雑記(20)
2023年7月27日(木)
先日投稿したらうまく表示されなかったよ?
雑記×20
先日このサイトに記事を投稿したら、うまく表示されなかったのです。
寝る前に頑張って書いたのに(-_-;)
2~3行表示されているだけ。
文章も途中まで。
タイトルがちょっと長かったので何度か修正したけど、
大丈夫な長さにして投稿したら、うまく表示されない。
多分、1週間以内の事です。
他にも同じようなトラブルがあった方、いらっしゃいますか?
…と、言いつつ、この記事もお試しで書いております。
因みに、何について書いたんだっけ?
と言うくらい、最近はすぐに何でも忘れる私です。
でも、これは覚えているもん。
眠いけど、文章書かないと眠れないなと思って、頑張って書いたんだもん。
そしたら、うまく表示されなくて、何度か直しても表示されなくて、
くじけたんだもん。
(その記事は消しました)
今ちょっと、コソコソ取り組んでたことがあって、
そっちに集中しなさいって事かな?
…で、昨日それがひと段落したから、
愚痴りに来ました。
メンタルコンサルティングTerraは、
初めの頃「愚痴りに来る場所じゃない!」なんて言ってましたが、
子どもですいません。
未熟者でした。
愚痴りたい時ってありますよね。
そういう中に、その人が人生を切り開くヒントがあるって、最近は判ります。
愚痴でも世間話でもいくらでもお受けいたします。
知人の方に話すと解決しないかもしれないけど、
一応必要であれば、
心を解きほぐすことも致します。
私達のような職業のものにしか話せない愚痴ってあると思うのです。
お友達がいないとか、
家族には言えないとか。
でも、うちで愚痴ってたかた、出世したり、栄転したり、希望が叶ったりしていますけどね。
…と、いう投稿を書こうとしていたわけじゃないんだけど、
私が愚痴りたかったので、
愚痴つながりで書いちゃいました(笑)
メンタルコンサルティングTerraの基本情報
メンタルコンサルティングTerraのHP
メンタルコンサルティングTerraの最新情報
メンタルコンサルティングTerraのFacebook
食事療法久恵先生のとってもためになるブログ
久恵流フード(風土)ヒーリング
寝る前に頑張って書いたのに(-_-;)
2~3行表示されているだけ。
文章も途中まで。
タイトルがちょっと長かったので何度か修正したけど、
大丈夫な長さにして投稿したら、うまく表示されない。
多分、1週間以内の事です。
他にも同じようなトラブルがあった方、いらっしゃいますか?
…と、言いつつ、この記事もお試しで書いております。
因みに、何について書いたんだっけ?
と言うくらい、最近はすぐに何でも忘れる私です。
でも、これは覚えているもん。
眠いけど、文章書かないと眠れないなと思って、頑張って書いたんだもん。
そしたら、うまく表示されなくて、何度か直しても表示されなくて、
くじけたんだもん。
(その記事は消しました)
今ちょっと、コソコソ取り組んでたことがあって、
そっちに集中しなさいって事かな?
…で、昨日それがひと段落したから、
愚痴りに来ました。
メンタルコンサルティングTerraは、
初めの頃「愚痴りに来る場所じゃない!」なんて言ってましたが、
子どもですいません。
未熟者でした。
愚痴りたい時ってありますよね。
そういう中に、その人が人生を切り開くヒントがあるって、最近は判ります。
愚痴でも世間話でもいくらでもお受けいたします。
知人の方に話すと解決しないかもしれないけど、
一応必要であれば、
心を解きほぐすことも致します。
私達のような職業のものにしか話せない愚痴ってあると思うのです。
お友達がいないとか、
家族には言えないとか。
でも、うちで愚痴ってたかた、出世したり、栄転したり、希望が叶ったりしていますけどね。
…と、いう投稿を書こうとしていたわけじゃないんだけど、
私が愚痴りたかったので、
愚痴つながりで書いちゃいました(笑)
メンタルコンサルティングTerraの基本情報
メンタルコンサルティングTerraのHP

