マイとかち.jp

cafe&宿カンタベリーのブログ~十勝・中札内村森の中より~
エゾリス・カンタ

201739(木) 17:15

2017武陵源・鳳凰・広州(2)~絶景の世界遺産・武陵源風景名勝区~

コメント
世界遺産に登録されている「武陵源風景名勝区」
エリアがあまりに広いため、隈なく見て回るには1週間はかかってしまいそうです。
今回は2日間で必見ポイントだけ押さえてみます。
画像
2日目は宿から近い「武陵源ゲート」から入場
入園料は4日間有効で136元(約2250円)
まずはシャトルバスで百龍エレベーター麓まで乗車。
画像
この日もあまり天候が良くなく、周辺は雲に覆われています。
画像
「百龍エレベーター」
屋外のエレベーターとしては世界一の高さ
断崖絶壁を330m、1分で一気に駆け登ります。
もちろん窓はガラス張りで・・怖すぎる!
<トップの写真>エレベーターの頂上から
画像
頂上周辺は雪になっています。
ここから先のシャトルバスは何と運休!
画像
「天下第一橋」
画像
寒いので・・生姜湯で温まります。
そして、昼食にも温かい麺。
「楊家界」という所までやって来ましたが・・
その先のバスがありません。次の目的地「天子山」までは約10キロ、歩いて行くにも厳しそう。
 タクシードライバーが声をかけてきました。「200元で行ってあげるよ」・・と、いくら雪道でも高すぎるので130元まで値切って乗り込みました。
画像
途中、車が立ち往生。滑ったので慌ててチェーンを巻いてるみたいです。
この雪道を夏タイヤで走っていたとは・・
そんなこんなで、1時間かかって「天子山」へ
画像
ここもかなりの積雪。
画像
「石家槍景区」
運良く雲が取れて、奇岩の絶景が見え始めました。
画像
「仙女散花」
雪化粧もなかなか趣きがありますね!
画像
「天子山ロープウェイ」で今度は下り。
前日のロープウェイ以上にとんでもない所を通っています。
画像
下山後は武陵源市街を散策。
画像
「渓布街」という観光街はライトアップが素敵!
画像
初日はここで夕食。
画像
そして2日目、プルマン張家界の中華レストランで
「土家三下鍋」をいただきました。
この地に暮らす少数民族トゥチャ族の鍋料理です。

その(3)へつづく

2017武陵源・鳳凰・広州(1)~帯広から3回乗り継ぎ張家界へ~
2017武陵源・鳳凰・広州(3)~張家界からバスで5時間、鳳凰古城へ~
2017武陵源・鳳凰・広州(4)~中国で最も美しい街”鳳凰古城”~
2017武陵源・鳳凰・広州(5)~銅仁空港から広東の省都・広州へ~
2017武陵源・鳳凰・広州(6)~「食は広州に在り」は本当?~

エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(宿のホームページ)へ外部リンク

2007年から公開している「カンタベリー」の旧ホームページ外部リンク

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Yahooブログ)へ外部リンク

  ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘外部リンク

  北海道旅行ブログ ランキング 現在10
にほんブログ村 北海道旅行外部リンク

  カフェブログ ランキング 現在37
人気ブログランキングへ外部リンク

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>

「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)外部リンク
この記事へコメントができます。
 コメント(0件) 
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
2008-12-07から1,237,552hit(今日:44/昨日:144)
cafe&宿カンタベリーのブログ~十勝・中札内村森の中より~
マイとかち.jp