2014年10月29日(水)
『北海道遺産 旧国鉄士幌線タウシュベツ橋梁』
日記×84

十勝から『螺湾(らわん)ブキ』と共に北海道遺産に選ばれた『旧国鉄士幌線コンクリートアーチ橋梁群』。撮影のために、13年年前の10月、3回訪れたが、その度に多くの観光客やカメラマンと出会う。
タウシュベツ川に架かる古代ローマ帝国の遺跡を思わせる美しい、通称『めがね橋』。秋には大雪山の雪解け水でその大部分が水没、湖水と冬季の氷結に浸食され崩壊の危険性もあると聞く。帯広市から北へ、険しい糠平三股林道を進むと右手眼下に見えてくる。初めて目にするその姿は感動ものである。
タウシュベツ川に架かる古代ローマ帝国の遺跡を思わせる美しい、通称『めがね橋』。秋には大雪山の雪解け水でその大部分が水没、湖水と冬季の氷結に浸食され崩壊の危険性もあると聞く。帯広市から北へ、険しい糠平三股林道を進むと右手眼下に見えてくる。初めて目にするその姿は感動ものである。
コメント(0件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。