安心なお店(17)


20211031(日)

びさん×掛村×無人販売ななつぽし


びさん×掛村×無人販売ななつぽし

※2023年4月 料理長退職により閉業となりました。


ずっと以前になりますが、
過敏な方でも「安心して食べられるお店」
としてご紹介した
旧「旬菜広間 びさん」さんが、
同グループの
「Tokachi Chinees 掛村」さんと合体し、
更に、無人販売所「ななつぽし」を併設して生まれ変わります。
(ななつぼしじゃありません。ななつぽしです)

先日、開店前のレセプションにお邪魔したら、
タッチパネルが導入されていました。

2021年11月1日かららしい。
(↑よく判っていない)

なので店舗名などは、
実はまだわかりません(^^;)

→後日上記に記載しました。
ランチの時間帯が「掛村」
夜は「びさん」
無人販売は「ななつぽし」


(お料理の写真、がっついて食べたので、撮り忘れた。
だって、久々だったんだもの)

**********
画像

住所 北海道帯広市西5条南19丁目7

北海道ホテルのすぐ近く。
以前の店舗を改装したので場所はそのまま。

昼間は中華料理の「掛村」

夜は「びさん」
びさんのいつものメニューに、
中華料理等メニューが加わります。

十勝の農業や食材にこだわったメニューばかり。
十勝食材の底力を感じさせてくださいます。

勿論、料理人さん達も素晴らしい(*^^*)

店舗は以前と同じように、
半個室なので、
他者の視線を気にせずお食事出来ます。

周囲の方が気になる過敏体質さんにもおすすめ。

************

ずっと以前はこのブログのカテゴリ
「安心して食べられるお店」
として、少ないながら、
色々なお店をご紹介していました。

遠方から当店にいらしてくださる方の情報として、
お役に立っていたようですが、

いくつか廃業したりして、
無くなったお店もあります。


「過敏な方も安心して食べられる」
の、基準は、あくまで私達。
(主に私と流輝先生、時々久恵先生)

・お店の中にいても具合が悪くならない
・他者の視線を気にせず食べられる
・客層が悪くない
・雰囲気が落ち着いている
・スタッフさんがいい人ばかり
・食べた後で体調が悪くならない
・もちろん美味しい

という感じ。

長年の経験で、

・オーガニック食材などを使っていても、具合が悪くなる店は多い
・自然食などをうたっていても、店主やスタッフの人柄でも左右される
・エネルギーが弱い人、汚い人の料理は具合が悪くなる
・土地のエネルギーも重要

と、言った事が判ってきました。
(記事をお読みいただいた方達からのフィードバックも含まれています)

最初の頃は大丈夫だったお店も、
年月を重ね、
食事療法が進むうち、
自然と行けなくなったお店もあります。

(普段は肉魚等は食べませんが、外食では「食べるレジャー」として食べます)
参考記事
食事療法と「食べるレジャー」外部リンク


そんな、「面倒くさい客」の私でも、
安心していけるお店。

「びさん」はその数少ないお店の一つです。

無くなってしまったら、
私達が困る(^^;)

日本全国からいらしてくださった、
沢山のクライアント様に、
「本当に、行ってよかった」「すごく美味しかった」
「紹介してくださってありがとうございます」
と、言っていただけるお店です。

新生「びさん」
(店名が判ったらあとで追記しますね)

是非行ってみてくださいませ。

メンタルコンサルティングTerraの基本情報
メンタルコンサルティングTerraのHP外部リンク

メンタルコンサルティングTerraの最新情報
メンタルコンサルティングTerraのFacebook外部リンク



201985(月)

