2011年11月20日(日)
予防接種~。
今朝の新聞から。
任意接種にロタウィルスの予防接種が、入る記事が、載っていました。
ロタと言えば乳幼児には、ホントに多い胃腸炎。
重篤になると、入院もしばしば。
ワクチンは、かかっても、軽く済む、そういうことです。
しかし、零歳児から2歳ぐらいまでは、定期、任意をあわせると、B型肝炎、ロタ、ヒブ(インフルエンザ菌b型)、小児用肺炎球菌、3種混合、BCG、ポリオ、水ぼうそう、おたふく風邪、季節性インフルエンザ。
定期には、何回か、分けて受けないといけないのもあって、さらに、お母さんは、頭を悩ませそうです。
こういうときは、早めに、掛り付けのお医者さんを決めて、コミュニケーションを作って置くのも手かも、知れませんね。相談しながら、こなす、みたいな~。
同時接種できるのもあるようなんで、流行期をあわせて、打つしかないでしょうね。
ただ任意は、料金が、かかるので、そこもネックだよなあ。
私の頃は、はしかは、かかって、免疫、水ぼうそう、おたふく風邪も、かかって免疫でした。
本来なら、自然免疫にかなうものは、ないんですけど、命にかかわる重篤になる危険なら、ワクチンをしっかり受けるのも選択のひとつですけどね。
まだ増えていくんでしょうか?
とりあえず、本当に大変な病気だけ、打てばいい気もしますが~。
赤ちゃんを育ててるお母さん、ファイト~。
(´∀`)。
任意接種にロタウィルスの予防接種が、入る記事が、載っていました。
ロタと言えば乳幼児には、ホントに多い胃腸炎。
重篤になると、入院もしばしば。
ワクチンは、かかっても、軽く済む、そういうことです。
しかし、零歳児から2歳ぐらいまでは、定期、任意をあわせると、B型肝炎、ロタ、ヒブ(インフルエンザ菌b型)、小児用肺炎球菌、3種混合、BCG、ポリオ、水ぼうそう、おたふく風邪、季節性インフルエンザ。
定期には、何回か、分けて受けないといけないのもあって、さらに、お母さんは、頭を悩ませそうです。
こういうときは、早めに、掛り付けのお医者さんを決めて、コミュニケーションを作って置くのも手かも、知れませんね。相談しながら、こなす、みたいな~。
同時接種できるのもあるようなんで、流行期をあわせて、打つしかないでしょうね。
ただ任意は、料金が、かかるので、そこもネックだよなあ。
私の頃は、はしかは、かかって、免疫、水ぼうそう、おたふく風邪も、かかって免疫でした。
本来なら、自然免疫にかなうものは、ないんですけど、命にかかわる重篤になる危険なら、ワクチンをしっかり受けるのも選択のひとつですけどね。
まだ増えていくんでしょうか?
とりあえず、本当に大変な病気だけ、打てばいい気もしますが~。
赤ちゃんを育ててるお母さん、ファイト~。
(´∀`)。
2011年11月19日(土)
クリスマスが~もうじきやって来るう~。
2011年11月18日(金)
考えはじめると・・キリがないこと・・
「茶のしずく」で、重篤なアレルギーになった
方の話が、今朝の道新に載っていました。
6年使い、ある日いきなりショック症状が
出たそうです。原因とされる小麦化合物・・。
顔が腫れあがり、呼吸困難・・
それが、石鹸だとは、思いもよらなかったそうです。
石鹸を使ったために、アレルギーになり
今も発作に悩んでいる・・そんな記事でした。
きれいになる。くすみがなくなる。
美容関係には、耳が痛くなるほど
こんな文字が、踊ります。
じゃ・・あの食べ物は・・大丈夫?
あの・・私が、体にいいと飲んでいる
あの飲料や、サプリメント、化粧品は・・大丈夫?
考えたらキリが、ありません。
そうなったら、普通の石鹸で、頭を洗い、体を洗い、
顔には、なにも付けず・・
そんな生活が、安全かも知れませんけど。
どんなものも、薬もそうですが、
絶対リスクが、0ではないことは、心にとめておきましょう。
だからと言って、大げさに怖がることも
ないんですけどね・・。
変だと思ったら止めてみる・・
ですね・・
方の話が、今朝の道新に載っていました。
6年使い、ある日いきなりショック症状が
出たそうです。原因とされる小麦化合物・・。
顔が腫れあがり、呼吸困難・・
それが、石鹸だとは、思いもよらなかったそうです。
石鹸を使ったために、アレルギーになり
今も発作に悩んでいる・・そんな記事でした。
きれいになる。くすみがなくなる。
美容関係には、耳が痛くなるほど
こんな文字が、踊ります。
じゃ・・あの食べ物は・・大丈夫?
あの・・私が、体にいいと飲んでいる
あの飲料や、サプリメント、化粧品は・・大丈夫?
考えたらキリが、ありません。
そうなったら、普通の石鹸で、頭を洗い、体を洗い、
顔には、なにも付けず・・
そんな生活が、安全かも知れませんけど。
どんなものも、薬もそうですが、
絶対リスクが、0ではないことは、心にとめておきましょう。
だからと言って、大げさに怖がることも
ないんですけどね・・。
変だと思ったら止めてみる・・
ですね・・