2011106(木)

9月26日 浜松市動物園 マレーグマ


9月26日 浜松市動物園 マレーグマ

こんにちは。
今回の旅行で4つの動物園へ行きましたが、そのうち3園でマレーグマに会いました。

マレーグマっていろんな動物園で飼育されているのかな?と思ったらそうでもなく、日本動物園水族館協会(以下、日動水)HPで調べますと、日動水加盟園館でマレーグマを飼育しているのは12園だそうです。(2009年12月31日現在)

円山動物園
上野動物園
遊亀公園動物園
浜松市動物園
豊橋総合動植物公園
東山動物園
天王寺動物園
とべ動物園
のいち動物公園
徳山動物園
福岡市動物園
平川動物公園

全体での飼育頭数は何頭いるのでしょう?




話は本題です。

浜松市動物園では3頭のマレーグマが飼育されていました。
画像
オスの「チュウタ」、メスの「マツコ」、マツコの娘「ヒロコ」の3頭です。
チュウタとヒロコには血縁はなさそうです。



朝見に行くと、前でじゃれ合う2頭と奥でうつむいている1頭が居ました。
画像
たぶん、手前で座っているのがチュウタ。
チュウタに寄りかかるように寝ているのがマツコ。
奥がヒロコだと思います。


そんな3頭の動画です。




園内を一回りして、帰る前にもう1度見に行くと、おそらく2頭が左側に座っていました。
画像
たぶん、丸まっているほうが母マツコで、座っているほうがヒロコです。

よく見ると、マツコが舌を出しています。


そして、ヒロコの目線の先では・・・





画像
チュウタがお取込み中でした。



このあとチュウタは匂いチェックをしていたのですが、お肉などの未消化のものが多かったため
画像
食べてしまいました(^^;



そんな様子をヒロコはずっと見ていました。
画像





ところで、マレーグマは群れで生活する動物ではないはずですが、この3頭ずいぶんと仲が良い印象を受けました。

愛嬌のあるクマたちでした。







 コメント(0件)コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます 
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています

ユーザー登録すると?
  • ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
  • 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。






 ABOUT
西紋のマツ
道北地方で生まれ育ち、結婚してオホーツク地方へ来ました。

春は芝ざくら、秋には紅葉の写真を撮りながらお散歩しています。
そのほか、滝上町内を中心に旅先の風景の写真もアップします。

ときどき動物園へ行きます。
でも、若い頃のように毎週のように行く体力も気力もありません(笑)

性別
年齢40代
エリア北海道
属性個人
 カウンター
2008-07-01から
1,248,930hit
今日:9
昨日:109


戻る