「カレーリーフ」―安心して食べられるお店


「カレーリーフ」―安心して食べられるお店

↑スリランカ風チキンと野菜のカレーと日本風カツカレー

過敏体質HSPで添加物などで体調が悪くなる私・わたもりでも安心して食べられる飲食店をご紹介している「安心して食べられるお店」

今回はご紹介するまでもないくらいだと思いますが、
私も15年くらい?通い続けているカレーのお店をご紹介します。


カレーリーフ
〒080-0027
北海道帯広市西17条南5丁目8-103
TEL: 0155-41-0050

営業時間:午前11:30~午後2:30、午後5:00~8:30
定休日:水曜日、木曜日

カレーリーフFacebookページ外部リンク


帯広駅からは遠いので、
旅行者の方はタクシーかレンタカー、
バスを利用する必要があると思います。

※お店の情報は変わる場合があるので事前のご確認をお勧めいたします。

***********
画像
↑日本風カツ野菜カレー
カツカレー+野菜カレーなど組み合わせて注文できます。
他にはシーフードなどがあります。



他にも好きなカレー屋さんがあり、ご紹介したこともありますが、

ゴメンナサイ!

私にとっては、このお店が帯広で一番カレーが美味しいお店です。

子ども達が小さい頃から通っていて、
給食風お子様カレーは子ども達は本当にお皿をなめるほどきれいに食べていました。

絵を描くのが好きな娘の一人は、
あまりの美味しさに感動して絵を描いていました。

カレー自体が安全と言うのはありますが、
お店の方もきちんとした方だと思います。

店内も綺麗で、
エスニック風ですが、
そういうお店にありがちなゴチャゴチャ感は無く、
スッキリしています。
とてもセンスが良いです。

かかっている音楽も落ち着いていて好き。

空間全体がすっきりしています。

体の中をキレイにしたい時に食べたくなるカレーです。

***********

カレーは 4種類+お子様用

・スリランカ風
油を使わず、スパイシーなスープ状のカレー

・インド風
油とヨーグルト、トマトを使ったスパイシーだけどまろやかなカレー

・フランス風
ホワイトソースっぽいカレー

・日本風カレー
手作りカレールーの家庭で食べるようなカレー

・給食風お子様カレー
ほとんど辛みの無い、懐かしい給食で出たようなカレーだけれど、手作りルーだから添加物の苦みなどもありません。
お子様ランチみたいに色々ついています。

それぞれのベースに
野菜、チキン、キノコ、シーフード等具を選べます。

私はスリランカ風が好きですが、

「安全な日本のカレーが食べたい!」と思った時も、
カレーリーフさんへ行きます。

だって、
「○○産○○肉使用」
「前浜で取れた○○使用」
とかいうカレーも、

食べたら「こく〇ろ」「バーモントカレ〇」とか言う事がほとんどで、
ホテルのレストランとかでも、
「高級そうに感じる業務用カレー」
というお店ばかりだからです。

なので、きちんとスパイスからつくているカレーとなると、
インドやネパールなどのカレーになっちゃうのですが、

ここなら日本風カレーも安心です(*^^*)

***********

季節ごとのカレーもあって
常連の方は
夏は「チキンと夏野菜スペシャル」
冬は「牡蠣のカレー」
で、季節を知るという方、多いと思います。


画像
↑スリランカ風牡蠣のカレー
奥は日本風カツカレー

行った時は食べつつメニュー表を見て、

「次は○○カレーを食べよう!」と思っていくのに、

ついつい同じものを頼んでしまいます。

「あの味が食べたい!」
ってなっちゃうの。

私はいつもご飯で食べますが、ナンもありますし、
デザートにパンプキンプディングなどもあります。


まだ行ったことが無いという方は、
是非行ってみてくださいませ。



2019615(土)

ビストロ・カリーノ―安心して食べられるお店


ビストロ・カリーノ―安心して食べられるお店

↑ランチコース(魚料理)のメイン
「青ソイのソテーと丸麦入りリゾット」

魚料理の火の通し方が絶妙です。
魚の下にあるリゾットは、
「めっちゃ美味しいですから!」と人から教えられ、
念願かなって食べられたのですが、
「*****!!~~~~~!!」
と、言葉にならない美味しさです。

