ホリスティック医療(46)
2022年2月2日(水)
病気にならない生き方、食べ方
ホリスティック医療×46

(写真 レンコンチップの根菜サラダ)
また自粛期間に突入しましたね。
でも、この時期は元々、コロナ以前もインフルエンザや風邪をひかれる方が多かったかと思います。
これを、当店の食事相談担当の吉田久恵先生
にお教えいただいた観点から言うと、
実は、当たり前、なのです。
それは、年末年始にご馳走を沢山食べたから。
昔はお正月やお祭りなどは「ハレ」の日、と言って、ご馳走をたらふく食べる日でした。
だから、各地に特別な日に食べるご当地料理が伝わっているのです。
けれど、日頃は「ケ」の日と言って、ご飯とみそ汁、野菜のおかずと言った、質素なものを食べていたのです。
何故なら、ご馳走を食べると、身体の負担になるから。
胃腸が消化するのに負担がかかるから病気になりやすくなるのです。
体に負担をかけるという事は、重労働するのと同じ。
「無理をすると身体を壊す」と、よく言いますよね。
それは、食事でも同じなのです。
消化に時間がかかる物を沢山食べたり、常に何か食べ続けていると、病気になりやすくなります。
だから、お正月の7日には「七草がゆ(胃腸の消化を助ける)」を食べ、15日には「小豆粥(腎臓の働きを助け、解毒促進)」を食べて、身体の負担を軽減するという知恵が伝わっていたのです。
因みに、消化に時間がかかり、身体の負担になる食べモノとは?
肉、魚、卵、乳製品、大豆製品、そして、大量に食べることです。
これらを、昔は「ご馳走」って言いました。
因みに、昔は1日3食では無くて、2食くらいだったそうです。
さて、振り返って、ご自分はどうでしょう?
毎日「ご馳走」ばかり食べていませんか?
コロナを怖がるより、まずはご自分の食生活を見直してみてはいかがでしょうか。
************
メンタルコンサルティングTerraは身体、心、霊的問題全てを見る、カウンセリング、占い、食事療法等のお店です。
どんな問題も、総合的に解決して行きます。
当たり前の事として、私達3人も、日頃から健康を維持する生き方を実践し、フード風土ヒーリングの知恵を日頃から実践しています。
久恵先生が20年以上、ものすごく有名な先生方に師事し、ご自身で考え出した食事法=フード風土ヒーリングは、今まで何人もの方を、健康で幸せに生きられるよう、導いてきました。
アトピーや精神病、発達障害、過敏体質、心の思い癖等、「病気=不自然な状態」を、食事によって改善されてきました。
十勝地域の方は、それを身近で学ぶ事が出来るので、すごくラッキーなのです。
久恵先生はご自宅で、キッチン完備のご相談スペースで食事カウンセリングされています。
まずは、わたもりの初回カウンセリングで身体以外に問題が無いかなどを総合的に見て、その上で食事相談をお受けください。
「コロナで大変!」と言うご時世ですが、実は私達Terraメンバーも、食事相談をお受けくださっているクライアント様も、コロナを恐れることなく、平常心で過ごしています。
健康は食事から。
と、言う、ものすごくまともな事、だけど、他では伝えない事を、当たり前に丁寧に伝えているのが、メンタルコンサルティングTerraと言うお店なのです。
メンタルコンサルティングTerraの基本情報
メンタルコンサルティングTerraのHP
メンタルコンサルティングTerraの最新情報
(参考になる記事のお知らせなど)
メンタルコンサルティングTerraのFacebook
また自粛期間に突入しましたね。
でも、この時期は元々、コロナ以前もインフルエンザや風邪をひかれる方が多かったかと思います。
これを、当店の食事相談担当の吉田久恵先生

