釧路市動物園 ホッキョクグマ(68)


2013729(月)

7月28日 釧路市動物園 発泡スチロールの日イベント


7月28日 釧路市動物園 発泡スチロールの日イベント

こんばんは。
某動物園からのある動物のニュースを待っているマツです。

今日発表らしいのですが、テレビを見ていてもネットで調べても見当たらず、何かあったのかな?と心配しております。
嬉しいニュースになることを願い、気長に待ちましょう!



さて、この週末は結婚披露宴へ出席するために釧路へ行ってきました。
動物園以外の目的で釧路へ行ったのは初めてかもしれません。
道の駅スタンプラリーをやっていた頃に通過したことはありますが・・・。




28日は釧路市動物園で発泡スチロールの日のシロクマキャンペーンが開催されるということで、行ってきました。
画像




シロクマキャンペーンとは、発泡スチロール協会様から全国のホッキョクグマに新鮮なお魚がプレゼントされるキャンペーンです。

詳細はこちらをご覧ください。
 ↓ ↓ ↓
発泡スチロール協会 シロクマキャンペーン2013外部リンク




お魚の種類はそれぞれの園館で違い、釧路市動物園はニジマスでした。
画像

ユキオとツヨシにそれぞれ2匹ずつ与えられました。




ちなみに、釧路市動物園では例年ホッキョクグマにお魚がプレゼントされる直前に「お魚贈呈式」を行っておりましたが、今年はイベントの前に行ってしまったようです。




来園者には記念品が配られました。
画像




中身はこんな感じ。
画像

私は釧路市動物園でのイベントしか参加したことが無いのですが、各動物園で多少内容が違うのかもしれません。





贈呈式のときにニジマスのにおいを感じたユキオはソワソワと歩いていました。
画像


奥に座るツヨシの毛が薄くなってしまっていますが、以前からの皮膚炎と換毛によるものだろうと思います。
とても痒そうで心配なのですが、妊娠の可能性もあり、薬も使えないのかも?
早く良くなってもらいたいですね!!




ニジマスのにおいを感じ、ツヨシスタンバイ!
画像




続きは動画をどうぞ。


最初にお魚をもらったのがツヨシ、続いてユキオにも投げ入れられました。

動画後半は2匹目を食べているところです。



1匹目を食べているときのツヨシ。
画像




昨年はツヨシがあっという間に食べてしまい、ユキオの方がゆっくり食べていましたが、今年はユキオの方が早かったです。


ユキオはツヨシのニジマスの横取りを企んでいましたが、ツヨシは素早く逃げました。
画像




ツヨシ、少し離れた場所でもぐもぐ。
画像




2頭が食べ終えると、2匹目投入。
画像


ツヨシの上あたりに写っているのがニジマスです。




それぞれ離れた場所でもぐもぐ。
画像




ツヨシ、「美味しいわ♪」
画像




ユキオ「うまいうまい!北海道の魚は最高!!」
画像

そんな感じで食べていました。





そして、やっぱりユキオはツヨシから横取り(^^;
画像




ツヨシ、悲しい顔をしながらプールへお魚を探しに行きました。



「もう無いんですか?」と上を見上げるツヨシ。
画像


可愛いですね。




11時に始まったイベントも10分もかからずに終了。
あとは、いつもののんびりとしたホッキョクグマ舎へと戻りました。



2013628(金)

5月19日 釧路市動物園 ホッキョクグマ2


5月19日 釧路市動物園 ホッキョクグマ2

こんにちは。
お昼寝しようかな?と思ったものの、あまり眠たくないマツです。

今夜はお出掛けをするので、その前に体力温存しておこうかな?と思いまして。



さて、昨日はおびひろ動物園へ行ってきました。
ホッキョクグマのイコロとアイラの写真&動画を楽しみにしていらっしゃる方も多いかもしれませんが、その前に5月19日の釧路市動物園をアップさせてください。




園内を一回りして、15時頃再びホッキョクグマ舎へと戻るとツヨシは泳いでいました。
画像




デナリがいた頃からあるこの長いガス管を抱えて泳いだり
画像



激しさはありませんが、マイペースに遊んでおりました。



そんなツヨシの動画です。




その頃ユキオはウォーキング。
画像


よく見ますと、ユキオの体が濡れているんです。
おそらく、私がホッキョクグマ舎に戻る直前までプールに入っていたのでは?と思います。



あ~~~、見たかったな!!

