私はキロルよりも豊橋の動物たちを選びました!!
(キロルごめんね)


リベンジでしたので、24日に会えなかった動物へと直行です。



まずはアジアゾウ。


テレビのニュースでも流れましたが、9月17日にアジアゾウの赤ちゃんが誕生しました。
画像
国内では4例目だそうです。


赤ちゃんは現在人工哺育中で、非公開です。
画像
この写真は正門に置かれていた赤ちゃんの写真プレートです。
実物大だったと思いますが、比較するものが無いと分からないですよね(^^;



トップの写真はご両親です。
左側の放飼場でお尻を向けているのが母「アーシャ」。
右側の放飼場にいるのは父「ダーナ」。

2頭の年齢をネットで調べてみたのですが、いろいろあってどれが正しいのか。。。
おそらく、アーシャは推定34歳、ダーナは推定40歳なのかな?



こちらがアーシャ。
画像
前脚の間におっぱいがあるのが分かります。


斜め後ろからアップ。
画像
出産後も母乳の出はあまり良くないようで、のんほいパークのHPの情報では、
「アーシャの母乳が少なくなり、アーシャーの母乳での飼育は断念しました」
とのことです。

でも、赤ちゃんが順調に成長しているそうです。



こちらはダーナ。
画像
写真ではダーナの方が色が濃く映っていますが、特にダーナの方が体色が濃い感じはありませんでした。



2頭の動画です。
前半がアーシャ、後半がダーナです。
動画の方がアーシャのおっぱいがよく分かります。




決して若くは無い2頭ですが、約22カ月の妊娠期間を経て無事に赤ちゃんが誕生して良かったです。
赤ちゃんも元気にスクスクと育ち、いつか親子で見られる日が来ると嬉しいですね(^_-)v






 コメント(3件)コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます 
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています

ユーザー登録すると?
  • ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
  • 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。






 ABOUT
西紋のマツ
道北地方で生まれ育ち、結婚してオホーツク地方へ来ました。

春は芝ざくら、秋には紅葉の写真を撮りながらお散歩しています。
そのほか、滝上町内を中心に旅先の風景の写真もアップします。

ときどき動物園へ行きます。
でも、若い頃のように毎週のように行く体力も気力もありません(笑)

性別
年齢40代
エリア北海道
属性個人
 カウンター
2008-07-01から
1,248,915hit
今日:103
昨日:101


戻る