奥のお皿は同行者のお肉のコースのメイン料理。
盛り付けも綺麗です。
変に凝っているというより、食材の美しさを信頼して活かしている感じ。



過敏なHSP体質で、
食べ物や気(作った人や店の環境)で具合が悪くなる事の多い私わたもりが、
「ここなら美味しいだけじゃなく大丈夫」
と、安心して食べられる飲食店をご紹介している、
「安心して食べられるお店」シリーズ記事です。

今回は、本当は教えたくないこちらのお店です。


ビストロ・カリーノ

住所:北海道帯広市西1条南8丁目1-1 一条ビル2F
電話: 080-3295-6778
ビストロ・カリーノFacebookページ外部リンク

営業時間
ランチ
ランチコース(完全予約制 前日まで 2名以上から)のみ
12時00分~13時30分

ディナー
大皿取り分けのお任せコース
(予約が無い日は急きょ休む場合もあり 事前予約をお勧めします)
18時00分~21時00分

定休日 日曜日


帯広の中心街、藤丸デパートの近くです。
駅からも歩いていける距離なので、観光客にもお勧めです。
飲み物も色々あって、一ひねりある感じが好き。

お料理はその時の仕入れによるので、どんなお料理が出てくるかとドキドキです。
お野菜はその時の旬に合わせて出てくるので、季節を感じられます。

Facebookの写真もとっても綺麗なのでぜひのぞいてみてください。

お弁当やケータリングもなさっているそうです。


************
画像
まず、使っている野菜自体が美味しい。
出してくださる時に、
「○○町の**農場さんで==農法で作られたお野菜で・・・」
と、丁寧に説明してくださいます。

私が「野菜の天才」と思っている芽室町「双葉農園」外部リンクさんのお野菜も使っていて、

その野菜の美味しさを何倍にもしている上に、
とっても綺麗。

サラダの前についているちょっとした一品も美味しいから、
もう、これだけで満足!となります。

「美味しいってこういう事」

と思います。

(それが判っていない料理人さんって実は多いと思うのです)

こちらのシェフは見ただけで、
「あ、この人は絶対美味しいものを作る人」
と、私は思いました。

でも、まだお若い方なんですけどね(多分)。


***********
画像

デザートのガトーショコラの上に焼きバナナとアイスが載ったもの。

これがね、いや、もう、ほんとに美味しい。

見た時の予想の100倍美味しいから。
ショコラの苦み、バナナの温かさと甘さ、アイスの冷たさなどが、すごく良いバランスです。

十勝はバカみたいに甘いものを好む土地で、
食材を台無しにしているようなお菓子もお料理も多いのですが、ここは大丈夫。

甘いけど、甘いだけじゃない美味しさを信じている味という感じです。


↓こちらは昨年の誕生日に久恵先生がお祝いでごちそうしてくれた時に、用意してくださったデザートプレート。
画像

これを食べるとね、自分も誰かに御馳走したくなるのです。
だって、すっごく嬉しかったから。
大切な誰かを幸せな気持ちにしてくれるって判るから。



お店の入っている建物は古くて、
「え?ここ?」
と言うような入り口で、
建築基準法大丈夫?という感じの階段を上ると、
上がってすぐ左手に入り口があって、
店内はすごく狭い感じがするけど、
座っているとすごく落ち着くというか、
しっくりくるというか。

出されるお料理の世界が豊かで、
ものすごく広がりがあるから、
帰る時にはお店が広くなった気がしました。

明るく素敵なシェフの奥様(?)がお料理を出してくださる時に、説明と共に色々おしゃべりしてくださるのですが、
端端にシェフの腕と使っている食材への信頼が感じられます。



私としては日常的に、と言うには厳しいお値段ですが(^^;)
「お祝いする時に、どこか美味しい素敵なお店知らない?」って聞かれたら、
絶対ここをお勧めしたいと思います。

