2013115(火)

今だ余震が続く岩手、そして新しい岩手医科大学

日記×84

今だ余震が続く岩手、そして新しい岩手医科大学

 先程、私の出身大学の同窓会誌が送られてきた。私の大学は盛岡の中心、内丸という場所にあり、明治34年(1901年)に医科専門学校として設立、112年の歴史がある。
近くには石割桜、北上川、食べ物ではわんこそばや南部せんべい、冷麺、秀衡塗で有名。
 大学は1号館、2号館、3号館等、増築、増築で、建物の中は迷路の様になっていて駐車場も狭いため、平成19年に盛岡南の矢巾町に新大学として移転。写真がその新大学、後が岩手山。東北大震災で今だに余震がある岩手県盛岡である。







 コメント(1件)コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます 
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています

ユーザー登録すると?
  • ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
  • 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。






 ABOUT
けんせい君
歯科治療・パソコン・写真・麻雀・お酒などなど
『まだまだ後輩には負けないぞ~』
絶えず心に変革を持って生涯現役、でも最近、肩が膝が腰が痛くて(^_^;)
いつか憧れのローマやベニス、アマルフィに行くぞ(^_^)


性別
年齢50代
エリア帯広市
属性事業者
 ブログカテゴリ
 カウンター
2008-06-07から
23,697hit
今日:7
昨日:5


戻る