201394(水)

台風とハリケーン、そして台風の名称

日記×84

台風とハリケーン、そして台風の名称

 今年も台風の季節が来ましたが、台風とは、日付変更線より西また東経100度より東の南シナ海付近で生まれた熱帯低気圧で中心の最大風速が17.2m/s以上のものを言います。台湾の方から来るの中国語が語源。東経180度以東のものをハリケーン、東経100度より西はサイクロンと呼ばれる。よって、日付変更線の東側で発生したハリケーンが迷走し、日付変更線の西側に入り込んだ場合、ハリケーンから台風に名称が変わる。
 台風には名前があり、日本では「番号方式」で呼び1月1日から発生順に番号を付け「台風第○号」のように呼ぶ。最近「リスト方式」も併用、台風のコースに当たる14ヶ国で構成された台風委員会で、「ダムレイ」「ケーミー」の様に140個の名称が併用されている。
 過去には「洞爺丸台風」「伊勢湾台風」の様に独自の名前が付けられた台風もあります。







 コメント(0件)コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます 
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています

ユーザー登録すると?
  • ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
  • 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。






 ABOUT
けんせい君
歯科治療・パソコン・写真・麻雀・お酒などなど
『まだまだ後輩には負けないぞ~』
絶えず心に変革を持って生涯現役、でも最近、肩が膝が腰が痛くて(^_^;)
いつか憧れのローマやベニス、アマルフィに行くぞ(^_^)


性別
年齢50代
エリア帯広市
属性事業者
 ブログカテゴリ
 カウンター
2008-06-07から
23,666hit
今日:34
昨日:11


戻る