新年の恒例行事となっている
新年の旅・・大学時代からの友人と毎年、全国のとある
市役所(町村役場)で待ち合わせて旅をします。
阪神淡路大震災の翌々年から始まって・・
今年で16年目になりました。
新年の旅について・・2年前の「新年の旅ブログ」
新年の旅(街歩き)「七戸・青森・津軽編」その1~今年で14年目~へさて、今年はどの街の市役所で待ち合わせようか?
やっはり、昨年の大震災の事が忘れられず・・
三陸地方ということになり・・
その中でも、津波の被害を受けているのに
あまりメディアに取り上げられていない?
三陸海岸北部の久慈市集合となりました。
1月14日(土)正午 久慈市役所集合
ここ中札内村からは前日の夜に苫小牧港まで行って
21時15分発の八戸行きフェリーに乗ります。
イルミネーションがきれいな夜の苫小牧港
約7時間半の船旅・・早朝4時45分に八戸港到着。
あいにく八戸は吹雪模様!
港からタクシーで10分のところにある八戸線本八戸駅
JR八戸線は八戸駅と久慈駅を結ぶローカル線です。
八戸ー種市間は通常どおりの運行
そして種市ー久慈間は津波により鉄橋が流されるなどの
被害を受け不通となっており・・
代行バスが運行されています。
列車は種市駅に到着します。
やっと、やっと明るくなってきました。
駅前には「JRの代行バス」が待っていました。
津波で被害を受け工事中の線路を横目に見ながら・・
約1時間で久慈駅前に到着!
朝8時、気温はマイナス7℃
風が強いので、とてつもなく寒かった!
(さらに寒い北海道から来ているのに・・)
駅にある、温かい蕎麦でも食べて温まろう!
久慈市の中心市街地は海岸線より3キロ以上内陸に
入っていたため、津波による被害は免れました!
久慈市街地
(海岸線にあった集落や施設は流されてしまいましたが・・)
正午、津波の被害を受けなかった久慈市役所で無事集合!
次回<その2>へつづく~毎年、新年の旅をつづけている
友人・小嶋太郎・・神奈川県の高校教師です。
大磯高校の生徒とともに制作した音楽動画が
YOU TUBEでヒットしています。
夕暮れ<mv>(小嶋太郎+大磯高校SF研)[twilight]小嶋太郎CD・・カフェ・カンタベリーで配布中昨年(15回目)の新年の旅
2011新年の旅(街歩き)15「湧別・紋別・別海・霧多布編」その12年前(14回目)の新年の旅
新年の旅(街歩き)「七戸・青森・津軽編」その1~今年で14年目~へcafé&宿カンタベリーのホームページ(宿泊とカフェの案内など)へ
エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Yahooブログ)へ
ペンション・民宿ブログ ランキング 現在
6位
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘
←
北海道旅行ブログ ランキング 現在
10位
にほんブログ村 北海道旅行
←
カフェブログ ランキング 現在
37位
人気ブログランキングへ
←
<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>