実は、当たり前、なのです。
それは、年末年始にご馳走を沢山食べたから。
昔はお正月やお祭りなどは「ハレ」の日、と言って、ご馳走をたらふく食べる日でした。
だから、各地に特別な日に食べるご当地料理が伝わっているのです。
けれど、日頃は「ケ」の日と言って、ご飯とみそ汁、野菜のおかずと言った、質素なものを食べていたのです。
何故なら、ご馳走を食べると、身体の負担になるから。
胃腸が消化するのに負担がかかるから病気になりやすくなるのです。
体に負担をかけるという事は、重労働するのと同じ。
「無理をすると身体を壊す」と、よく言いますよね。
それは、食事でも同じなのです。
消化に時間がかかる物を沢山食べたり、常に何か食べ続けていると、病気になりやすくなります。
だから、お正月の7日には「七草がゆ(胃腸の消化を助ける)」を食べ、15日には「小豆粥(腎臓の働きを助け、解毒促進)」を食べて、身体の負担を軽減するという知恵が伝わっていたのです。
因みに、消化に時間がかかり、身体の負担になる食べモノとは?
肉、魚、卵、乳製品、大豆製品、そして、大量に食べることです。
これらを、昔は「ご馳走」って言いました。
因みに、昔は1日3食では無くて、2食くらいだったそうです。
さて、振り返って、ご自分はどうでしょう?
毎日「ご馳走」ばかり食べていませんか?
コロナを怖がるより、まずはご自分の食生活を見直してみてはいかがでしょうか。
************
メンタルコンサルティングTerraは身体、心、霊的問題全てを見る、カウンセリング、占い、食事療法等のお店です。
どんな問題も、総合的に解決して行きます。
当たり前の事として、私達3人も、日頃から健康を維持する生き方を実践し、フード風土ヒーリングの知恵を日頃から実践しています。
久恵先生が20年以上、ものすごく有名な先生方に師事し、ご自身で考え出した食事法=フード風土ヒーリングは、今まで何人もの方を、健康で幸せに生きられるよう、導いてきました。
アトピーや精神病、発達障害、過敏体質、心の思い癖等、「病気=不自然な状態」を、食事によって改善されてきました。
十勝地域の方は、それを身近で学ぶ事が出来るので、すごくラッキーなのです。
久恵先生はご自宅で、キッチン完備のご相談スペースで食事カウンセリングされています。
まずは、わたもりの初回カウンセリングで身体以外に問題が無いかなどを総合的に見て、その上で食事相談をお受けください。
「コロナで大変!」と言うご時世ですが、実は私達Terraメンバーも、食事相談をお受けくださっているクライアント様も、コロナを恐れることなく、平常心で過ごしています。
健康は食事から。
と、言う、ものすごくまともな事、だけど、他では伝えない事を、当たり前に丁寧に伝えているのが、メンタルコンサルティングTerraと言うお店なのです。
メンタルコンサルティングTerraの基本情報
メンタルコンサルティングTerraのHP