メンタルコンサルティングTerraの最新情報
メンタルコンサルティングTerraのFacebook

食事療法久恵先生のとってもためになるブログ
久恵流フード(風土)ヒーリング

2020年5月10日(日)
自粛解除になったら行こうと思っていたお店が・・・
雑記×20
皆様、自粛生活はいかがでしょうか?
私は元々人混みが苦手で、
毎日仕事のことしか頭になく、
ずーーーっと家にいる人だったので、
それほど変化はなく過ごせています。
買い物もほとんどを宅配にすると、
本当に出かけなくていいのね~と、
ますます引きこもりに拍車がかかっております。
このご時世の中でも、
変わりなくお仕事が出来る事がとてもありがたいです。
うちのクライアント様達は、
殆どコロナ自粛の影響を受けていないようなので、
よかったなと思っています。
皆さん、
当店にいらっしゃるまでは、
体調が悪く、
経済状況も大変だった方が多いのですけどね。
流輝のアチューメントを受けた方はコロナの影響を受けないって本当ですか?
************
でも、
自粛解除になったら、
旅行に行って、
旅先で行こうと思っていた飲食店が、
2店、
先月で閉店になっていました(´;ω;`)
道央と、道南と。
悲しい。
経営は気持ちや気力だけじゃ続けられないものですので無理もないかなと思います。
応援だけされても、
プレッシャーにしかならないのかも。
それでも、
「あの味がまた食べたい」
「あの店の雰囲気が好きだからまた行きたい」
と、思っている方、たくさんいると思います。
こういう時に生き残れるのが実力のあるお店なのかな。
それとも、
余力もないくらい、
利益を少なくしていたお店なのかな。
テイクアウトとかで頑張って、
生き残って欲しいな~と、願っています。
私は元々人混みが苦手で、
毎日仕事のことしか頭になく、
ずーーーっと家にいる人だったので、
それほど変化はなく過ごせています。
買い物もほとんどを宅配にすると、
本当に出かけなくていいのね~と、
ますます引きこもりに拍車がかかっております。
このご時世の中でも、
変わりなくお仕事が出来る事がとてもありがたいです。
うちのクライアント様達は、
殆どコロナ自粛の影響を受けていないようなので、
よかったなと思っています。
皆さん、
当店にいらっしゃるまでは、
体調が悪く、
経済状況も大変だった方が多いのですけどね。
流輝のアチューメントを受けた方はコロナの影響を受けないって本当ですか?

************
でも、
自粛解除になったら、
旅行に行って、
旅先で行こうと思っていた飲食店が、
2店、
先月で閉店になっていました(´;ω;`)
道央と、道南と。
悲しい。
経営は気持ちや気力だけじゃ続けられないものですので無理もないかなと思います。
応援だけされても、
プレッシャーにしかならないのかも。
それでも、
「あの味がまた食べたい」
「あの店の雰囲気が好きだからまた行きたい」
と、思っている方、たくさんいると思います。
こういう時に生き残れるのが実力のあるお店なのかな。
それとも、
余力もないくらい、
利益を少なくしていたお店なのかな。
テイクアウトとかで頑張って、
生き残って欲しいな~と、願っています。
2018年10月5日(金)
男子って、ネイルした爪って、好きなの?
雑記×20

