2011年11月8日(火)
11月3日 旭山動物園 シンリンオオカミ
旭山動物園 オオカミ×153

こんにちは。
冷蔵庫に賞味期限の切れたはんぺんがあったので、伊達巻を作ってみたマツです。
もともと半額シールの貼られていたはんぺんだったのに、食べるのを忘れていたんです。
トップの写真は、左が「チュプ」、右が「レラ」です。
ともに今年5月4日に生まれたのメス2頭です。
生後半年を迎え、こんなに大きくなったんですね。
オスの「ヌプリ」も立派に成長しました。

生後25日はこんなに小さかったのに。
左からレラ、チュプ、ヌプリ。
この日は15時からオオカミのなるほどガイドがありました。
もぐもぐタイムはエサを与えながら動物について解説が行われますが、なるほどガイドは解説がメインです。
オオカミのなるほどガイドも、ガイド終了後に小さなお肉を与えます。
オオカミ達はみなソワソワしながら待ってます。
岩の上のマース。

座ってはいるものの、目線は飼育係さんを狙っているケン。

ガイドが終了すると、5頭一斉に飼育係さんのところに駆け寄ってきて我先にと飛んだり跳ねたりします。

↑ちょっと分かり辛いので、アップで・・・
写真中央に写っているのはヌプリ
右奥で立ち上がっているのはケン
ケンとヌプリの間で頭だけ見えているのはレラ
奥の白オオカミはマース
マースの手前はチュプ
ヌプリだけは違う毛色をしているので分かりやすいですが、ケンとレラ、マースとチュプは重なって立つと見づらいですね。
続きは動画で・・・
18秒頃、マースがお肉をもらいます。
でも、次の瞬間チュプがさっと奪い取って走り去ります。
マースから奪った肉をくわえて逃げるチュプ、慌てすぎて飛んじゃいました。

子どもたちが小さい頃はケンとマースだけがお肉をもらっていましたけど、子供たちも参加するようになるとあっという間にお肉は無くなってしまいました。
夕方、16時の園内放送の前、ケンと子どもたちはのんびりしていました。
左で丸まっているのはケン
岩のところで背中を向けて丸まっているのはチュプ
中央でこちらを見ているのはヌプリ
右端はレラ
のんびりしていたオオカミ達ですが、「ピンポンパンポ~~ン♪」と流れると、子どもたちはソワソワ。
ケンに「お父さん遠吠えしないの?」と催促していました。
動画の0:51頃、右側に立っているヌプリが遠吠えをしますので、ご注目!!
以前はケンのマネをしているだけで、ヘタっぴな遠吠えだったのに、この日のヌプリの声は響く綺麗な声音でした。
思わず感動して涙を流すところでした。
このあと、16:30、16:45の園内放送では遠吠えはしませんでした。
そして、あたりも真っ暗。
子オオカミ3頭写ってるのですが、右の岩の上のレラは分かりますか?
薄っすらしか見えませんが、レラの目が光ってます。
とてもかっこよく見えました。
私は17:05の園内放送を待たずに帰ることにしました。
最後に、オオカミの森の階段を上がってきた出口のところに、飼育係さん手作りのファイルがありました。
写真がメインですが、2008年にオオカミの森が出来てから、生後間もない子供たち、子どもたちの成長の様子などがまとめられています。
このときはお客様が多かったのでサッとしか見られなかったのですが、素敵な写真ばかりでした。
冷蔵庫に賞味期限の切れたはんぺんがあったので、伊達巻を作ってみたマツです。
もともと半額シールの貼られていたはんぺんだったのに、食べるのを忘れていたんです。
トップの写真は、左が「チュプ」、右が「レラ」です。
ともに今年5月4日に生まれたのメス2頭です。
生後半年を迎え、こんなに大きくなったんですね。
オスの「ヌプリ」も立派に成長しました。

生後25日はこんなに小さかったのに。

この日は15時からオオカミのなるほどガイドがありました。
もぐもぐタイムはエサを与えながら動物について解説が行われますが、なるほどガイドは解説がメインです。
オオカミのなるほどガイドも、ガイド終了後に小さなお肉を与えます。
オオカミ達はみなソワソワしながら待ってます。
岩の上のマース。

座ってはいるものの、目線は飼育係さんを狙っているケン。

ガイドが終了すると、5頭一斉に飼育係さんのところに駆け寄ってきて我先にと飛んだり跳ねたりします。

↑ちょっと分かり辛いので、アップで・・・

右奥で立ち上がっているのはケン
ケンとヌプリの間で頭だけ見えているのはレラ
奥の白オオカミはマース
マースの手前はチュプ
ヌプリだけは違う毛色をしているので分かりやすいですが、ケンとレラ、マースとチュプは重なって立つと見づらいですね。
続きは動画で・・・
18秒頃、マースがお肉をもらいます。
でも、次の瞬間チュプがさっと奪い取って走り去ります。
マースから奪った肉をくわえて逃げるチュプ、慌てすぎて飛んじゃいました。

子どもたちが小さい頃はケンとマースだけがお肉をもらっていましたけど、子供たちも参加するようになるとあっという間にお肉は無くなってしまいました。
夕方、16時の園内放送の前、ケンと子どもたちはのんびりしていました。

岩のところで背中を向けて丸まっているのはチュプ
中央でこちらを見ているのはヌプリ
右端はレラ
のんびりしていたオオカミ達ですが、「ピンポンパンポ~~ン♪」と流れると、子どもたちはソワソワ。
ケンに「お父さん遠吠えしないの?」と催促していました。
動画の0:51頃、右側に立っているヌプリが遠吠えをしますので、ご注目!!
以前はケンのマネをしているだけで、ヘタっぴな遠吠えだったのに、この日のヌプリの声は響く綺麗な声音でした。
思わず感動して涙を流すところでした。
このあと、16:30、16:45の園内放送では遠吠えはしませんでした。
そして、あたりも真っ暗。

薄っすらしか見えませんが、レラの目が光ってます。
とてもかっこよく見えました。
私は17:05の園内放送を待たずに帰ることにしました。
最後に、オオカミの森の階段を上がってきた出口のところに、飼育係さん手作りのファイルがありました。

このときはお客様が多かったのでサッとしか見られなかったのですが、素敵な写真ばかりでした。
コメント(2件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。