2012820(月)

夏の風物詩? 落雷・停電 そしてUPS

夏の風物詩? 落雷・停電 そしてUPS

夏の風物詩? 落雷・停電 そしてUPS


  • 今年のお盆休みのとかち地方は、落雷・停電被害は無かったようですね。
    でもこの時期は毎年豪雨や雷雨によって、災害停電が発生します。
    サポートするものにとっては、まるで「夏の風物詩?」。


    8月13日早朝、サポート用電話がけたたましく?鳴りました。
    「大変です!大変です!!昨夜落雷や停電があったみたいで、今朝からシステムが立ち上がらないんです!どうしましょう??」
    宮城県のお客様からです。あちらでは土日にかなり雷雨があったみたいです。
    「落ち着いてください。クライアントは立ち上がっているのですか?」
    「はいパソコンはいつもどおり立ち上がったんですが、サーバーが見つからないというメッセージが出て、システムが起動しません。」
    このお客様の環境はサーバーのモニターやキーボードをPCと共用、24時間稼働させて普段その存在をあまり意識しないで使ってもらっています。
    「ではサーバーのモニター画面に切り替えていただきますか?」

    「あ”~っ・・・サーバーの電源が入っていませんでした。」
    「お客様のサーバーにはUPS(無停電電源装置)が付いておりますので、停電時に自動シャットダウンが掛かったと思われます。電源は自動で安全に切れますが、再起動は手動になりますので、電源ボタンを押してログオンしてください。」
    このことは導入時にお客様にも説明してありましたので、すぐに思い出して頂き、サーバー&クライアントの再起動で正常に復帰しました。

    当社がサーバーシステムを納品するときには、必ずUPSを付けて頂くようにしております。不意の事故停電が起きても、データが消失しないように自動的にシャットダウンされます。また落雷に対しても保護回路が付いていますので、サーバーは守られることになっています。
    「ことになっている」とは、まだそんなひどい雷の直撃を受けたお客様がいませんので、メーカーアナウンスを受け売りしているだけです。(誰も体験したくはありませんね)

    ただ20年ほど前とかち地方を襲った強烈な雷雨で、雷の直撃はなかったのに、サーバーのメインボードがやられたことがありました。修理を依頼したメーカから連絡があり、「たぶんネットワーク配線からNICを通して誘導電圧が掛かったのでしょう・・・」とのことでした。

    雷さまは直撃しなくとも、何を起こすかわからない暴れん坊ですね。



病院・クリニック様におすすめ
健診Light☆彡



お問い合わせは
TEL:0155-33-0763
FAX:0155-38-2205
Mail:create@hokkai.or.jp
SystemHouseCreate外部リンク


北海道帯広市西16条南1丁目18番5号
オフイスフリーダム161
有限会社システムハウスクリエィト







 コメント(0件)コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます 
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています

ユーザー登録すると?
  • ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
  • 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。






 ABOUT
create
私たちは独自開発ソフトや流通ソフトそして最先端のオープンソースを駆使した医療情報システムの構築をお手伝いいたします

北海道帯広市を拠点に全国に向けて情報を発信

システムの納品・日々のサポートを通して、「信頼」という最高の評価をいただいております

属性事業者
 GUIDE
SystemHouseCreate
住所帯広市西16条南1丁目18番5号 オフイスフリーダム161
TEL0155-33-0763
営業09:00 - 18:00
 MENU
 カウンター
2012-08-03から
34,090hit
今日:2
昨日:3


戻る