2012年9月19日(水)
イケメン アイドル犬 継続中 健診Light

・健診Lightのデータ入力画面です

- 健診のお仕事はたくさんのデータを処理しなければなりません。
それを間違いなく登録するために色々な機能が盛り込まれております。
この画面は、健診事務ご担当者や看護師さんが主に使う機能が入っています。
- 受診者一覧
画面左側に本日受診していて、検査進行中の受診者一覧が出てきます。その中から用事のある受診者を選ぶと、画面右側に健診項目の詳細が表示されます。
- データ入力
検査データの連動処理を行っている場合は、検査取込ボタンで自動的に検査結果が入ってきます。そのほか手入力しなければならない項目を、ここでバシバシ(^_^)打っていきます。
前回値や前回受診日も併記されていますので、データの見比べが簡単です。
心電図のように検査所見を入力する場合は、あらかじめマスターに文例候補を登録しておくことで、簡単に転記できます。
- コース変更
当日健診が始まってしまってから、コースの変更を依頼されたり、オプション検査が追加されたりしてもあわてることはありません。この画面で追加・変更が可能です。検査室にオーダーが行ってしまっている場合は、連絡を忘れずに。採血漏れにも気を付けましょう。
- 完チェック
さあデータの登録が終わり、医師の判定に送る場合「完」チェックボタンを押してください。そうすることでこの受診者は事務作業が完了したという印が付いて、この画面から見えなくなります。次のDr用所見判定画面で見えてくるようになります。
頑張ってデータを整理し完チェックを付けて送ってしまえば、この画面から用事のある受診者はどんどん減っていきますので、全体の進行状況がわかるようになります。
でもデータを再度表示しり修正したい場合、「全部」をクリックすればいつでも全てのデータが表示されます。
- 印刷
この画面から、受診者への結果報告用の宛名ラベルや、簡易報告書が印刷できます。
おおまかにデータ入力画面の機能を説明しましたがいかがでしょう?
健診システム全体が担当者別に進めることも、お一人で進めることも出来るよう工夫されております。
Dr専用端末をおかれて、受診者への説明に使われている施設様もあります。
いままでとまったく違った環境で、効率よくお仕事を進められます。
健診システム全体が担当者別に進めることも、お一人で進めることも出来るよう工夫されております。
Dr専用端末をおかれて、受診者への説明に使われている施設様もあります。
いままでとまったく違った環境で、効率よくお仕事を進められます。
☆☆健診Lightで楽しくお仕事こなしましょう。o○☆☆彡
お問い合わせは
TEL:0155-33-0763
FAX:0155-38-2205
Mail:create@hokkai.or.jp
SystemHouseCreate

北海道帯広市西16条南1丁目18番5号
オフイスフリーダム161
有限会社システムハウスクリエィト
コメント(0件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。