↑旅先で見た地震を予感させる雲
前回更新から、気が付けば2週間くらい経っていました。
最近はちょっとバタついております。
先月は地震時にお休みしたりして、
ご依頼数が減るだろうと思ったのですが、
その分を取り返すかのように、
これでもかっ!と言うくらいご予約が入り、
かなり余裕のない月末でした。
更に9月初めの地震時も神社巡りの旅の旅先におりましたが、
月末にもリベンジで旅に出ており、
かなり休んだと思うのですが、
通常通りの営業状況でした。
今回改めて、
自営業って大変なんだな~と思いました。
他の自営業の皆様はいかがでしたか?
地震などで休業せざるをえない時の為に
何か自衛策をとっていらっしゃいますか?
因みに、今日5日の地震に関するごあいさつ文です。
Facebookに掲載した地震に心配してくださった方達へのごあいさつ文
参照
*************
前振りが長くなってしまいました(^^;)
少し前からの疑問なのですが、
男性の皆さんって、
最近多くの女性がしている「ネイル」ってお好きなんでしょうか?
私としては憧れるのですが、
対面でご相談を受ける時にクライアント様の気が散る一因になると思い、しておりません。
料理時の邪魔にもなるし。
PCキーボード打つのも邪魔になるし。
と言う事で旅に出る時だけ、自分でしていたのですが、
それも今はしておりません。
男子の皆さんは、ネイル、お好きですか?
知り合い男性達は
「女性が宝石を好きで喜んで身に着けてても、
男性はそれ程じゃないように、
ネイルも興味ないと思う」
「どうやってご飯作るのかと心配になる」
「邪魔じゃないの?」
等と言っておりました。
おしゃれは男性の為じゃなく、
自分の為にするモノだから、
個人的には良いと思うのですが、
実際男子ってどうなのかしら?
と、思ったので書いてみました。
*********
私は、爪が薄く、
割れやすく、
縦じまも入っているのです。
これはお肉をたくさん食べていた頃からなので、
「たんぱく質が足りないと爪が割れる説」
は嘘だよね、って思います。
うちの食事相談の久恵先生によると、
私は小さいころ~20歳くらいまで、
「食べること自体」が嫌いで、
ほとんど物を食べない子だったので、
内臓機能が育っていなくて、
栄養の吸収&消化が悪いんだろうとのことでした。
なので、日頃からマメにお手入れ出来るようにネイルはせずに、クリームなどを塗り込むようにしております。
それがどれだけ効果があるかは謎なのですが、
そんな時、
こちらの久恵先生のWeb雑誌Trinityの記事が参考になりました。
美人を作る料理NO9~フード(風土)ヒーリング 健康的な爪になって、心身共に幸せ度アップしましょう!
これは男性の方にも参考になると思います。
爪が割れやすい方は是非ご一読くださいませ(*^^*)
前回更新から、気が付けば2週間くらい経っていました。
最近はちょっとバタついております。
先月は地震時にお休みしたりして、
ご依頼数が減るだろうと思ったのですが、
その分を取り返すかのように、
これでもかっ!と言うくらいご予約が入り、
かなり余裕のない月末でした。
更に9月初めの地震時も神社巡りの旅の旅先におりましたが、
月末にもリベンジで旅に出ており、
かなり休んだと思うのですが、
通常通りの営業状況でした。
今回改めて、
自営業って大変なんだな~と思いました。
他の自営業の皆様はいかがでしたか?
地震などで休業せざるをえない時の為に
何か自衛策をとっていらっしゃいますか?
因みに、今日5日の地震に関するごあいさつ文です。
Facebookに掲載した地震に心配してくださった方達へのごあいさつ文

*************
前振りが長くなってしまいました(^^;)
少し前からの疑問なのですが、
男性の皆さんって、
最近多くの女性がしている「ネイル」ってお好きなんでしょうか?
私としては憧れるのですが、
対面でご相談を受ける時にクライアント様の気が散る一因になると思い、しておりません。
料理時の邪魔にもなるし。
PCキーボード打つのも邪魔になるし。
と言う事で旅に出る時だけ、自分でしていたのですが、
それも今はしておりません。
男子の皆さんは、ネイル、お好きですか?
知り合い男性達は
「女性が宝石を好きで喜んで身に着けてても、
男性はそれ程じゃないように、
ネイルも興味ないと思う」
「どうやってご飯作るのかと心配になる」
「邪魔じゃないの?」
等と言っておりました。
おしゃれは男性の為じゃなく、
自分の為にするモノだから、
個人的には良いと思うのですが、
実際男子ってどうなのかしら?
と、思ったので書いてみました。
*********
私は、爪が薄く、
割れやすく、
縦じまも入っているのです。
これはお肉をたくさん食べていた頃からなので、
「たんぱく質が足りないと爪が割れる説」
は嘘だよね、って思います。
うちの食事相談の久恵先生によると、
私は小さいころ~20歳くらいまで、
「食べること自体」が嫌いで、
ほとんど物を食べない子だったので、
内臓機能が育っていなくて、
栄養の吸収&消化が悪いんだろうとのことでした。
なので、日頃からマメにお手入れ出来るようにネイルはせずに、クリームなどを塗り込むようにしております。
それがどれだけ効果があるかは謎なのですが、
そんな時、
こちらの久恵先生のWeb雑誌Trinityの記事が参考になりました。
美人を作る料理NO9~フード(風土)ヒーリング 健康的な爪になって、心身共に幸せ度アップしましょう!