メンタルコンサルティングTerraの最新情報
(参考になる記事のお知らせなど)
メンタルコンサルティングTerraのFacebook

2021年8月25日(水)
また緊急事態宣言で飲食店さん、大変ですね。
ホリスティック医療×46

カフェ・ノワさんのランチセット。
久恵先生とデートした時です(*^^*)
これは予約注文しておいた動物性食品無しのメニューです。
久恵先生や娘達やいろんな人にお勧めされて行ってみました。
凄く手が込んでいて、丁寧に作られていて。
お会計のあとに「ごちそうさまでした」というと、
会計の方だけじゃなく、
厨房からもちゃんとお返事をしてくださるのが素敵。
今度は場所見知りな夫と行ってみたいです。
***********
また緊急事態宣言ですね。
飲食店の皆様、大変ですね。
何故、飲食店狙い撃ち?
という感じがしちゃいます。
飲食店にお客さんが行かないと、
国の基盤である農業、漁業にも影響が出ます。
だから、飲食店さんも大事にしないと、と、思うのです。
そこで働く人も困りますよね。
アルバイトさんとか、どうしているのかな。
それでも新しい店が出来たり、
混んでいる店は混んでいるし、
人間の逞しさを感じます。
***********
私の友人で某自治体で議員をしている人は、
「食べて応援」と言って、
毎日2~3か所くらいで外食したり、
テイクアウトしたりしています。
因みに奥様のお料理は、手が込んでいて、
めっちゃ美味しそうなのですけどね。
生活困窮家庭に食料品などを配る活動とかもしているみたいです。
(十勝ではどうなのかな?
もし、そういう活動をしている人がいたとして、情報はいきわたっているのかな)
*************
毎日のご飯は勿論ちゃんと作るけど、
外食って、
ただ食べるだけじゃなく、
ワクワクしたり、
ちょっと特別感があったり、
非日常を感じて気分転換したり。
「あ~、あの店のあの味が食べたい!」
とか、
「十勝に行ったら必ずあの店に行く!」
って思ってたり。
きっと、誰かの大切な場所になっています。
緊急事態宣言、
ちょっと国民は飽きている感があるけど(^^;)
でも、またもうちょっと、頑張ってください。
そのお店の味や、空間や、
何気ない心遣いを必要としている人が沢山いるので。
私もこっそり、応援しています。
メンタルコンサルティングTerraHP
メンタルコンサルティングTerraFacebook
わたもりのインスタ
久恵先生とデートした時です(*^^*)
これは予約注文しておいた動物性食品無しのメニューです。
久恵先生や娘達やいろんな人にお勧めされて行ってみました。
凄く手が込んでいて、丁寧に作られていて。
お会計のあとに「ごちそうさまでした」というと、
会計の方だけじゃなく、
厨房からもちゃんとお返事をしてくださるのが素敵。
今度は場所見知りな夫と行ってみたいです。
***********
また緊急事態宣言ですね。
飲食店の皆様、大変ですね。
何故、飲食店狙い撃ち?
という感じがしちゃいます。
飲食店にお客さんが行かないと、
国の基盤である農業、漁業にも影響が出ます。
だから、飲食店さんも大事にしないと、と、思うのです。
そこで働く人も困りますよね。
アルバイトさんとか、どうしているのかな。
それでも新しい店が出来たり、
混んでいる店は混んでいるし、
人間の逞しさを感じます。
***********
私の友人で某自治体で議員をしている人は、
「食べて応援」と言って、
毎日2~3か所くらいで外食したり、
テイクアウトしたりしています。
因みに奥様のお料理は、手が込んでいて、
めっちゃ美味しそうなのですけどね。
生活困窮家庭に食料品などを配る活動とかもしているみたいです。
(十勝ではどうなのかな?
もし、そういう活動をしている人がいたとして、情報はいきわたっているのかな)
*************
毎日のご飯は勿論ちゃんと作るけど、
外食って、
ただ食べるだけじゃなく、
ワクワクしたり、
ちょっと特別感があったり、
非日常を感じて気分転換したり。
「あ~、あの店のあの味が食べたい!」
とか、
「十勝に行ったら必ずあの店に行く!」
って思ってたり。
きっと、誰かの大切な場所になっています。
緊急事態宣言、
ちょっと国民は飽きている感があるけど(^^;)
でも、またもうちょっと、頑張ってください。
そのお店の味や、空間や、
何気ない心遣いを必要としている人が沢山いるので。
私もこっそり、応援しています。
メンタルコンサルティングTerraHP

メンタルコンサルティングTerraFacebook

わたもりのインスタ

2021年7月26日(月)
急激に老けて見えるようになったら、もしかして・・・
ホリスティック医療×46

最高気温36度だった日も、
当店の室内はクーラー無しでこの室温。
クーラーが苦手な方も安心して占いや、ご相談していただけます。
勿論、クーラーもあります。
ゴチャゴチャしていない、
プライバシーが守られる相談室で、
涼しくて、
毎日茶葉から入れる冷たいお茶。
そんな環境で占いや、カウンセリングはいかがでしょうか?
詳しくはこちら
メンタルコンサルティングTerraHP
************
あなたは人より老けて見えますか?
若く見られますか?
私は、圧倒的に若く見られます。
でも、今年の始め、
自分でも「どうした!!」
と言うくらい、
急に老けた時があったのです。
普段は30代に見られますが、
(実年齢51歳)
どう見ても60代か、
70歳くらいに見える。
あ、すっぴんだと(笑)
何とかお化粧でごまかしてましたが、
急にしわが寄って、
肌のハリもなく、
背中も丸まって・・・。
それに、
メチャメチャ疲れやすい!
異常なくらい。
あと、一日一食なのに、
体重がどんどん増える(-_-;)
何故だと思います?
原因が判ったのは、5月下旬。
「もしかしたら、甲状腺機能低下症かも」
(橋本病と言う病名と誤解されがちです。
橋本病のうち、何割かの人が機能低下症になります)
私の父方は、
甲状腺の病気が出やすい家系なのです。
病院で検査したら、
ギリギリの範囲内ですが、
私、
過敏体質なので、
数値は正常範囲内でも、
身体に現れやすいのかも?
と、過程して、
色々ケアしたら、
見事復活!
そこから色々調べて分かったのですが、
甲状腺機能低下症って、
うつ病や認知症、自律神経失調症に間違われやすいのです。
物忘れ、無気力、眠気、動作や話し方がゆっくりになる…等の症状があるからです。
もしお心当たりがある方は、
私のメインブログ「私の中の森」
に詳しい記事を書きましたので、
読んでみてください。
症状解説記事
過敏体質(HSP、エンパス)と甲状腺の病気(橋本病、バセドウ病)ー症状解説①橋本病・甲状腺機能低下症
甲状腺機能低下症(橋本病)と心
甲状腺機能低下症(橋本病)と心の関係-甲状腺と心の関係②
心の問題の改善には、私・わたもりの初回カウンセリング
をお勧めいたします。
当店の室内はクーラー無しでこの室温。
クーラーが苦手な方も安心して占いや、ご相談していただけます。
勿論、クーラーもあります。
ゴチャゴチャしていない、
プライバシーが守られる相談室で、
涼しくて、
毎日茶葉から入れる冷たいお茶。
そんな環境で占いや、カウンセリングはいかがでしょうか?
詳しくはこちら
メンタルコンサルティングTerraHP

