円山動物園 アフリカゾーン(1)


2018512(土)

ちょっと懐かしい写真・・・4月7日 円山動物園 アフリカゾーン


ちょっと懐かしい写真・・・4月7日 円山動物園 アフリカゾーン

こんばんは。
今日は芝ざくら滝上公園へ行かなかったマツです。

午前中はいつも通りパートのお仕事へ行っておりまして、GW明けの6連勤で全身バキバキに疲れてしまいまして、公園へ登る気力も体力もありませんでした。
明日はお昼前に行ってきたいと思います。




さて、先月コッソリと円山動物園へ行きました。

でも、全く誰にも言わずに行ったわけじゃなく、行ったことを知っている方から「円山動物園で撮った写真を早く見たい」と催促がありまして、今日から何回かに分けてブログアップしていきます。




メインはホッキョクグマ館で、それ以外はほとんど写真を撮っていませんが、とりあえず、順番にアップします。




屋内での撮影は苦手なため、変な色をしていますが、ライオンの「リッキー」です。
[img:4_0000956112-480x360]




2年前に姉さん女房の「ティモン」に先立たれてたものの、この日も迫力ある咆哮を聞かせてもらいました。
[img:4_0000956113-360x480]




私の中ではリッキーはまだ若い印象を持っていましたが、もう15歳なんですね。
[img:4_0000956114-480x415]

6月で16歳だから、それなりに高齢になってしまいました。




ブチハイエナは寝ていました。
[img:4_0000956116-480x318]

「カミ」でしたっけ?
個体紹介を撮り忘れてしまい、不確かなんですが、たぶんカミですよね?

「カムトリ」は大分へ行っちゃったと記憶しております。




キリン館へ行きまして、見るからにご高齢だったサーバルキャットの「ポッキー」も昨年10月27日にお亡くなりになってしまいました。
[img:4_0000956117-352x480]

ネコ科で24歳は超超超長生きでした。




2年前に骨折をして心配していたメスの「エン」は、毛づくろいをしてました。
[img:4_0000956118-480x318]




ダチョウのメス三羽たちは元気そうでした。
[img:4_0000956119-480x360]




キリン館の二階へ行き、ミーアキャットにも会いました。
[img:4_0000956120-480x360]




いつの間にか大家族になっていました。
[img:4_0000956121-480x360]

昨年7月と9月に赤ちゃんが誕生していました。




どれが親で、どれが子どもか分かりませんでしたが、ミーアキャットは家族が多い方が可愛いですね。
[img:4_0000956122-480x318]




再びリッキー。
[img:4_0000956123-480x318]

外に出ていました。
まだ雪も残っており、リッキーには寒かったかも知れません。




でも、外の空気を吸って気分転換するのもいいですね。
[img:4_0000956124-480x360]




リッキーには新しい奥様の来園予定はないのかな?
若い奥様の尻に敷かれるリッキーも見てみたいです。



<<
>>




 ABOUT
西紋のマツ
道北地方で生まれ育ち、結婚してオホーツク地方へ来ました。

春は芝ざくら、秋には紅葉の写真を撮りながらお散歩しています。
そのほか、滝上町内を中心に旅先の風景の写真もアップします。

ときどき動物園へ行きます。
でも、若い頃のように毎週のように行く体力も気力もありません(笑)

性別
年齢40代
エリア北海道
属性個人
 ブログカテゴリ
 カウンター
2008-07-01から
0hit
今日:0


戻る