う~ん、でも、何もなくても行きたくなっちゃう・・・。
無理やりお祝いの日を作ろうかしら?(笑)

小さな「ちょっと頑張った記念」とかに。

うん、なんかね、
安心して、心が満たされる、そんなお店です。



2018114(日)

1月限定とろろラーメン―十勝麺処「澄」


1月限定とろろラーメン―十勝麺処「澄」

↑紅白とろろラーメン
1月限定のメニューです。
更に限定で1月10日までは焼餅が入っていたのです。


安心して食べられるお店としてご紹介した
「十勝麺処 澄」
さんの期間限定メニューです。

「十勝麺処 澄Sumi」

北海道帯広市東4条南6丁目9-7
電話 0155-67-0311
営業時間 11:00~20:00
定休日 水曜日
「十勝麺処 澄Sumi」FBページ外部リンク



このとろろラーメンには卵の乗った醤油味もあるそうです。
そちらはまだ食べてない・・・(^^;)

週一で澄さんのラーメンを食べたくなるので
(というか、本当はもっと頻繁に)
次は・・・、と、思いますが、

う~ん、

今は味噌ラーメンが食べたいんですよね~~~~。


安心して食べられて、
尚且つ美味しいお店は少ないので、
行けるお店が限られる、

と、言うのはありますが、

美味しいからまた行きたくなる、

というのも確実にあります。


美味しい。
安心して食べられる。

さらに、

また行きたくなる。

って、実はとてもハードル高い事なのかもしれません。

それにはお店の雰囲気とか、
お料理に見合った価格設定とか、
従業員さんの対応とか、

色々な要素が重要なのだと思います。



あ、澄さんのラーメンは、

あっさり、
綺麗な味、
油っこくない、
透明感がある、
ゴテゴテしていない、
余計なものが無い、
一見シンプルだけど、実は複雑、


な感じなので、

そうじゃないラーメンをお求めの方にはお勧めいたしません。

毎日食べられるラーメンと言う感じです。

美味しいお店を探す時にも、
自分を知っているって大事ですね。



201792(土)

十勝ヒルズ「ヴィーズ」―安心して食べられるお店


十勝ヒルズ「ヴィーズ」―安心して食べられるお店

↑ほとんど野菜だけでできたロールキャベツ。
中身がどうなっているかは食べてのお楽しみ。
美味しい。
そして、美しい。
そして、一つ一つに変化があってワクワクドキドキ、楽しい♪一皿です。


HSPで過敏な私でも、
食べても具合が悪くならない食べ物屋さんをご紹介している「安心して食べられるお店」シリーズ。

今回は十勝ヒルズ・ガーデン内にある
レストラン「ヴィーズ」さんをご紹介します。


ファームレストラン「ヴィーズ」

営業時間〔夏・冬※年末年始を除く〕
ランチ /11:00~15:00(L.O14:30)
ディナー/18:00~21:00(L.O20:00)※予約制
定休日 /〔ランチ〕月曜日 〔ディナー〕日・月・火

<ディナー>
個人/当日の15:00までの御予約が必要となります。
団体/3日前迄の御予約が必要となります。
※フルコースに関しましては、3日前迄の御予約が必要となります。

十勝ヒルズ
所在地: 〒089-0574 北海道中川郡幕別町日新13-5
時間: 本日営業 · 11時00分~15時00分, 18時00分~21時00分
電話: 0155-56-1111