これは男性の方にも参考になると思います。
爪が割れやすい方は是非ご一読くださいませ(*^^*)
2018年1月9日(火)
お正月って良いな~、と、思った話
雑記×20

↑網走の老舗バー「THE EARTH(ジアス)」のカクテル
「炭酸シュワシュワできれいな色の」とお願いしたらこれを作ってくださいました(*^^*)
ちなみに3次会(笑)
2018年が空けてずいぶん経ってしまいましたが、
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
年末年始はとてもたくさんのご相談をいただきました。
やっと少し落ち着いたところです。
お正月休みは少し長めにとったのですが、
例年通り遠方の神社へお参りに行ったり、
実家のある網走で同窓会があったので参加したり。
数年ぶりにお正月に実家へ行ってきました(^^;)
同窓会は卒業後30年で、
あ~、そうか~、同学年の人って、こんな感じなんだ~と感慨にふけったり(笑)
すでに鬼籍に入っている人もいたり。
バツのついている人も多かったな。
そうかと思えば一回も結婚していないという人もいたし。
私のように孫がいる人もいれば、
これから子作りをするという人もいて、
本当に人生って色々ですね。
私は高校時代は発達障害丸出しで、
一番付き合いにくい人だった頃なので、
何となく参加しにくいな~と思っていたのですが、
50歳近くなると、
人間って皆、丸くなるのね~。
体型もだけど(笑)
普通にお話できました。
それぞれの人生をそれぞれの場所で送っていて、
それでもこうして集まれるのって、
お正月ならではだよね、って思ったのです。
お正月には地元に帰る。
そう言う習慣がまだ残っていて良かった。
でも、私達の世代くらいまでなのかな?
**********
もう一つお正月だから?
と、嬉しかったのが、
今までご相談をお受けくださったクライアント様から、
沢山のメッセージや近況報告をいただいたこと。
沢山と言っても10数名?もうちょっと?
開店の頃にご相談くださった方からも何名かご連絡いただいて、
感謝の言葉をいただいて、
単純に嬉しかったです。
多分、年末に「私の中の森」
に掲載した記事をお読みくださったからだと思うのですが。
「橋を架ける2017」
「2018年は『幸せを選んで生きましょう』」
年末年始って、自分の人生を振り返る機会にもなるのですね。
人生が大変だったころは、
「お正月って面倒くさい」
って思っていたのですが(^^;)
特に主婦経験のある皆さんはそう思うかも。
大掃除に、おせちに、お年玉に、お歳暮・お年始に・・・。
今は気楽な身の上と言うだけじゃなく、
「自分が辛くなる事はしない」という方針にしたから、
純粋にお正月を楽しめている気がします。
うん、「幸せを選んで生きる」のって、
悪い事じゃないですよ。
無理に苦労を選ばなくていいのですよ。
罰を受ける必要なんて無いのですよ。
今年は、自分が幸せになれる事を選んで行きましょう。
「炭酸シュワシュワできれいな色の」とお願いしたらこれを作ってくださいました(*^^*)
ちなみに3次会(笑)
2018年が空けてずいぶん経ってしまいましたが、
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
年末年始はとてもたくさんのご相談をいただきました。
やっと少し落ち着いたところです。
お正月休みは少し長めにとったのですが、
例年通り遠方の神社へお参りに行ったり、
実家のある網走で同窓会があったので参加したり。
数年ぶりにお正月に実家へ行ってきました(^^;)
同窓会は卒業後30年で、
あ~、そうか~、同学年の人って、こんな感じなんだ~と感慨にふけったり(笑)
すでに鬼籍に入っている人もいたり。
バツのついている人も多かったな。
そうかと思えば一回も結婚していないという人もいたし。
私のように孫がいる人もいれば、
これから子作りをするという人もいて、
本当に人生って色々ですね。
私は高校時代は発達障害丸出しで、
一番付き合いにくい人だった頃なので、
何となく参加しにくいな~と思っていたのですが、
50歳近くなると、
人間って皆、丸くなるのね~。
体型もだけど(笑)
普通にお話できました。
それぞれの人生をそれぞれの場所で送っていて、
それでもこうして集まれるのって、
お正月ならではだよね、って思ったのです。
お正月には地元に帰る。
そう言う習慣がまだ残っていて良かった。
でも、私達の世代くらいまでなのかな?
**********
もう一つお正月だから?
と、嬉しかったのが、
今までご相談をお受けくださったクライアント様から、
沢山のメッセージや近況報告をいただいたこと。
沢山と言っても10数名?もうちょっと?
開店の頃にご相談くださった方からも何名かご連絡いただいて、
感謝の言葉をいただいて、
単純に嬉しかったです。
多分、年末に「私の中の森」