************
あなたは人より老けて見えますか?
若く見られますか?
私は、圧倒的に若く見られます。
でも、今年の始め、
自分でも「どうした!!」
と言うくらい、
急に老けた時があったのです。
普段は30代に見られますが、
(実年齢51歳)
どう見ても60代か、
70歳くらいに見える。
あ、すっぴんだと(笑)
何とかお化粧でごまかしてましたが、
急にしわが寄って、
肌のハリもなく、
背中も丸まって・・・。
それに、
メチャメチャ疲れやすい!
異常なくらい。
あと、一日一食なのに、
体重がどんどん増える(-_-;)
何故だと思います?
原因が判ったのは、5月下旬。
「もしかしたら、甲状腺機能低下症かも」
(橋本病と言う病名と誤解されがちです。
橋本病のうち、何割かの人が機能低下症になります)
私の父方は、
甲状腺の病気が出やすい家系なのです。
病院で検査したら、
ギリギリの範囲内ですが、
私、
過敏体質なので、
数値は正常範囲内でも、
身体に現れやすいのかも?
と、過程して、
色々ケアしたら、
見事復活!
そこから色々調べて分かったのですが、
甲状腺機能低下症って、
うつ病や認知症、自律神経失調症に間違われやすいのです。
物忘れ、無気力、眠気、動作や話し方がゆっくりになる…等の症状があるからです。
もしお心当たりがある方は、
私のメインブログ「私の中の森」

読んでみてください。
症状解説記事
過敏体質(HSP、エンパス)と甲状腺の病気(橋本病、バセドウ病)ー症状解説①橋本病・甲状腺機能低下症

甲状腺機能低下症(橋本病)と心
甲状腺機能低下症(橋本病)と心の関係-甲状腺と心の関係②

心の問題の改善には、私・わたもりの初回カウンセリング

2021年6月19日(土)
予防接種を打つか?打たないかで迷ったら
ホリスティック医療×46
コロナワクチンの予防接種が始まり、
それに伴って、
摂取した人の死亡や体調不良のニュースも目にするようになってきました。
予防接種を打つのが怖いと思う方も増えているようです。
それでも、どうしても打たなきゃいけない立場の人もいるのかな。
そういう方に向け、
予防接種を打つか?
打たないか?
判断のヒントになればと思い、
記事を書きました。
どうしても予防接種を打たなければいけない立場の方へ
予防接種について①―どうしても予防接種を打たなければならない人へ
打った方が良いという情報、予防接種は害があるという情報、色々あって迷う方に。
予防接種について②―どんな情報を信じたら良いのか?
その情報を伝えている人がどんな立場で、どんな人がらか?
予防接種について③―情報を伝える人について
私はどうするのか?高齢の親や、家族が打つと言ったら?
予防接種を打って何かあったらどうするの?―自分と家族への対応~予防接種について④
ご参考になれば幸いです。
メンタルコンサルティングTerraの基本情報
メンタルコンサルティングTerraのHP
メンタルコンサルティングTerraの最新情報
メンタルコンサルティングTerraのFacebook
医療、食、心等お役に立つ情報
わたもりの個人Facebookページ
それに伴って、
摂取した人の死亡や体調不良のニュースも目にするようになってきました。
予防接種を打つのが怖いと思う方も増えているようです。
それでも、どうしても打たなきゃいけない立場の人もいるのかな。
そういう方に向け、
予防接種を打つか?
打たないか?
判断のヒントになればと思い、
記事を書きました。
どうしても予防接種を打たなければいけない立場の方へ
予防接種について①―どうしても予防接種を打たなければならない人へ

