新規ユーザー登録
|
マイとかち.jp
とかちの空撮屋
2008
年
4
月
14
日
(月)
居残り
以前の投稿
×
13
久しぶりに飛行場で空撮機のの調整をかねて撮影してきました。
飛行場横の音更川に白鳥が4羽いました。試しにヘリを近づけてみましたがいっこうに逃げる気配がありません。5m位まで近づいての撮影でした。川の真ん中からの一枚です。
ヘリに対してはあまり警戒心が無い様子でかなり近づくと泳いで離れますが一定の距離を保って飛んでいこうとしませんでした。
この時期は最後の部隊なんでしょうか。それとも中の一羽をかばっているのでしょうか。ちょっと気になる光景でした。
コメント(
0
)
|
この記事のURL
|
2008-04-14 14:10:59
2008
年
1
月
30
日
(水)
冬の飛行場周辺
久しぶりに空から撮ってみました。
マイナス10度の中カメラの電圧が心配でしたが、無事シャッターが切れました。
ヘリが冬の寒さに関係なく一発始動で相変わらず絶好調でした。腕の方がなまったのか風に流されて遠くまで行ってしまい冷や汗が出ました。
コメント(
0
)
|
この記事のURL
|
2008-01-30 08:13:20
2007
年
11
月
15
日
(木)
鮭釣りにはまってました
9月から約2ヶ月鮭釣りにはまってました。休みになると大津方面に出かけて防波堤にたっていました。が、10月中旬からは全くつれない日が続いていて今年の鮭釣りは8尾で終了しました。
R/Cを楽しんでいる人に釣りも趣味だという人はおおくいますね。科学の最先端を楽しみ、原始の昔からの釣りを楽しむ。なんて人生幅広いんでしょう。なんて自画自賛しています。
そろそろR/Cに復帰しようと思っているのですが最近は自作のパソコンに四苦八苦していて復帰はもう少し先になりそうです。
写真は厚内港で海が荒れて幻想的な風景になったので写してみました。
コメント(
0
)
|
この記事のURL
|
2007-11-15 08:02:39
2007
年
6
月
24
日
(日)
初飛行
本日ガソリンエンジン仕様の飛行機の初飛行をしてきました。前回は同じエンジンを使っった機が失速墜落で5分間の命だったので緊張で手が震えました。無事帰還しクラブの仲間から安堵の拍手があったような。
エンジンの大きさは43ccの2サイクルで翼長が2m機長が1.7mあり飛んだ時は感激しました。まだ場周程度で精神的な慣れを待ってます。安定した飛びで気持ちが良かった。
撮影は、当クラブの会長が撮ってくれました。
コメント(
0
)
|
この記事のURL
|
2007-06-24 18:31:34
2007
年
6
月
4
日
(月)
ギネスに挑戦に挑戦してみました。
昨日昼近くなってから晴れたので浦幌まで行ってきました。例の地上絵ならぬ芝生絵を空から撮ってみようとです。
結果、実物が大きすぎてかなり高く上げてみたのですが平面的に写っていました。勝毎の一面に載っているような写真になる予定だったのですが・・・・
海岸のせいか低空で雲が発生してラジコンヘリが雲の中に隠れてしまう場面がありヒヤリとしました。
コメント(
2
)
|
この記事のURL
|
2007-06-04 13:26:12
<<
1/15
5/15
7/15
10/15
15/15
>>
ABOUT
tetsu
空撮を生業にして5年目になりドローンの波に洗われています。
ドローン空撮引き受けます。
http://airphoto-tokathi.com/index.html
性別
♂
年齢
60代以上
エリア
音更町
属性
事業者
GUIDE
エアーフォト十勝
住所
音更町駒場南2条通5-17
TEL
090-2056-0125
MENU
空撮
ブログカテゴリ
以前の投稿
×
13
空撮
×
10
カウンター
2005-05-03から
70,738
hit
今日:
1
昨日:
1
戻る