2012年10月9日(火)
祝!中山伸弥京大教授がノーベル医学・生理学賞受賞。
日記×84

ここで、一昨年にノーベル化学賞を受賞した鈴木章北海道大名誉教授の言った「何もやらない人は(偶然に物事を発見する能力である)セレンディピティに接する機会はない。一生懸命やって真剣に新しいものを見つけようとやっている人には顔を出す」との言葉を思い出す。
言葉の由来は「セイロンの三王子」と言う童話で、この三王子は、よく物をなくして捜し物をするのだが、狙う物は一向に探し出さないのに、全く予期しない物を掘り出す名人だった、というのである。
何事もそんなほんの少しの気持ちの入れ方の差が、遠い将来、大きな差となっ現れていく。他人をやっかむ事なく、今日の今、私が話しているそんな中に何か良い物があるかもしれないと言う見方、そんな些細な事が人生では大切かな(^_^)
言葉の由来は「セイロンの三王子」と言う童話で、この三王子は、よく物をなくして捜し物をするのだが、狙う物は一向に探し出さないのに、全く予期しない物を掘り出す名人だった、というのである。
何事もそんなほんの少しの気持ちの入れ方の差が、遠い将来、大きな差となっ現れていく。他人をやっかむ事なく、今日の今、私が話しているそんな中に何か良い物があるかもしれないと言う見方、そんな些細な事が人生では大切かな(^_^)
コメント(0件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。