「橋を架ける2017」

「2018年は『幸せを選んで生きましょう』」

年末年始って、自分の人生を振り返る機会にもなるのですね。
人生が大変だったころは、
「お正月って面倒くさい」
って思っていたのですが(^^;)
特に主婦経験のある皆さんはそう思うかも。
大掃除に、おせちに、お年玉に、お歳暮・お年始に・・・。
今は気楽な身の上と言うだけじゃなく、
「自分が辛くなる事はしない」という方針にしたから、
純粋にお正月を楽しめている気がします。
うん、「幸せを選んで生きる」のって、
悪い事じゃないですよ。
無理に苦労を選ばなくていいのですよ。
罰を受ける必要なんて無いのですよ。
今年は、自分が幸せになれる事を選んで行きましょう。
2017年10月29日(日)
洞爺湖と登別―休むのが下手な方はいませんか?
雑記×20

↑洞爺湖はとても紅葉がきれいでした
こちらは登別大沼
皆様、ちゃんとお休み取れていますか?
休日に、本当に、休んでいますか?
休むからって、寝ているばっかりとかじゃなく、
リラックスしたり、
普段できないことをして満足感を得たり。
とにかくお仕事や学校、日常生活でずーっとしているのとは違う事をして、
身体も心も、休めていますか?
と言う事です。
この点でね、休むのが下手な人っているのですよ。
・・・・・・ハイ(--;)/
私です(爆)
開店以来お休みを特に決めず、
適当に休めていたご依頼状況だっ時は良いのですが、
(月のご依頼30件くらいの頃)
昨年から急に忙しくなり、
「休まないと死ぬ・・・」
となってから毎月1回は1泊2日で旅行へ出かけています。
その他にも奇跡的にご依頼のない日があれば、
思い切ってお出かけしたりお休みしています。
(お休み中でもご予約、お問い合わせのメールのやり取りはしています。
毎日平均10件くらい?)
ところが今年は毎月のご依頼件数が50件以上、
当然メールやお電話対応もそれ以上の件数になり、
いよいよ休みが必須なのですが・・・。
―さて、問題です。
上記の中に
「お休みをちゃんと取れているか?」というテーマに合わないツッコミどころはありませんでしたか?
・・・はい、ありますね。
お休み中でもメールのやり取りしているとか、
お休みが少なすぎとか。
そうなんですよ。
わたし、お休みするのが下手なのです。
お仕事、大好きだし。
毎月お休みを取っていたつもりだったのですが、
8~10月は実家のある網走に、
「所用を兼ねて」行っていたのです。
うん、所用を兼ねてちゃ、休みにならないって、
気が付いていなかったの(;''∀'')
↑おバカさん
「何故こんなに疲れているの?」
と、思って「ああ!そうか!」
と、判ったのが、
「私は休むのが下手」
と言う事でした。
お休みにも「上手・下手」があるのですよ。
良く疲れやすいという方がいらっしゃいますが、
ちゃんと身体を休めているかも考えましょうね。
お互いに。
身体を整えて、疲れにくくなったからって、
沢山動き回って、休まなかったらダメですよ。
うわっ。
今回の記事は私がイタイ。
そうですね。
時間が空くと何しようか?ってお仕事関係の事考えちゃうし。
なるべく身体を休めるようにしたいと思います。
そう言えば、私の父もお盆もお正月も働いている人でした。
つまり、「休むのが下手」は遺伝なの?
************
と言う事で前週も前々週もお休みをいただいたにも関わらず、
急きょお休みを取って、
洞爺湖温泉へ行ってきました。
某旅行会社サイトで一番安い「山側・和室」というプランを予約したら、
湖側和洋室にアップグレードしていただけました。
ホテルの部屋から綺麗に花火がみれました。
本当は1泊の予定だったのですが、
せっかく遠くまで来たし、
羊蹄山付近を観光してから
登別にも泊まりたいと、
もう1泊。
こちらも当日予約で一番安いプランだったのですが、
広い和洋室にアップグレードしていただきました。
大浴場も私が行くときは2回とも誰もいなくて貸し切り状態だったり、
「なんの接待ですか?」
と言う感じでした(^_^;)
ビール付きのプランだったのです。
食いしん坊の私は
「ちょっと味見」とあれこれ取りすぎて、
前日は途中で「お肉類はもうこれ以上入らない」という状態になり、その後もかなり苦しかったので、
2日目はお野菜・ご飯で8割にしたところ、とっても身体が楽でした。
次の日もあちこち寄らせてもらい、
襟裳回りで帰ってきました。
登別大沼
高速降り口のキュートな赤鬼さん♪
太平洋に沈む夕日
皆様も、ちゃんとお休みとって、
本当に休んでくださいね(*^^*)
あ、でも、念のためにとPCを持って行ってたから、
ブログ記事を書いてました(汗)
その時書いた記事です。
「わたもりのブログを読まなくなる時」
帰って来てから夜遅くに緊急相談も受けました(;''∀'')
・・・・はい、反省します・・・・。