打った方が良いという情報、予防接種は害があるという情報、色々あって迷う方に。
予防接種について②―どんな情報を信じたら良いのか?

その情報を伝えている人がどんな立場で、どんな人がらか?
予防接種について③―情報を伝える人について

私はどうするのか?高齢の親や、家族が打つと言ったら?
予防接種を打って何かあったらどうするの?―自分と家族への対応~予防接種について④

ご参考になれば幸いです。
メンタルコンサルティングTerraの基本情報
メンタルコンサルティングTerraのHP

メンタルコンサルティングTerraの最新情報
メンタルコンサルティングTerraのFacebook

医療、食、心等お役に立つ情報
わたもりの個人Facebookページ

2020年10月15日(木)
無添加ノンアルコールビールの世界
ホリスティック医療×46
ノンアルコールビールを飲んだことがありますか?
ビールは基本的に、
原材料は「麦とホップ」です。
それはノンアルコールビールも同じ。
無添加の美味しいノンアルコールビールは、
アルコールの味が無いけど、
純粋に、
飲み物として美味しいです。
でも、
市販されていて、
よく見かけるノンアルコールビールのほとんどが、
何らかの添加物が入り、
かさ増し?
味をごまかす?
等されています。
ちなみに、
最近多い、
カクテル系飲料のほとんどには、
人工甘味料が加えられています。
ハイボールですら、
人工甘味料等添加物が加えられています。
添加物や人工甘味料が身体に悪いのは当たり前ですが、
それだけじゃなく、
悪酔いしやすくなります。
アルコール度数にかかわらず。
どうかお気を付け下さいね。
とは言え、
添加物の無い物を探すのが難しいのが現代社会です。
なので、見つけたら、少しずつインスタ
でお知らせしています。
ノンアルコールビールに関しては、
今はまだ、
3つしかみつかっていません。
ベリタスブロイ
小樽ビール(黒)
小樽ビール
「ノンアルコール、かつ、美味しい」のを探しています。
また出会えるといいな~。
ちなみに、
ビールは陰性酸性ですから、
飲みすぎると体を冷やし、
血を汚します。
でも、
時には嗜好品として楽しむこともあるかもしれない。
だから、そういう時には出来るだけ良い物を選ぼうと、
私は思っています。
ビールは基本的に、
原材料は「麦とホップ」です。
それはノンアルコールビールも同じ。
無添加の美味しいノンアルコールビールは、
アルコールの味が無いけど、
純粋に、
飲み物として美味しいです。
でも、
市販されていて、
よく見かけるノンアルコールビールのほとんどが、
何らかの添加物が入り、
かさ増し?
味をごまかす?
等されています。
ちなみに、
最近多い、
カクテル系飲料のほとんどには、
人工甘味料が加えられています。
ハイボールですら、
人工甘味料等添加物が加えられています。
添加物や人工甘味料が身体に悪いのは当たり前ですが、
それだけじゃなく、
悪酔いしやすくなります。
アルコール度数にかかわらず。
どうかお気を付け下さいね。
とは言え、
添加物の無い物を探すのが難しいのが現代社会です。
なので、見つけたら、少しずつインスタ

ノンアルコールビールに関しては、
今はまだ、
3つしかみつかっていません。
ベリタスブロイ

小樽ビール(黒)

小樽ビール

「ノンアルコール、かつ、美味しい」のを探しています。
また出会えるといいな~。
ちなみに、
ビールは陰性酸性ですから、
飲みすぎると体を冷やし、
血を汚します。
でも、
時には嗜好品として楽しむこともあるかもしれない。
だから、そういう時には出来るだけ良い物を選ぼうと、
私は思っています。
<< | >> |