十勝ヒルズさんHP外部リンクより転載

HPにはご予約カレンダーがあって便利です。

十勝ヒルズの有料ゾーンにあるため、
レストラン料金の他にガーデン入場料が必要になります。

それでも行くだけの価値があります。


**************

画像
↑7月の様子です


実は行ったのは7月。

カウンセリングと言うお仕事は、かなりの集中力を必要とします。

私の場合は、言葉だけじゃなく、
様々なものからその方の情報を得る為に、

特にご新規のクライアント様の場合は、
何倍もの神経を使います。

ご新規のクライアント様からのご依頼を、
何故か集中してお受けすることが度々あり、
そう言う時は外出して気分転換を図ります。

そんな時に訪れたくなるのが十勝ヒルズです。

とはいえ、Terraから車で20分くらい?
なので月1回行ければいいくらいなのですが。

とてもいい風の通る丘の上にあるガーデンです。
お水が、とてつもなく美味しいです。

画像
行った時は蓮の花が咲いていたのですが、
きっと今頃は秋の花が咲いているだろうな~。


****************

画像
シェフはハンガリー出身の方で、
ハンガリー料理を十勝に合うようにアレンジされています。

か~な~り、美味しいです。

いや、ホント。

とても繊細で複雑で、
素材の味が生きていて、
個性は失わず、それぞれが調和した味です。

メニューは
・メイン料理+野菜中心ビュッフェ
他に予約すればコース料理もあるようです。

ご飯が無いのがちょっと残念(;_:)

詳しくはお問い合わせください。


十勝ヒルズ周辺を中心に、
お野菜、豆などを、様々なアレンジでお料理されています。

ビュッフェにはハンガリー風のウインナー・ハムが4種類くらいあるだけで、あとは全部お野菜です。
(卵と乳製品は使われています)

メイン料理にお肉などを選ぶことも可能です。

画像
同行者が食べた「チキンソテーのハンガリー風パスタ添え」
これも美味しかったです(ソースが絶品)が、
同行者は「自分も野菜のロールキャベツにすれば良かった」と言っていました。



特に私が気に入ったのがセロリのジュレ。
(細いガラスのコップに入ったもの)
十勝ヒルズ製のお酢をかけていただきます。

サラダに使われているお野菜がすごくおいしくて、
野菜好きにはたまりません。

他にも小豆のムースなど、小さな入れ物に入ったジュレ類がもおお、美味しかったです~~~。

デザートもお野菜を使っていて、
盛り付けもとてもきれい。

画像
緑色のほうれん草のシフォンケーキに、
エディブルフラワー。
食べるのがもったいないくらい綺麗です。

甘さは控えめでしつこくなく、

野菜の風味も無理やりじゃなく、
美味しくなる要素の一つとして効いています。


画像
一人3つまでなので、同行者の分と合わせて写真を撮りました。
少しずつ味見をしあってました。


**********

とはいえ、次のような方にはお勧めしません。

・肉を大量に食べないと食べた気がしない人

・健康的な料理が苦手な人

・味のはっきりしたものが好きな人

・油っこいものが好きな人

・野菜が嫌いな人

・質より量の人

**********

野菜だけでこんなにきれいで美味しい料理が作れるなんて!と、

とっても参考になる、

けれど、

自分では絶対に作れないレベルのお料理に出会うと本当にうれしくなります。

「これぞプロの味」

と言うお料理です。


これからは少しずつ、

時には一晩で、

ハッとする程鮮やかに木々や草花の色の変わる美しい季節です。

是非、十勝ヒルズの丘へ行ってみてくださいませ。



<<
>>




 ABOUT
わたもり
帯広市のメンタルコンサルティングTerra 代表 わたもりの十勝地域向けブログ。
沢山の病気やケガの経験と様々な医療方法や食事療法の知識
沢山の(不幸な)人生経験から得た洞察力
現実的なスピリチュアル能力で、
2014年より数多くのご相談をお受けし、
身体・心・霊的問題・体質等を総合的に見るカウンセリングやカードリーディング(占い)等で解決してきました。
「読んだ人の役に立つ」がコンセプトの十勝ブログです。

性別
年齢50代
エリア帯広市
属性事業者
 GUIDE
メンタルコンサルティングTerra
住所北海道帯広市東2条南6丁目5番地1
TEL090-6263-7642
営業10:00 - 21:00
当日のご予約は午後6時まで
定休不定休
 カウンター
2014-03-27から
380,272hit
今日:1
昨日:49


戻る