ユキオとツヨシがプールで遊んでいるところ、まだ見たことないんです。




ツヨシも上陸。
画像




水も滴るいい女。
画像




その後、ツヨシもユキオ同様にウォーキングを始めました。




ウォーキングをするユキオとツヨシです。




のんびりマッタリとした雰囲気が見ていて癒されます。



2013529(水)

5月19日 釧路市動物園 ホッキョクグマ1


5月19日 釧路市動物園 ホッキョクグマ1

こんばんは。
ヤケ食いしているマツです。

今日は朝から悲しみと怒りと痛みで暴れておりました。
悲しみと怒りはだいぶ落ち着きましたが、痛みはまだ引いてません。

でも、きっと明日にはいつも通りだと思いますのでご心配なく。



トップの写真は、砂場で寝ているメスの「ツヨシ」と、ウォーキングをしていたオスの「ユキオ」です。




この日は釧路にしては天気がよくポカポカしておりましたので、ツヨシものんびりしていました。
画像




そんなツヨシのところにユキオがやってきてゴロゴロ。。。
画像





動画も撮影しました。





ユキオが釧路市動物園へやってきて1年が過ぎましたが、ツヨシとユキオは繁殖期以外も同居しております。
大きなケンカをすることもありませんし、無理をして別居させなくても?という考えなのでしょうか?


そういえば、3年前クルミとデナリもずっと同居していました。






明日は午後から滝上公園へ行く予定です。

観光協会情報では滝上公園の芝ざくらも5分咲きとなったようです。



ただ、明日は天気がどうなのかな?



20121216(日)

12月9日 釧路市動物園 ホッキョクグマのお誕生日会4


12月9日 釧路市動物園 ホッキョクグマのお誕生日会4

こんばんは。
とっても眠たいので、このブログをアップしたらシャワー浴びて寝ます。


手短に・・・



先週の釧路市動物園の写真をまだ紹介しきれていませんでしたね。


トップの写真は、歩くツヨシと後を付いてくるユキオです。
ユキオはツヨシのことを追うように歩いていました。



飼育係さんのことが気になって立ち上がるツヨシ。
画像




背中をスリスリ。
画像
ツヨシはアレルギーのために体がかゆく、色んなところに体を擦りつけていました。




飼育係さんから何かをもらえると大いに期待。
画像
陸がユキオで、プールがツヨシです。




プールから上がるツヨシと、陸から近寄るユキオ。
画像



ちょっとアップにすると・・・
画像
ツヨシがユキオの顔をパクリとしていました。




ドッシリと座っているユキオ。
画像




ゴロゴロとするツヨシ。
画像




年の差はあっても、2頭はとっても仲が良いですね。
画像




そんなとっても仲の良い2頭の動画です。




ホッキョクグマのお誕生日会の様子は、このブログで終わりにします。



20121214(金)

12月9日 釧路市動物園 ホッキョクグマのお誕生日会3


12月9日 釧路市動物園 ホッキョクグマのお誕生日会3

こんにちは。
先月23日に受験しました「北海道観光マスター検定」に無事合格できたマツです。


ご声援いただきました皆様、ありがとうございます。

今勉強中の「北海道フードマイスター検定」も合格できるように、これからも頑張ります!!




さて、合格したということはですね、hattaさんに何かをご馳走する約束を果たさなければいけないのでありまして・・・

先ほど合格した旨をメールにてお知らせしましたらお返事がありました。
明後日約束を果たすことになると思います。




最近、前置きが長いですね。
しかも超私的な話ばかりで申し訳ありません。



話は本題。
昨日のブログの続きです。

なんだか小出し小出しで申し訳ありません(^^;



ホッキョクグマのお誕生日会でニジマスを食べ終えたツヨシはプールへと入りました。
そのとき私は放飼場の前を少し離れて、担当者さんのお話を聞いていたためプールに入るツヨシの写真はありません。


プールから上がったツヨシは雪の上でゴロゴロスリスリ。
画像
釧路でこれだけの雪が降り積もることは年に何度かしかありませんからね、さぞ嬉しかったことでしょう。




そんなゴロゴロするツヨシのところに、やっとニジマスを食べ終えたユキオが近寄ってきました。
画像




何をするのかな?と思ったら・・・




画像
接吻♡



年の差カップルですが、相変わらず仲は良さそうです。




もうラブラブですね♪
画像




プールに入るツヨシ、雪の上をゴロゴロスリスリするツヨシ、そしてツヨシに近寄るユキオの様子を夫が動画撮影していました。




ツヨシは雪を満喫しておりますが、ユキオは初めて見るであろう大量の雪に、ちょっと戸惑っているようにも見えました。
性格なのか、それとも年齢的なものなのか、雪を見てもテンションが上がることはないようです。



<<
>>




 ABOUT
西紋のマツ
道北地方で生まれ育ち、結婚してオホーツク地方へ来ました。

春は芝ざくら、秋には紅葉の写真を撮りながらお散歩しています。
そのほか、滝上町内を中心に旅先の風景の写真もアップします。

ときどき動物園へ行きます。
でも、若い頃のように毎週のように行く体力も気力もありません(笑)

性別
年齢40代
エリア北海道
属性個人
 ブログカテゴリ
 カウンター
2008-07-01から
1,186,956hit
今日:108
昨日:1,046


戻る