2019114(月)

顔のむくみを取る&姿勢を良くする方法


朝起きた時に、
「うわ、顔、パンパン…」
と言う事はありませんか?

私は腎臓の働きが家系的に弱い方なので、
時々そうなってしまいます。

そういう時、私がしている方法です。
これはSNSの広告投稿で見たものなのですが、
元ネタがどこか判らなくなってしまい、
だからと言って、どや顔で

「私が教えます!」

という感じで書くのも、なんかな~、
と、思っていたのですが、

(そういう、どこかで読んだ記事をそのまま書いてどや顔な人多いですけどね)

結構役に立つので、こそっと、お知らせします。
(気持ちは小声)


***********

顔を洗った後、
化粧水などをつけて滑りが良い状態の時に、
身体を起こした状態でしてください。

人差し指と中指の腹(指紋のあるあたり)で強くこすらないように、
指を滑らせる感覚でしてください。

皮膚の下のリンパ液をずらして行くイメージで。

軽い力で大丈夫です。


1、眉頭から眉に沿って耳の上まで指を滑らせて行きます。
頭蓋骨の目の穴が空いている上側をなぞるような感じです。

2、目頭から頭蓋骨の穴の、今度は下側に沿って指を滑らせていき、耳の上まで持って行きます。

3、顎の先から輪郭に沿って耳の上まで指を滑らせていき、耳の上から耳の裏側を通って下の方、首筋に流します。

これを各2~3回ずつすると、顔のむくみが取れます。
前後の変化が判るようによく観察しておいてくださいね。

これをすると、結構顔の印象が違いますよ。


************

顔や髪型を整え、

女性はお化粧したり、

男性はおひげを剃ったりしても、

姿勢が悪いと全体の印象がだらしなく見えて台無しになってしまいます。


姿勢を良くすると言うと、
背筋を伸ばしたり、
胸を張ったりする方が多いのですが、

日本人は肩が真横より前側についているので、
どうしても背中が丸く見えてしまうのです。

姿勢を良くするためには
鎖骨と胸の間の筋肉が、
左右に伸びて、
肩を真横くらいまで引けている必要があります。


その為に私がしているストレッチがあります。

それは長くなるので、
私の全国向けブログ「私の中の森」に書きました。

「好印象、アンチエイジング、前向きになる―姿勢をよくするポイント」外部リンク


良かったらお読みになってご参考になさってください。






 コメント(0件)コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます 
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています

ユーザー登録すると?
  • ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
  • 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。






 ABOUT
わたもり
帯広市のメンタルコンサルティングTerra 代表 わたもりの十勝地域向けブログ。
沢山の病気やケガの経験と様々な医療方法や食事療法の知識
沢山の(不幸な)人生経験から得た洞察力
現実的なスピリチュアル能力で、
2014年より数多くのご相談をお受けし、
身体・心・霊的問題・体質等を総合的に見るカウンセリングやカードリーディング(占い)等で解決してきました。
「読んだ人の役に立つ」がコンセプトの十勝ブログです。

性別
年齢50代
エリア帯広市
属性事業者
 GUIDE
メンタルコンサルティングTerra
住所北海道帯広市東2条南6丁目5番地1
TEL090-6263-7642
営業10:00 - 21:00
当日のご予約は午後6時まで
定休不定休
 カウンター
2014-03-27から
388,120hit
今日:118
昨日:413


戻る