皆様、ちゃんとお休み取れていますか?
休日に、本当に、休んでいますか?
休むからって、寝ているばっかりとかじゃなく、
リラックスしたり、
普段できないことをして満足感を得たり。
とにかくお仕事や学校、日常生活でずーっとしているのとは違う事をして、
身体も心も、休めていますか?
と言う事です。
この点でね、休むのが下手な人っているのですよ。
・・・・・・ハイ(--;)/
私です(爆)
開店以来お休みを特に決めず、
適当に休めていたご依頼状況だっ時は良いのですが、
(月のご依頼30件くらいの頃)
昨年から急に忙しくなり、
「休まないと死ぬ・・・」
となってから毎月1回は1泊2日で旅行へ出かけています。
その他にも奇跡的にご依頼のない日があれば、
思い切ってお出かけしたりお休みしています。
(お休み中でもご予約、お問い合わせのメールのやり取りはしています。
毎日平均10件くらい?)
ところが今年は毎月のご依頼件数が50件以上、
当然メールやお電話対応もそれ以上の件数になり、
いよいよ休みが必須なのですが・・・。
―さて、問題です。
上記の中に
「お休みをちゃんと取れているか?」というテーマに合わないツッコミどころはありませんでしたか?
・・・はい、ありますね。
お休み中でもメールのやり取りしているとか、
お休みが少なすぎとか。
そうなんですよ。
わたし、お休みするのが下手なのです。
お仕事、大好きだし。
毎月お休みを取っていたつもりだったのですが、
8~10月は実家のある網走に、
「所用を兼ねて」行っていたのです。
うん、所用を兼ねてちゃ、休みにならないって、
気が付いていなかったの(;''∀'')
↑おバカさん
「何故こんなに疲れているの?」
と、思って「ああ!そうか!」
と、判ったのが、
「私は休むのが下手」
と言う事でした。
お休みにも「上手・下手」があるのですよ。
良く疲れやすいという方がいらっしゃいますが、
ちゃんと身体を休めているかも考えましょうね。
お互いに。
身体を整えて、疲れにくくなったからって、
沢山動き回って、休まなかったらダメですよ。
うわっ。
今回の記事は私がイタイ。
そうですね。
時間が空くと何しようか?ってお仕事関係の事考えちゃうし。
なるべく身体を休めるようにしたいと思います。
そう言えば、私の父もお盆もお正月も働いている人でした。
つまり、「休むのが下手」は遺伝なの?
************
と言う事で前週も前々週もお休みをいただいたにも関わらず、
急きょお休みを取って、
洞爺湖温泉へ行ってきました。

湖側和洋室にアップグレードしていただけました。

本当は1泊の予定だったのですが、
せっかく遠くまで来たし、
羊蹄山付近を観光してから
登別にも泊まりたいと、
もう1泊。

広い和洋室にアップグレードしていただきました。
大浴場も私が行くときは2回とも誰もいなくて貸し切り状態だったり、
「なんの接待ですか?」
と言う感じでした(^_^;)

食いしん坊の私は
「ちょっと味見」とあれこれ取りすぎて、
前日は途中で「お肉類はもうこれ以上入らない」という状態になり、その後もかなり苦しかったので、
2日目はお野菜・ご飯で8割にしたところ、とっても身体が楽でした。
次の日もあちこち寄らせてもらい、
襟裳回りで帰ってきました。



皆様も、ちゃんとお休みとって、
本当に休んでくださいね(*^^*)
あ、でも、念のためにとPCを持って行ってたから、
ブログ記事を書いてました(汗)
その時書いた記事です。
「わたもりのブログを読まなくなる時」

帰って来てから夜遅くに緊急相談も受けました(;''∀'')
・・・・はい、反省します・・・・。
<< | >> |